現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > フェルスタッペン優勝! 雨にも迫るライバルにも負けず。角田裕毅は痛恨スピンで入賞逃す|F1カナダGP決勝

ここから本文です

フェルスタッペン優勝! 雨にも迫るライバルにも負けず。角田裕毅は痛恨スピンで入賞逃す|F1カナダGP決勝

掲載 更新 2
フェルスタッペン優勝! 雨にも迫るライバルにも負けず。角田裕毅は痛恨スピンで入賞逃す|F1カナダGP決勝

 カナダ・モントリオールのジル・ビルヌーブ・サーキットで開催されたF1第9戦カナダGP。決勝レースではマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が勝利を挙げ、角田裕毅(RB)は14位でのフィニッシュとなった。

 例年通り、今年のカナダGPも不安定な天候となり、予選日こそ完全ドライコンディションでのセッションとなったものの、初日に続いて決勝日も雨混じりの1日となった。

■契約延長の角田裕毅、ボーナス上乗せ? レッドブル重鎮マルコ博士明かす「他チームからも問い合わせがあったからね」

 ピットレーンがオープンになる頃には路面は完全ウエット。レコノサンスラップで各ドライバー、各チームは、インターミディエイトタイヤとウエットタイヤの両方を履き、初日とも異なるサーキットのコンディションをチェックした。

 決勝前のセレモニーでは小康状態となっていた雨は、フォーメーションラップ開始と共に降り始め、ほとんどがインターミディエイトタイヤを装着。後方のハース勢のみがフルウエットタイヤを選んだ。

 ピットレーンスタートを選んだキック・ザウバーを除く18台がグリッドに並び、赤く灯ったシグナルが消え、全70周のレースの幕が上がった。

 スタートでは、ポールシッターのジョージ・ラッセル(メルセデス)がまずはホールショットを決めた。マックス・フェルスタッペン(レッドブル)、ランド・ノリス、オスカー・ピアストリ(ともにマクラーレン)、フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)がそこに続いた。

 ただ路面の雨量が多く、インターミディエイトタイヤ勢はペースを上げられず。逆にハースの2台が1周目から怒涛のポジションアップを果たし、ケビン・マグヌッセンは3周目にアロンソ、ピアストリを交わして4番手に浮上した。

 ただ、この雨はすぐに上がり、雲の切れ間からは青空も覗くように。6周目になるとインターミディエイトタイヤ勢のペースがフルウエットタイヤ勢を上回っていった。

 マグヌッセンは7周目終わりにピットへ飛び込み、インターミディエイトタイヤへ交換。チームメイトのニコ・ヒュルケンベルグも、そこから数周遅れてピットでタイヤを変えた。

 10周目になると、サーキットの所々で徐々にドライの走行ラインが確認できるように。フェルスタッペンはレース序盤から首位ラッセルの1秒以内を追ったが、17周目にまさかのコースオフ。逆に3番手ノリスの接近を許した。

 そのノリスは路面コンディションが急速に回復する中でペースアップ。20周目の最終シケインでフェルスタッペンを抜き去ると、翌周には同じ最終シケインでラッセルも攻略した。そして、ラッセルはノリスに抜かれた際にコースオフ。フェルスタッペンにもポジションを明け渡すこととなった。

 すると25周目にローガン・サージェント(ウイリアムズ)がターン5でスピン。ウォールにリヤを当ててコース上にマシンを止めたことで、翌周にセーフティカー出動が宣言された。

 ほとんどのドライバーがここでピットイン。再び雨が降るという予報から、新しいインターミディエイトタイヤへと交換した。

 ノリスはピット入口直前でセーフティカー出動が宣言されたことで、後続ドライバーから1周遅れでのピットインとなり、フェルスタッペンとラッセルの後ろ3番手でコースに戻ることとなった。

 なお角田、エステバン・オコン(アルピーヌ)、バルテリ・ボッタス(キック・ザウバー)がステイアウトを選び、それぞれ7番手、9番手、12番手にポジションを上げた。

 前戦モナコGPの勝者ながら、予選で振るわなかったシャルル・ルクレール(フェラーリ)は、決勝でもエンジントラブルを抱え、厳しい戦いを強いられていた。その状況を打破するべく、ギャンブル戦略でなんとハードタイヤに変更。再び降り始める雨をスリックタイヤで耐え凌ぐことを狙ったが、30周目のレース再開後はコース上に留まるのやっとという状況……もう一度インターミディエイトタイヤに戻すことを強いられ、最終的にはリタイアを選んだ。

 首位フェルスタッペンから5番手のルイス・ハミルトン(メルセデス)までがひとつの集団として抜け出す中、35周目になるとサーキット上空から雨雲は去り、再び路面はドライアップ方向に。インターミディエイトタイヤよりもスリックタイヤのペースが優勢となるチェンジオーバーのタイミングが近づいた。

 そして43周目を境に、多くのドライバーがスリックタイヤへと履き替えた。ここではミディアムタイヤとハードタイヤで、ドライバーによって選択が分かれた。

 2番手フェルスタッペン以下がピットに飛び込む中、首位のノリスは47周目まで引っ張った。フェルスタッペンの前でピットアウトすることはできたものの、比較的濡れていたピットロード出口ではトラクションに苦しみ、オーバーカットは失敗。フェルスタッペンがここで再びトップに立った

 ノリスはタイヤの温まりの問題か、ラッセルにも一度ポジションを明け渡すも、ラッセルがシケインで挙動を乱した隙を見逃さず、51周目に2番手を奪い返した。

 ただ、54周目に2度目のセーフティカーが出動。今度はターン6でスピンしたカルロス・サインツJr.(フェラーリ)にアレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)が巻き込まれる形で、2台が交錯したのだ。

 アルボンはウォールに叩きつけられ、その場でリタイア。サインツJr.は走行が可能だったものの、そのままピットにマシンを戻してリタイアを選んだ。

 なお、この接触の前にはセルジオ・ペレス(ペレス)がクラッシュによりリヤエンドを破損してマシンをガレージに戻しており、これで5台がレースから姿を消した。

 このセーフティカー出動のタイミングを利用して、メルセデス勢などがピットイン。ラッセルがミディアムタイヤ、ハミルトンがハードタイヤを履いた。

 フェルスタッペン、ノリス、ピアストリ、ラッセル、ハミルトン、アロンソ、ランス・ストロール(アストンマーティン)、角田、オコン、ダニエル・リカルド(RB)というトップ10のオーダーで、レースは59周目から再開された。

 フェルスタッペンはリスタート直後から飛ばし、逃げに打って出た。それを追いかけたいメルセデス勢だったが、マクラーレン勢が行く手を阻む形に。タイヤがフレッシュなラッセルは3番手のピアストリに対してオーバーテイクを仕掛けるも、最終シケインで接触してしまった。

 はじき出されたラッセルに代わってハミルトンがピアストリを66周目に攻略。ラッセルは5番手まで一度ポジションを下げたものの、履いているのはフレッシュなミディアムタイヤと上位陣では1番良い状況……ピアストリを抜くと68周目の最終シケイン進入でハミルトンのインを差して3番手に浮上した。

 先頭に目線を移すと、フェルスタッペンは2番手ノリス以下に4秒以上のギャップを保ってファイナルラップを周り、トップチェッカー。過去2年ほどのアドバンテージはないものの、荒れたレース展開に対応し、今季6周目を挙げた。

 ラッセルは最後ノリスに0.438秒まで詰め寄るも抜くには至らず3位。メルセデスが今季初表彰台を掴んだ。ただラッセルは、勝てたレースだったかもしれないと、その表情は曇ったままだった。

 4位ハミルトン以下は、ピアストリ、アロンソ、ストロール、リカルド、ピエール・ガスリー(アルピーヌ)、オコンというトップ10だった。

 角田は14位でのフィニッシュ。スタートでポジションを下げながらも1回目のセーフティカー出動でステイアウトする英断でポイント圏内を走っていたが、レース終盤にターン9でコースを外れた際、濡れた芝生に足を取られて痛恨のスピンを喫して、大きくポジションを落とした。

