現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【海外試乗】「ボンドカー/アストン・マーティンDB5」007とボンドカーの知られざる真実

ここから本文です

【海外試乗】「ボンドカー/アストン・マーティンDB5」007とボンドカーの知られざる真実

掲載 更新 3
【海外試乗】「ボンドカー/アストン・マーティンDB5」007とボンドカーの知られざる真実

迫力のあるカーアクション・シーンが見どころのひとつである映画「007」シリーズ。最新作「ノー・タイム・トゥ・ダイ」でもアストン・マーティンDB5のボンドカーが縦横無尽に活躍するが、いったいどうやって撮影したのか? その秘密を探るため、イギリスのシルバーストンで行われた特別なイベントに“潜入”してきた。

ジェームズ・ボンドの危機一髪を救うDB5

迫力は「007」シリーズ仕込み! 新型「ランドローバー・ディフェンダー」のTVCMが公開

狭い広場で周囲を敵に囲まれてしまうジェームズ・ボンド。自慢のボンドカー“アストン・マーティンDB5”は防弾処理が施されているため、マシンガンの激しい銃撃を受けてもとりあえずは安全だが、このままいけば間違えなく捕らわれの身になる。そのとき、コクピットのスイッチを操作するとDB5のヘッドライトから機関銃が現れ、ボンドがスピンターンをさせると敵を一網打尽にする……。

4月10日にロードショーが始まる新作映画「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」の予告編では、そんな迫力あるシーンを楽しめるが、これらはCGを使うことなく、“実車”を用いて撮影されたことを皆さんはご存じだろうか? 「まさか、いまや市場で1億円は下らないDB5をそんなことに使えるはずがない」と思うのも無理はないが、これは本当の話。この撮影を実際に担当したスタント・ドライバーのマーク・ヒギンズはわれわれにこう語った。

「巷の映画はいまやCGばかり。007ではそれらと異なるリアリティを演出するため、カーアクションのシーンはすべて“実車”を用いて撮影されました。あの広場のシーンもそうです」
では、本物のDB5をあの撮影で使ったのかといえば、その答えはイエスでもありノーでもある。実は、この映画のためにDB5と寸分違わぬ“スタントカー”を製作し、DB5のカーアクションはすべてこれを用いて撮影したのである。アストン・マーティン・ワークスでスタントカーの開発と製作に携わったベン・ストロングがそのトリックを教えてくれた。

「開発に際して映画制作会社から要求されたことが主にふたつありました。ひとつは、何度でも同じ動きが再現できる耐久性を備えていること。そして優れた安全性を確保していることです」
スタントカーの内部にはいかにも頑丈そうなロールケージが張り巡らされ、カーボンコンポジット製の現代的なバケットシートと5点式フルハーネスが装備されているのは、要求された安全性を確保するため。なんとFIAが定めたモータースポーツ用の安全規格に準拠して製作されたそうだ。

「ボディパネルはDB5とまったく同じ形状のものをカーボンコンポジットで作り直しました。シャシーはラリークロスなどで用いられるモータースポーツ用の素材を組み合わせて製作しています。エンジンが何であるかは、残念ながら申し上げられません」
ストロングはそんなことも話してくれた。

カーアクションの撮影では“コカ・コーラ”が活躍!?

このDB5“スタントカー”をはじめ、1960年代に製作された“本物のDB5”、本作に登場する1986年製と思しきアストン・マーティンV8サルーン、同じく最新のDBSスーパーレッジェーラにイギリスのシルバーストンで試乗できるというイベントが2月半ばに実施された。私も世界中から選ばれた30名ほどの幸運なジャーナリストとともに、この貴重な機会を体験したので報告しよう。

ストロングが語ったとおり、DB5スタントカーの外観は本物とまったく変わりない。カーボンコンポジットで作られたというボディパネルも塗装が巧みなためか、目の前でオリジナルと見比べてもその違いはまったくわからない。「ロールケージが見えるのと、スタントカーのほうがフロントグリルの光沢がわずかに強いくらいしか両車に差はありません」というが、まさにそのとおり。映画で必然的に映ってしまうステアリングホイールにしても、オリジナルと寸分違わない細身のウッド製が用いられているうえ、ご丁寧にも当時のものによくある金属製の鋲まで打ち込んである。

コクピットに乗り込むと、ダッシュボードはオリジナルを模しているが、ドライバーの正面にはシンプルなアナログ式のスピードメーターとタコメーターが備わっている程度で、あとはほとんどの装備が省略されている。ギアボックスはマニュアルの4速。その手前にはスピンターン用の油圧式サイドブレーキが取り付けてあった。

シルバーストン内のストウ・サーキットで走らせると、その外観とは裏腹にボディ剛性が極めて高いことに驚かされる。自然吸気式と思しき“謎エンジン”のパワーは400psほどか。軽量なボディを走らせるには十分以上で、コーナリングではフロント荷重を作ったあとにスロットルペダルを強く踏み込めばテールが流れ始める予兆まで看取できた。ちなみに、ステアリングはパワーアシスト付きだがブレーキはノンサーボ。それでもレース用のペダル類を使ってのコントロールは容易で、ヒール・アンド・トゥがしやすいレイアウトに仕上げられていた。

ちなみに件のシーンはイタリアのマテラという街で撮影されたようだが、ヒギンズによれば路面のμが低すぎるため、広場にコカ・コーラ(!)を撒いてからスタントを行ったとか。ここで華麗な“ドーナッツ”を演じたのもヒギンズだが、回転するDB5のコクピットには本物のダニエル・クレイグが腰掛けているように見える。では、彼が本当にスピンターンをしたかといえばさにあらず、前輪を軸にしてクルマを回転する仕掛けを作り、これを人手で押して撮影したのだという。

ストロングによれば合計8台のスタントカーを製作。撮影で傷がつくたびにボディパネルを交換したという。そんな“DB5”が活躍する本作、早く劇場で見てみたいものである。

関連タグ

こんな記事も読まれています

早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
AUTOSPORT web
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
グーネット
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
driver@web
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
グーネット
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
レスポンス
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
くるまのニュース

みんなのコメント

3件
  • DB5発売当時の日本での店頭価格が920万円。これは、当時のトヨタクラウンの最上級モデル、デラックスが約8台買える値段、1967年発売のトヨタ2000GTが238万円でしたから、約4台弱買えるすごい値段だったことがわかる。
  • 「スカイフォール」で敵ヘリの機銃掃射で蜂の巣にされたDB5は、3Dプリンターで再現された1/5モデルだったけど、ビックリしたなぁもぉ(-ω-;)
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村