現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ジャガー初の電気自動車「I-PACE」は何がどう革新的なのか?

ここから本文です

ジャガー初の電気自動車「I-PACE」は何がどう革新的なのか?

掲載 更新
ジャガー初の電気自動車「I-PACE」は何がどう革新的なのか?

■連載/金子浩久のEクルマ、Aクルマ

 ジャガーが初めて作ったEV(電気自動車)「I-PACE」。“シビレるジャガー”という宣伝文句通りに、その走りっぷりにはシビレてしまった。まず、音もなく速いのに驚かされた。正確には、タイヤが路面に擦れるノイズや風切り音などが含まれるから、“音がない”わけではない。でも、エンジンからの排気音が発生しないから、圧倒的に静かだ。パワートレインからの音だけでなく、振動も皆無だから、加速はこれまで体験したどのエンジン車とも違う。

レクサス「ES」「UX」、マクラーレン「600LT」、ジャガー「I-PACE」、2018年に話題を集めた輸入車の試乗レポート



 今までのエンジン車の場合だと、加速するためにはアクセルペダルを踏み込むと、エンジンが回転を上げていくのに伴って、馬力やトルクといったパワーも盛り上がっていく。当然、その感覚は前述の排気音の高まりや、アクセルペダルから伝わってくる振動のようなものなど、さまざまな刺激が複雑に組み合わされたものだ。

 しかし、この「I-PACE」をはじめとするEV(電気自動車)にはそれがない。刺激が発生するプロセスをすべてスッ飛ばして、最初から一気に加速する。古今東西の優れたエンジンを搭載していたクルマはそれぞれ固有のプロセスを持っていて、それが魅力のひとつになっていたが、「I-PACE」はそれをパスして高性能を実現してしまった。これを革新と呼ばずになんと呼べばよいのだろうか?



機械として優れているか?★★★★★5.0(★5つが満点)

「I-PACE」は前後に2個のモーターを搭載し、合計した最高出力は400馬力、最大トルクは696Nm。4輪を駆動し、0-100km/h加速は4.8秒という俊足だ。ちなみに、同じジャガーの「F-PACE」や「E-PACE」などのSUVでI-PACEに勝るものはなく、4ドアサルーンの「XE」の最もスポーティーなモデル「XE S」(380馬力3.0L、V6スーパーチャージドエンジン搭載)の5.0秒をもしのぐ速さなのだ。

 しかし、上には上がいて、テスラの「モデルS」と「モデルX」にはこれよりも1秒以上速いグレードがある。たしかに、テスラの猛烈な加速は蠱惑的なほどだ。ただ、テスラを思い出しながら「I-PACE」を運転すると、ハンドリングでは「I-PACE」に分がある。微細なハンドル操作にも忠実に反応してくる。その辺りは、さすがはジャガーだと頷かざるを得ない。

 また、試してはいないが、オプションのエアサスペンションを選ぶとオフロード走破性の目安として水深50cmのところも走り切ることができるのも大きな長所となっている。最低地上高が3段階に調整することが可能で、オフロード走行時には最大5cm上がり、乗降時には4cm下がる。つまり、オンロードでの速さだけでなく、オフロードでの悪路走破性にも優れたポテンシャルを持っているのだ。EVが街中だけのクルマではないことを「I-PACE」は示そうとしている。



商品として魅力的か?★★★★★ 5.0(★5つが満点)

 EVで最も気になる航続距離は、WLTCモードで438km(国土交通省届出値)。438kmも走れれば、クルマの前に人間の方が音を上げてくる。実際に、以前にこの連載でもBMWのEV「i3」をテストした時に、東京から東名と新東名高速を西に向かって走り続けた時には、バッテリーに電気は十分に残っているのに、ドライバーは休憩を、同乗者はトイレ休憩を求め、途中のサービスエリアに駆け込んだくらいだった。

 エアサスペンション版と金属サスペンション版をそれぞれ90分ずつ試乗したが、走行パフォーマンスについては文句の付けようのない仕上がりだった。エアサスペンション版の方が乗り心地が滑らかで、柔らかいので、断然、こちらを勧めたい。モーターによる静かで滑らか、かつ強力な加速と併せるかのように、エアサスペンションの乗り心地がとても良くマッチしている。

「I-PACE」の発表時から気になっていたのが「スマートセッティング」だ。リモートキーとスマートフォンのBluetoothを介してドライバーを認識し、ドライバーの好みに応じたインフォテインメントやシート位置などを自動的に調整するものだ。類似した「スマートエアコン」も装備していて、そちらは乗員の位置を自動的に把握し、最適な温度にエアコンを自動的に設定するものだ。どちらもAI(人工知能)アルゴリズムを用いている。

 スマートセッティングもスマートエアコンも、技術的には難しくなくなった数年ぐらい前から、「こういうものができたら便利なのに」と夢想していたものだ。それが、ようやく実現した。短い試乗時間の中では試すことはできなかったが、どんどん多機能&高機能化していく現代のクルマにとって、このようなインターフェイスの革新は欠かせない。購入したオーナーは、こうした新しい機能を使えば使うほどカーライフが便利で安全になっていく。

 慣れが必要ではあるけれども、喰わず嫌いすることなく使ってもらうように、セールスパーソンのフォローが必要になるだろう。「I-PACE」のインターフェイスは、「F-PACE」や「E-PACE」など最近のジャガーのSUVに範を取りながら、独自に進化しているところもある。特に、ソフトウェアのワイヤレスでの常時アップデイトなどは実効性がとても高いだろう。

 繰り返すが「I-PACE」の第一印象は期待通りだった。試乗時間内ですべての機能や使用感などを試せなかったのも事実で、多機能&高機能化する現代のクルマの評価の難しさを表していた。ただ、持てる機能と性能のすべてを発揮させることができた時に初めてこのEVの真価を知ることになるのだろう。当たり前のことを述べているようだが、「I-PACE」からはそれだけのポテンシャルを感じさせられたことも、また事実だった。



■関連情報
https://www.jaguar.co.jp/jaguar-range/i-pace/index.html

文/金子浩久(モータージャーナリスト)

こんな記事も読まれています

7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1517.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

338.11050.0万円

中古車を検索
I-PACEの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1517.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

338.11050.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村