現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > やっぱり昔のフランス車はぶっ飛んでる! 3座な上に世界初のミッドシップ市販車になるはずだったヴィミーユがハンパない

ここから本文です

やっぱり昔のフランス車はぶっ飛んでる! 3座な上に世界初のミッドシップ市販車になるはずだったヴィミーユがハンパない

掲載 1
やっぱり昔のフランス車はぶっ飛んでる! 3座な上に世界初のミッドシップ市販車になるはずだったヴィミーユがハンパない

戦後のスポーツカーの歴史を変えていた可能性大

 昔に比べたらずいぶん、フランス車も日本でフツーの選択肢になって増えてきた。

えーと、あなた「鬼バック」してませんか? 個性的にも程がある幻の「ルノー900コンセプト」とは

「でもフランス車乗りって、ヘソ曲がりかドイツ車が買えない一部の変〇さんでしょ?」

 いやちょっと待て。じつは昔っからインターナショナルで、キワッキワまで攻めたエリート主義的アイデアを、なんとかデモクラタイズ(民主化、広めること)して大量生産ベースにのせんと、使命感とヤマっ気で突っ走るのがフランス車の常。当たれば新時代を先駆け、後で振り返れば名作……もあれば、道半ばで大ゴケしたけど味わい深さは格別。それがフランス車の特徴と醍醐味だ。前者の例は「シトロエンDS」や「アルピーヌA110」、ルノーやプジョーの歴代小型ハッチバックだろうが、今回は悲劇的な大ゴケの1台、だが戦前と戦後の自動車史を股にかけた野心作、「ヴィミーユ」を紹介しよう。

戦前に一世を風靡したフランスの名ドライバーが考案

「ヴィミーユ(Wimille)」とは戦前のフランス人の名ドライバー、ジャン・ピエール・ヴィミーユのこと。1906年のパリ生まれで、どのぐらい凄かったかといえば、22歳ごろからレースを始めて1932年にまずフランスGPで勝利、1937年にはル・マン24時間を「ブガッティ・タイプ37」で制覇し、当時の平均速度(アベレージ)世界記録をレース中とモンレリーのテストコースの双方で塗り替えた。

 1939年には2度目のル・マン出走で2度目の優勝を勝ち取り、このときもブガッティ・タイプ37を駆って、組んでいたもうひとりのドライバーはピエール・ヴェイロン。W16クワトロターボの最高速400km/hオーバー車、あの「ヴェイロン」の由来、その人だ。いずれヴィミーユは当代随一の呼び声高いドライバーとして、あのファン・マヌエル・ファンジオも手本にしたと言及したほど。戦後にF1が世界選手権として始まる際には、ドライバーズ・チャンピオンの最右翼とされていた。

時代のはるか先をいくマシンはフォードV8搭載

 そんなヴィミーユは、戦後に自動車がやがて大衆に爆発的に普及すると予想し、量産を前提に考案した。それが彼の名をとった「ヴィミーユ」というGTカーだった。3人乗り前席の中央がドライバーズシートで、その背後にフォード・ヴェデットのV8エンジンをミッドマウント。鋼管チューブラーフレームにコンパクトで空力を意識した水滴型ボディを採用、Cd値は驚異の0.23だったという。いかにも玄人考えの、居住性も運動性能も重視した一台だった。

 あの当時、大量生産ノウハウに秀でたメーカーといえばフォード。当代一流のレーサーが考案したこのモデルを生産に移す契約を、フォードはヴィミーユと結び、プロトタイプは1948年のパリ・サロンにてフォード・ブースで出展された。

世界初のミッドシップ市販車となるはずだった

 戦前にもアルミニウムでスーパーレジェーラ工法を採用したツーリング社のアルファロメオやBMWはあったものの、鋼管チューブラーフレームを量産車のボディ・アーキテクチャー技術として用いる、そんな考え自体が進歩的だった。

 それを「メルセデス・ベンツ300SL」が実現して登場したのは1954年。戦前の「アウトウニオンGPカー」が先駆けたものの、ミッドシップはF1でさえ1957年の「クーパー・クライマックスT43」が初採用例で、初のミッドシップ市販車は1962年登場の「マトラ・ジェット」を待たねばならない。いかにヴィミーユが一足飛びに前衛かつ斬新だったか、うかがい知れるし、もしこれが実現していたら、クライスラーV8を積んだラグジュアリー・フレンチGT「ファセル・ヴェガ」はどうなっていたか。

まさかの悲劇で市販計画はお蔵入り

 ところが年明け1949年1月のブエノスアイレスGPで、ジャン・ピエール・ヴィミーユは「ゴルディーニ・シムカ」で練習走行中、事故死してしまう。戦前に乱立していたグランプリの統一レギュレーションが策定され、フォーミュラA次いでフォーミュラ1の名称が出来上がり、1950年からシリーズ戦開催が決まっていた矢先だった。フォードはヴィミーユ市販計画を躊躇し、3台もしくは4台のプロトタイプが製作されたあと、最終的に破棄された。

ヴィミーユの薫陶を受けたデザイナーがドイツの名車を生んだ

 だがヴィミーユと組んでプロトタイプを製作した、元ドライエのデザイナーにしてインダストリアル・デザイナー、ピエール・シャルボノーのスタジオでインターンをしていたポール・ブラックという青年は、その手腕を見出され1957年から10年間、メルセデス・ベンツでデザイナーとして活躍。「600リムジン」やパゴダこと「230SL」、Eクラスの元になった「W114」を世に送り出したあと、BMWのチーフデザイナーとなりE12からE24、つまり初代5シリーズから6シリーズのすべてを手掛けた。

 ようは巷でこれぞドイツ車! を代表するかのような歴史的モデルは、間接的ながらヴィミーユの薫陶を受けたフランス人デザイナーの手で描かれたのである。

 ちなみに現在のフランス車として、「DS 3クロスバック」に「イネス・ドゥ・ラ・フレサンジュ」の名を冠した限定モデルがあったが、ヴィミーユの奥方は故クリスティアーヌ・ド・ラ・フレサンジュ、元スーパーモデルの父の従妹にあたる。いずれ、ヴィミーユと名づけられたこれらの奇妙なプロトタイプは、もしかしてブガッティが「ヴェイロン」と「シロン」(ルイ・シロンも戦前からブガッティ・ドライバー)以外にも候補として検討しつつボツにしたかもしれない、それほどのビッグネームに由来するのだ。

こんな記事も読まれています

2024年5月の欧州メーカー別新車販売台数レポート
2024年5月の欧州メーカー別新車販売台数レポート
カー・アンド・ドライバー
ホンダ「新型スポーティコンパクト」26年に登場へ! まさかの「シティターボ」復活なるか!? 期待の「小型モデル」に反響
ホンダ「新型スポーティコンパクト」26年に登場へ! まさかの「シティターボ」復活なるか!? 期待の「小型モデル」に反響
くるまのニュース
ホンダGL400/CX500[名車バイクレビュー] 1970年代終盤、ホンダが大攻勢に出た切り札は意外にもOHVエンジンだった!
ホンダGL400/CX500[名車バイクレビュー] 1970年代終盤、ホンダが大攻勢に出た切り札は意外にもOHVエンジンだった!
WEBヤングマシン
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
VAGUE
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
月刊自家用車WEB
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
くるまのニュース
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
グーネット
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
外車王SOKEN
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
ベストカーWeb
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
AUTOSPORT web
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3320.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

449.01080.0万円

中古車を検索
V8の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3320.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

449.01080.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村