現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 排気量300ccバイクのメリット、デメリットとは?

ここから本文です

排気量300ccバイクのメリット、デメリットとは?

掲載 24
排気量300ccバイクのメリット、デメリットとは?

■300ccバイクのメリット・デメリットは?

 排気量300ccクラスのバイク最大のメリットは、扱いやすいパワーと乗りやすさがあること!国内で販売されている300ccクラスのバイクは、250ccクラスと共通のフレームで生産されていることが比較的多く、車体重量は250ccクラスとほぼ同じですが排気量が大きくなっているので、街乗りからスポーツ性の高い走り方まで、幅広い状況下に対応できるバイクといえそうです。高速道路を走行する際や長距離ツーリングでもエンジンにゆとりがある分、快適な走行が期待できます。

衝撃!バイクの2035年問題を知っていますか?

 また、250ccクラスと車体価格がほぼ変わらず、その差は数万円程度。たとえば、共通のフレームを使用しているヤマハMT-25(249cc)とMT-03(320cc)の場合、メーカー希望小売価格の差は3万3000円(税込)です。わずかな価格の違いで、より力強い走りが楽しめることもメリットのひとつです。

 一方で、250ccクラスと比べてデメリットもあります。大きなデメリットとしては、やはり車検があることです。排気量が250cc以下のバイクは車検が不要ですが、300ccクラスは車検を受けなければなりません。車検は初回が3年、以後2年ごとなのでそれほど頻繁におとずれるものではありませんが、多少の手間や費用はかかります。ただ、車検費用をおさえたい場合には、ユーザー車検なども検討することができるため、それほどの負担にはなりません。

 もう1つのデメリットは、400ccクラスのバイクと比べてしまうとパワーが劣る点です。300ccクラスは400ccクラスと比べると車体の重量が軽い分、小さなエンジンでもパワーがありますが、400ccに乗り慣れている方にとっては物足りなさを感じるかもしれません。

 300ccクラスのバイクは、車検の手間や費用が気にならない方や、250ccクラスに乗っていてもう少しパワーが欲しいと感じている方、高速道路によく乗ったり長距離ツーリングによく出かけたりする方にオススメのモデルといえます。

■なぜ300ccバイクが存在しているのか

 排気量300ccクラスを以下のような理由から中途半端なサイズのモデルだと感じたことがある方も多いのではないでしょうか。

 国内販売されている300ccクラスのバイクは、日本のメーカーではホンダとヤマハのモデルがあります。また、BMWもG310RやG310GSという310ccのバイクを販売しているのです。世界に目を向けてみると、海外ではカワサキもNinja300やVersys-X300などを販売しています。

 つまり、排気量が300ccクラスのバイクは、バイクの世界市場と関係しているのです。250cc以下で車検が不要であったり、免許の区切りが400ccであったりするのは日本独自のルールであり、諸外国では、250ccや400ccという区切りはありません。

 たとえばEUの場合、バイク免許の区切りは排気量が50ccと125cc。アメリカでは排気量150ccが区切りになっており、東南アジアのタイでは排気量による区分はなく、バイクの免許は1種類しかないのです。

 つまり、メーカー各社とも世界での販売戦略として、300ccクラスのラインアップを揃えており、それを日本でも販売しているのではないかと考えられます。

 先述したように、諸外国では125ccや150ccが免許区分の区切りとなっているところが多く、それ以上のサイズでは区切りがありません。そのため、バイク選びに車検や免許を意識した排気量は基準にならないのです。車体重量は比較的軽めでエンジンが力強く、ほどよいクラスとして世界的に好まれているサイズの1つが300ccといえるでしょう。

※ ※ ※

 車検の有無や日本の二輪免許区分を気にしなければ、300ccクラスは世界的に好かれているサイズだけあり、街乗りもスポーツ性が求められる走り方も、快適に楽しめるバイクです。日本ではまだラインアップが多くはないものの、魅力を感じるデザインのバイクが見つかれば、購入を検討してみるのも良いかもしれません。

