現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【試乗】ソルテラは「EVという新しいクルマ」である前に「新しいスバルの4WD」だった

ここから本文です

【試乗】ソルテラは「EVという新しいクルマ」である前に「新しいスバルの4WD」だった

掲載 更新 5
【試乗】ソルテラは「EVという新しいクルマ」である前に「新しいスバルの4WD」だった

2022年央に発売が予定されているスバル「ソルテラ(SOLTERRA)」に先行試乗することができた。トヨタとの共同開発で誕生したEV電気自動車のSUVだが、トヨタの新型BEV「bZ4X」とはどう違うのだろうか。今回は「スバルらしさをどこに感じることができるか」をテーマに、レポートしよう。

トヨタ bZ4Xと、似ているようで違う
雪のちらつくテストコースに佇む、ソルテラ。兄弟車であるトヨタの「bZ4X」との違いは、それほど多くはない。とはいえ、フロントまわりのデザインはスバル車らしいもの。他のスバル車と同様に六角形のグリルや「Cシェイプ」に光るランプを備える。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

また、前後のオーバーフェンダー部が、塗装ではなく樹脂の素材感を生かしたアレンジも、新型WRXとの類似性を感じさせる。トヨタよりもオフロード指向であることを主張している点もスバルらしい。

サイズ的にはフォレスター(全長4640×全幅1815mm)とほぼ同等だが、全高はソルテラが60mm以上も低い(フォレスターは1715~1730mm)。スマートなクーペSUV風スタイルということもあり、小ぶりに感じる。街中での取り回しの良さも期待できそうだ。

室内に乗り込んで目に入るのが、小径ハンドルとその上から見ることになるトップマウントメーターだ。しかもこのメーター、バイザーがないのに不思議なことに映り込みが気にならない。先進的かつ非常に見やすいメーターだ。センターダッシュには12.3インチのディスプレイ、その手前にダイヤル式のシフトやスイッチ類が備わる。

また、ドライバーズシートに着いて気づくのが視界の良さだ。Aピラーは細く、ドアミラーとAピラーの間も空いている。運転席から振り返れば、斜め後ろも見えやすいようにCピラー部にも窓がある。このあたりは、トヨタとスバルの共同開発とはいえ、スバルらしさが残った部分だろう。

ちなみに、ハンドルにパドルシフトを備えるのも、bZ4Xにはないソルテラだけの特徴。これで回生ブレーキの強さを4段階に選ぶことができる。さらにシートベルト非装着など室内で耳にする警告音が従来のスバル車と同じになっているあたりも、bZ4Xとの違いだという。

クルマを動かす前に知っておくべきなのが、いくつか用意されている走行モードだ。ソルテラは、パドルシフトで4段階の回生ブレーキを調整できるだけでなく、「エコ/ノーマル/パワー」の3つを選べるドライブモード、アクセルだけで停止直前までコントロールできるSペダル ドライブ、悪路における走破性を高めるXモードが用意されている。パドルシフト以外のスイッチはシフトまわりにレイアウトされている。

慣れてしまえば問題なく扱えるが、初めて乗った人は少し戸惑うかもしれない。だがこれも、ソルテラの個性のひとつと言えるだろう。

悪路では、SペダルやXモードの効果は絶大だ
路面にはしっかりと雪が積もり、側面は雪の壁。そして周囲までも真っ白く雪に覆われたコースでソルテラを走らせる。軽いアップダウンはあるけれど、コース幅は狭く、速度は20~40km/hに制限されている。

タイトなコーナーもあるコースだったが、意外に苦もなく走らせることができた。特にSペダル ドライブを使うとコントロールがしやすい。アンダーステアにもオーバーステアにもならずに、まるでオンロードのように意のままにクルマが操れるのだ。

ソルテラの車両重量は2トンを超えているが、走行中にその重さを感じるシーンはあまりなかった。それよりも低重心化がもたらす、ロールの小ささやフラットライドな乗り心地の方が強く心に残った。

また、4輪のうち1輪が浮いてしまうようなコブを模したコースも用意されていた。1輪が浮き上がるだけでなく、接地している3輪も凍ったコブでズルズルと滑る。しかし、Xモードのヒルディセントコントロールを使えば、アクセルのコントロールをシステムに任せて、ドライバーはハンドル操作に集中すればOK。イージーにコブをクリアすることができたのだ。

振り返ってみれば、積雪のツイスティなクローズドコースという限定的なシーンでの試乗であったけれど、ソルテラの4WD車としての実力の高さの片鱗を感じることはできた。しかも、そのフィーリングは、従来のプロペラシャフトを備えた4WD車と変わるものではなかった。また、運転していて、何度も「いかにもスバル車らしい」と感じることができた。

つまるところ、ソルテラは「EVという新しい乗り物」ではなく、「新しいスバルの4WD」であった。EVである前に、4WD車であり、スバル車であったのだ。パワートレーンが何に替わろうとも、スバルはスバルということなのだろう。

ひとつ残念だったことは、先進運転支援システムは「アイサイト」ではなく、「トヨタ セーフティセンス」が採用されていたくらいであろうか。いずれにしても、早く公道でそのパフォーマンスを試してみたい、そんな気にさせてくれた雪上試乗会だった。(文:鈴木ケンイチ/写真:スバル、ほか)

■スバル ソルテラ AWD(プロトタイプ) 主要諸元
●全長×全幅×全高:4690×1860×1650mm
●ホイールベース:2850mm
●車両重量:2020kg~
●モーター:交流同期電動機×2
●最大出力:80kW+80kW
●システム最大出力:160kW(217.5ps)
●駆動用バッテリー:リチウムイオン電池
●バッテリー総電力量:71.4kWh
●WLTCモード航続距離:460km前後
●駆動方式:4WD
●タイヤサイズ:235/50R20

[ アルバム : ソルテラ雪上試乗会 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web

みんなのコメント

5件
  • スバルからは、スバルらしい、スバル車ぽいとか書いて欲しいてお願いされてるんだろうね。
    情けない。
  • 元はトヨタ車でっせ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村