 なお、角田は決勝前のセレモニーで国歌斉唱に遅刻したとしてスチュワードから呼び出しを受けている。この他にも、接触したピアストリとラッセルが召喚対象となっている。

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
ボーヤ、トップ2同士討ちの荒れた母国戦優勝。マクラーレンとレッドブルのF1育成退ける|FIA F3バルセロナ スプリントレース
ボーヤ、トップ2同士討ちの荒れた母国戦優勝。マクラーレンとレッドブルのF1育成退ける|FIA F3バルセロナ スプリントレース
motorsport.com 日本版
クロフォード今季初優勝。コレアが前日ペナルティで失った表彰台を取り戻す! 宮田ペースに苦しみ無得点|F2バルセロナ・フィーチャーレース
クロフォード今季初優勝。コレアが前日ペナルティで失った表彰台を取り戻す! 宮田ペースに苦しみ無得点|F2バルセロナ・フィーチャーレース
motorsport.com 日本版
フェラーリで内紛勃発? ルクレールがサインツJrを痛烈批判「タイヤを労わる戦略だったのに……彼は派手なことをしたかっただけだろ?」
フェラーリで内紛勃発? ルクレールがサインツJrを痛烈批判「タイヤを労わる戦略だったのに……彼は派手なことをしたかっただけだろ?」
motorsport.com 日本版
ラッセル、F1スペインGPで見せた絶品スタートは“アロンソ流”と明かす「2011年のスタートシーンを覚えていた」
ラッセル、F1スペインGPで見せた絶品スタートは“アロンソ流”と明かす「2011年のスタートシーンを覚えていた」
motorsport.com 日本版
ハミルトンはもっとトップ争いに近づけた? 15秒差の3位にウルフ代表「実際はより差を縮められたかもしれない」
ハミルトンはもっとトップ争いに近づけた? 15秒差の3位にウルフ代表「実際はより差を縮められたかもしれない」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン優勝の一方で……ペレス、F1スペインGPで3戦ぶりに完走もまた上位入賞逃す「悪夢のようなレースだった」
フェルスタッペン優勝の一方で……ペレス、F1スペインGPで3戦ぶりに完走もまた上位入賞逃す「悪夢のようなレースだった」
motorsport.com 日本版
好調ノリスがフェルスタッペン僅差で抑えFP1トップ。RB角田裕毅は不運な赤旗もあり20番手|F1スペインGP
好調ノリスがフェルスタッペン僅差で抑えFP1トップ。RB角田裕毅は不運な赤旗もあり20番手|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
地元サインツJr.がトップタイム記録……フェラーリvsマクラーレンの構図か? RB角田裕毅は予選に向け不安の残る18番手|F1スペインGPフリー走行3回目
地元サインツJr.がトップタイム記録……フェラーリvsマクラーレンの構図か? RB角田裕毅は予選に向け不安の残る18番手|F1スペインGPフリー走行3回目
motorsport.com 日本版
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
苦境が続いていたセルジオ・ペレス、トンネルの出口が見えた? スペインGP予選パフォーマンスは妥協「決勝向きのマシンにできればと思っていた」
苦境が続いていたセルジオ・ペレス、トンネルの出口が見えた? スペインGP予選パフォーマンスは妥協「決勝向きのマシンにできればと思っていた」
motorsport.com 日本版
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版
メルセデス、トウの奪い合いで2台がバチバチ。ラッセル「ベストを尽くそうと熱くなってしまった」
メルセデス、トウの奪い合いで2台がバチバチ。ラッセル「ベストを尽くそうと熱くなってしまった」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、勝利の鍵はスタート「ノリスを抜けなかったら、今日は2位だったはず」
フェルスタッペン、勝利の鍵はスタート「ノリスを抜けなかったら、今日は2位だったはず」
motorsport.com 日本版
宮田莉朋2番手フィニッシュも、コース外走行で10秒加算……悔しい悔しい7位+ファステストラップ記録。優勝はマルタンス|FIA F2バルセロナ・レース1
宮田莉朋2番手フィニッシュも、コース外走行で10秒加算……悔しい悔しい7位+ファステストラップ記録。優勝はマルタンス|FIA F2バルセロナ・レース1
motorsport.com 日本版
立ちふさがるのはフェルスタッペンとノリスの2大巨頭。メルセデスF1、2戦連続表彰台獲得も優勝争いまではまだ遠い?
立ちふさがるのはフェルスタッペンとノリスの2大巨頭。メルセデスF1、2戦連続表彰台獲得も優勝争いまではまだ遠い?
motorsport.com 日本版
ノリス、フェルスタッペンに敗れ唇噛む「間違いなく、今日は僕たちのマシンが最速だった」
ノリス、フェルスタッペンに敗れ唇噛む「間違いなく、今日は僕たちのマシンが最速だった」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

2件
  • tom********
    散々リカルドの事言っといて角田がダメダメでリカルドが入賞したらダンマリかよ
  • ******
    入賞逃すどころかドベ争いやん
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村