関連タグ

こんな記事も読まれています

「北海道キャンピングフェア」開催せまる!開放的な空間でアウトドア体験【動画あり】
「北海道キャンピングフェア」開催せまる!開放的な空間でアウトドア体験【動画あり】
グーネット
アウトモビリ・ピニンファリーナ ハイパーEV「バッティスタ」限定車&「B95」日本初上陸
アウトモビリ・ピニンファリーナ ハイパーEV「バッティスタ」限定車&「B95」日本初上陸
グーネット
ホンダ 新型「WR-V」純正アクセサリー人気ランキング 第1位はタフ感アップの定番パーツ
ホンダ 新型「WR-V」純正アクセサリー人気ランキング 第1位はタフ感アップの定番パーツ
グーネット
見た目に惚れて選んでも後悔しない魅力がある【試乗レポート メルセデス・ベンツ CLA】
見た目に惚れて選んでも後悔しない魅力がある【試乗レポート メルセデス・ベンツ CLA】
グーネット
役者が揃った優勝争い─マルティンの長い長い残り5周、M.マルケスの誤算、バニャイアの9コーナー/第5戦フランスGP
役者が揃った優勝争い─マルティンの長い長い残り5周、M.マルケスの誤算、バニャイアの9コーナー/第5戦フランスGP
AUTOSPORT web
コスパ最強のスポーツカーは[先代スイスポ]!! スポーツカーが40万!? 130馬力超えの6MTで買える!
コスパ最強のスポーツカーは[先代スイスポ]!! スポーツカーが40万!? 130馬力超えの6MTで買える!
ベストカーWeb
今なら完全NGよ!! 昔にあった信じられない[ゆる~い交通ルール]
今なら完全NGよ!! 昔にあった信じられない[ゆる~い交通ルール]
ベストカーWeb
マクラーレン「750Sスパイダー」を関西まで長距離テスト! サーキットが真骨頂のクルマが提案する日常の楽しみ方とは
マクラーレン「750Sスパイダー」を関西まで長距離テスト! サーキットが真骨頂のクルマが提案する日常の楽しみ方とは
Auto Messe Web
新型ロータス・エレトレ Sへ試乗 「5.1m」が小さく感じる敏捷性! 歴代最高のインテリア
新型ロータス・エレトレ Sへ試乗 「5.1m」が小さく感じる敏捷性! 歴代最高のインテリア
AUTOCAR JAPAN
GTWCアジア第2ラウンドタイはアウディ&ポルシェが優勝。レース2で5ZIGENが2位に
GTWCアジア第2ラウンドタイはアウディ&ポルシェが優勝。レース2で5ZIGENが2位に
AUTOSPORT web
盟主PWRが『クプラ・ボーン』披露と同時にEuroRX1王者起用を発表。エクシオンは異車種6台体制に/STCC
盟主PWRが『クプラ・ボーン』披露と同時にEuroRX1王者起用を発表。エクシオンは異車種6台体制に/STCC
AUTOSPORT web
ル・マンの戦いはすでに始まっている。LMDhの逆襲を象徴するポルシェの躍進と謎多き性能調整の裏側
ル・マンの戦いはすでに始まっている。LMDhの逆襲を象徴するポルシェの躍進と謎多き性能調整の裏側
AUTOSPORT web
ラッセル「毎週5位~8位を争うのが現状」短期的な解決策は役に立たず、今後数週間は“痛みを伴う”と覚悟
ラッセル「毎週5位~8位を争うのが現状」短期的な解決策は役に立たず、今後数週間は“痛みを伴う”と覚悟
AUTOSPORT web
免許取得したてで「高級ミニバン」購入!? 「初心者」マーク貼付けた“斬新な姿”に「なかなかいないですよ」 芸人、エハラマサヒロが実車を公開!
免許取得したてで「高級ミニバン」購入!? 「初心者」マーク貼付けた“斬新な姿”に「なかなかいないですよ」 芸人、エハラマサヒロが実車を公開!
くるまのニュース
ボッタスのレースエンジニア交代は、アウディのF1参戦に向けた取り組みの一環。本人とも計画を話し合ったと代表が明かす
ボッタスのレースエンジニア交代は、アウディのF1参戦に向けた取り組みの一環。本人とも計画を話し合ったと代表が明かす
AUTOSPORT web
PHEVには馴染めなかった? V8へ "リターン" の可能性 メルセデスAMG新型「CLE 63」に導入か
PHEVには馴染めなかった? V8へ "リターン" の可能性 メルセデスAMG新型「CLE 63」に導入か
AUTOCAR JAPAN
ロータスが持続可能なモビリティの未来を牽引する動画を公開。2038年までのカーボンニュートラル達成に向けた戦略とは
ロータスが持続可能なモビリティの未来を牽引する動画を公開。2038年までのカーボンニュートラル達成に向けた戦略とは
Auto Messe Web
【顧客の平均年齢43歳】 カリナンがシリーズIIへ進化 ロールス・ロイス製SUVが成し遂げた功績
【顧客の平均年齢43歳】 カリナンがシリーズIIへ進化 ロールス・ロイス製SUVが成し遂げた功績
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

24件
  • 大型免許まで行き着くと
    排気量とかどうでも良い
    自分の用途、駐輪場、維持費、予算、デザインで
    好きな排気量をえらべば良い

    250でも年一でメンテナンス出すだろうし
    保険は等級でいくらでも安くなる

    基本街中+都市高速、年に数回ロングツーリング
    疲れてまで乗る乗り物として考えないなら
    250から500くらいが丁度いいと思う
  • 小さい車体に大きな排気量は、ある意味で乗りやすく速いですからね。
    排気量による区分けで、日本でははやらないだけ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村