現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ車中泊の人気高まる? 日本でハイエースの「バンライフ仕様」存在するも 本当の「バンライフ」とは

ここから本文です

なぜ車中泊の人気高まる? 日本でハイエースの「バンライフ仕様」存在するも 本当の「バンライフ」とは

掲載 更新 12
なぜ車中泊の人気高まる? 日本でハイエースの「バンライフ仕様」存在するも 本当の「バンライフ」とは

■流行りの「バンライフ」は、日本と海外で少し違う?

 最近、さまざまなメディアやSNSでクルマを生活の拠点とする「バンライフ」という言葉を頻繁に見かけます。
 
 実際にトヨタ「ハイエース」などをベースにした「バンライフ仕様」などのカスタムも展開されていますが、本来の「バンライフ」とはどのようなスタイルなのでしょうか。

「道の駅」での車中泊、禁止? OK? 問われるマナー、わかれる運営の対応

 バンライフとは、「バン(van)」と「ライフ(life)」を掛け合わせた造語で、クルマを中心としたライフスタイルを指します。

 バンは箱型の商用車であることが多く、日本では、前述のハイエースや、スズキの軽バン「エブリイ」などが多く見受けられます。

 バンライフという言葉の起源は、ファッションブランド・ラルフローレンのコンセプトデザインを手掛けていたフォスター・ハンティントン氏が、必要最低限の物を持ってバンで生活を始めたことが最初といわれています。

 こうしたバンライフは、徐々に需要が高まっており、SNSではバンライフをおこなう人を「バンライファー」と名乗り、世代や性別を問わず、チャレンジする人が増えてきています。

 では、実際にバンライフはどのようにおこなうものでしょうか。

 一般的に、バンライファーは自宅を持たず、クルマのなかに最低限の生活環境を整え、時には移動しながらの生活を繰り返しています。

 基本的には通年クルマで生活する人が多く見受けられますが、なかには週末だけキャンプ感覚でバンライフをおこなっている人もいるようです。

 そんなバンのなかでの生活は、快適に暮らせるようにさまざまな工夫がなされています。

 たとえば、車内にベッドを置いて睡眠環境を整えたり、テーブルを設置して食事するスペースを確保したりなどが挙げられます。

 ほかにも、SNSをみると有孔ボードを設置して壁一面を収納スペース設けていたり、車内に発電機を備えてテレビを設置したりといった、「小さな家」ともいえるようなDIYをおこなっている人も見受けられます。

 このようなバンライフは、日本と海外ではそれぞれ異なる特徴があり、日本の場合では、バンを改装すること自体もバンライフの楽しさであるという傾向が強く見られます。

 一方で、海外ではバンではなくキャンピングカーを用いたバンライフも多く普及しており、悠々自適な生活自体を満喫したいという考えから、そうした生活のかたちが広まりを見せているようです。

※ ※ ※

 バンライフを一言で表しても、目的や動機はさまざまです。「人とかかわらず自由に生活したい」という人もいれば、「自然を楽しみたい」という人もいます。

 新しい生活様式が話題となっているなかで、バンライフとはこれからの時代の「新しい生活のかたちのひとつ」といえるかもしれません。

■知られざるバンライフの魅力はなに? 多くの人がハマる理由とは

 広がりを見せているバンライフですが、実際におこなっている人はどのように感じているのでしょうか。

 バンライフの魅力について、実際にオーストラリアで3年間バンライフをしている日本人のAkiさん(@NurseAki4649)は、以下のように話します。

「バンライフの大きな魅力は、場所によってさまざまな景色や環境、人と出会えることです。

 これは、アパートや一軒家での生活では味わうことが難しいのではないでしょうか。常に新しい環境や人と出会うことは、人生において大きな刺激になっています」

 バンライフは、季節に応じて住みやすい地域へ移動することができるため、寒いときは暖かい地方へ、暑いときは涼しい地域へ移動することができます。

 そのため、自分の好きな気候で一年中暮らすことができ、通年を通して快適に過ごせるといえるでしょう。

 そんなバンライフは、多くの魅力やメリットがある一方で、さまざまな工夫も必要だといいます。

 Akiさんは「一番工夫しているのは水の使い方です。水はタンクに保管されるので、使いすぎて急に無くならないように節水しています」と話します。

 さらに、Akiさんはバンライフでの電力として太陽光を利用しており、クーラーと電子レンジ以外はソーラーパネルの電力ですべてまかなって生活しています。

 はじめは電化製品やクルマ自体の故障など、多くのトラブルに見舞われたそうですが、今ではひとつずつ解決しながら、工夫を重ねた生活をしているそうです。

 バンライフを始めることは、入念な準備や計画が必要に感じる人も多いでしょう。しかし、Akiさんは「住んでみたら意外となんでもできるので楽しいし、快適です」と話します。

 近年、広がりつつあるバンライフですが、海外では日本よりも滞在場所の完備が進み、バンライファーが急増しているようです。

 日本では、アウトドアの需要が高まりを見せており、それを受けて、今後バンライフのさらなる増加も予想されます。

※ ※ ※

「自由気ままに暮らせる」というイメージを持たれがちなバンライフですが、大変なことも多く、楽しいだけの生活とはいい難いでしょう。

 しかし、バンライフでしか見られない景色や出会えない人々は、大きな刺激となり、一般的な生活では味わえないおもしろさを体感することができるかもれません。

こんな記事も読まれています

【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
AUTOCAR JAPAN
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan

みんなのコメント

12件
  • キャンピングカー乗ってますが新規のビルダーのハイエース等かなりマナーが悪いです。古参のキャンピングカービルダーはお客さんにマナーを教えて納車してますが最近新規店が沢山出来て売れさえすれば良いビルダーばかりなんだろうな
  • 趣味のキャンプではなく、アメリカのように車で生活するホームレスが増えるような気がする…
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

244.0420.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

55.01101.0万円

中古車を検索
ハイエースバンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

244.0420.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

55.01101.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村