現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 北海道No.1のドライブルート・オロロンラインの絶景!

ここから本文です

北海道No.1のドライブルート・オロロンラインの絶景!

掲載 更新 1
北海道No.1のドライブルート・オロロンラインの絶景!

 北海道留萌市在住の写真家・佐藤圭さんが撮った貴重な動物、風景写真をお届けする週末連載。

 第25回は、北海道のウエストコーストを縦断するオロロンライン周辺に広がる絶景を紹介します。

グッバイ・ディーゼル? トラックメーカー4社にディーゼルエンジンの「行く末」を聞いてみました

 小樽を出発し、石狩湾をぐるっと回り、日本最北の酒蔵の町・増毛、海鮮グルメの宝庫・留萌、小平、羽幌を抜けると、そこには、北海道でしか見られないスケールの大きな絶景が広がっています。

写真・文/佐藤圭

【画像ギャラリー】サロベツ原野から望む、海中にそびえる利尻富士!

果てしなく広がる動植物の楽園をまっすぐに走り抜ける

小樽から稚内へ! 北海道有数の観光名所から、日本海沿いの海岸線を通って、北方四島を除く日本最北の地を結ぶ国道をオロロンラインと呼びます。

 約380km、ほぼ全行程で美しい海岸線が眺められ、僕は北海道一のドライブルートだと思っています。

 「オロロンライン」の名前は、かつてこの地域に数万羽が生息していた「オロロン鳥」に由来します。「オロロン鳥」の正式名称はウミガラス。「オロルーン」と鳴くため、この愛称で呼ばれるようになりました。

 ウミガラスは、カラスと名がついていますが、海に潜って魚を補食する海鳥で、外見はペンギンそっくりです。

波間に漂うオロロン鳥(ウミガラス)

 このオロロンラインの中でも特にオススメは、天塩(てしお)町~稚内の海岸に広がる、日本一の高層湿原・サロベツ原野を通過する区間です。

 サロベツ原野は、5月から9月にかけては季節の花が咲き乱れます。春から秋にはコハクチョウやオオヒシクイ、数は少ないながらタンチョウも訪れ、冬にはオオワシやオジロワシが渡ってきます。人の手がほとんど入っていない原野は、動植物の楽園になっています。

 そして、この区間には、なんと道路脇に一切電柱がありません。果てしなく広がる原野のど真ん中をまっすぐに走り抜けます。

 なにもない原野を走るなんて退屈かな?と思いますよね。でも、そんなことはありません。

 晴れた日なら、この区間のドライブ中には、最初から最後まで、北海道最北端の島、利尻島が望め、そこにどーんとそびえる利尻富士がドライブのお供をしてくれます。

茜色に染まった利尻富士と北へ帰る渡り鳥

春、サロベツ原野の雪解け水が注ぎこむ海と夜明けの利尻富士

夕焼け空と利尻富士

秋、黄金色に輝くススキの原野と利尻富士

 実に気持ちいいドライブなんですが、注意しておかなくてはならないこともあります。

 サロベツ原野は、野生動物の王国です。鹿の大群が道の両サイドを埋め尽くすこともあります。鹿にぶつかり、車を廃車にしてしまった友人もいます。

 数年前には、子熊が道路に出てきて、それを撮影していた人が、親熊に車を殴られた事件もありました。

 このルートの途中、幌延(ほろのべ)町にあるオトンルイ風力発電所も人気の撮影スポットです。国道沿いに高さ100mの風車が約3kmにわたって続き、圧巻の風景が堪能できます。

原野に屹立する風車群とエゾシカ

 ドライブへ行くなら、春から秋がオススメです。冬は、ひとたび吹雪くと、なにも見えなくなるホワイトアウトが発生します。慣れていない方はとても怖い思いをすることになるので、できれば真冬は避けたほうがいいと思います。

佐藤 圭  kei satou

 1979年、北海道留萌市生まれ。動物写真家。SLASH写真事務所代表。MILLETアドバイザー。

 日本一の夕陽と称される留萌市黄金岬の夕陽を撮影するために写真家の道に入る。北海道道北の自然風景と野生動物を中心に撮影を続け、各地で写真展を開催し、企業や雑誌、新聞などに写真を提供している。

 2018年、エゾナキウサギの写真「貯食に大忙し」で第35回『日本の自然』写真コンテスト(主催:朝日新聞社、全日本写真連盟、森林文化協会)で最優秀賞受賞。

ウェブサイト:https://www.keisato-wildlife.com/

Facebook:https://facebook.com/kei.sato.1612

インスタグラム:https://www.instagram.com/slashslash_photography/

【画像ギャラリー】サロベツ原野から望む、海上にそびえる利尻富士!

関連タグ

こんな記事も読まれています

「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
くるまのニュース
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
AUTOCAR JAPAN
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
Auto Messe Web
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
AUTOCAR JAPAN
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
AUTOSPORT web
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
グーネット
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
driver@web
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

1件
  • オロロンラインは最高です。走りやすく、景色が良く、おいしいものがある!
    スピード違反で捕まらないように!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村