北米日産が新型キックスの価格を発表した。スタートプライスは約320万円(2万1830ドル)から。日本の現行型は308万3300円ということを考えれば、いまの為替でもかなり優位かも? 国内仕様出してくれー!!!
文:ベストカーWeb編集部/写真:NISSAN
[新型キックス]は320万円から!! 日本仕様が300万円切りで出たら日産の救世主になりそうな予感
■ノートの謎デザインはほんとなんだったのか
なかなかイエローは勇気が必要なカラーだが西海岸とかだと映えるんだろうなぁ……
新型キックスの話題をお届けすると「日本で買えないクルマの記事を作るな」というリアクションが一定数ある。お気持ちは理解するが、楽しい話題をお届けしていかないと国内市場のラインナップだって変わっていかないと編集部は信じている!!
そんな新型キックス。デザインが超絶かっこいい。最近の日産といえばノート標準車の謎過ぎるグリルだったり(NISMOはかっこいいのに!!!)、一時期のイケイケデザインが影を潜めてしまったようにおもう。
サイドステップはカーボンのような織り目が見える
しかしキックスの完成度はすごく高い。デザインもブラックアウトされた横桟のグリルが精悍で、それでいてクラス以上の存在感を示している。
またサイドステップなどいわゆる裾周りをブラックアウトしていることで、SUVらしさも強調され、リアゲート下部までマットブラック塗装が続く。このセンスはなかなかいいのではないだろうか?
■「最大の武器」のe-POWERが弱点になるか
このデザインなら日本市場でも売れると思うがあとは価格か……
北米価格だが新型キックスは「S」「SV」「SR」でそれぞれFFとAWDモデルがラインナップされる。ベースとなる「S」は約320万円(AWD約342万円)スタートとなり、最上級モデルとなる「SR」は約383万円(AWD約405万円)。
おそらく最も売れ筋となる中間グレードの「SV」が約347万円(AWD約371万円)。この価格設定がなかなか難しいところ。ライバルとなりそうなカローラクロスのベースグレード(ガソリン)は北米で349万円、ハイブリットモデルは約413万円からとなる。
北米トヨタにはヤリスクロスがないので、その隙間を埋めるにはキックスの設定はかなり優位に進みそう。とはいえ車格が上のカローラクロスのガソリン車と比べても30万円しか差がないのも非常に厳しいし、この車格のSUVが北米でどれだけ支持を集めるかは微妙。
日本市場でも同様でもしキックスが北米同様の320万円スタートとしても、ライバルとなるヤリスクロスはベースグレードの「X」のガソリン車は190万7000円、ハイブリッド車は229万5000円。圧倒的にヤリスクロス優位。
こうなると日産には「日産らしさ」をしっかり打ち出して、それを価格に反映させてほしいと願うばかりだが……。
最後になるが日産のエンジニアの皆さんの実力は相当なものがある。しかしその技術力も背広組の皆さん(もっと言えば国内販売部門)のプライスタグの付け方、そしてその製品への愛情や仕組みの理解をした販売手法がなければ厳しい戦いになるのは明白。キックス、日本導入待っています!!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
新車250万円! “イチバン安い”ホンダ「フリード」に反響多数! ライバル「シエンタ」最安モデル比「40万円以上」に「実際買うなら装備付きがイイ」「価格差は気になる」と賛否両論!?
ガソリン減税、2025年中は困難か 「国民をなめている…」「税金を上げるのは早いのに、下げるのはなぜ遅い?」の声も! 暫定税率(25.1円)に代わる財源確保が課題だと言うが
荷主より厄介? 「荷受け担当者」の“上から目線”にドライバー不満爆発! 「忙しいから早くしろ」 現場の見えない圧力を考える
ガソリン“高値県”の長野で価格カルテル、公取委が商業組合に立ち入り検査[新聞ウォッチ]
「普通」であることの脅威。BYD「シール」に乗ったらコスパ最強で日本メーカーの将来が心配になった【JAIA】
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント