2020年9月25日、日産自動車は、横浜グローバル本社ギャラリーにて新型インフィニティQX60のデザインスタディモデル(コンセプトカー)「QX60 Monograph(モノグラフ)」を世界初公開した。
インフィニティブランドは米国、カナダ、欧州、ロシア、中東、中国、韓国で展開されている日産自動車のプレミアムブランド。
新型ランクル 2021年9月発売情報掴んだ!! わかっていること全部出します!!
なぜ、日本で展開されていないインフィニティブランドのクルマを日産自動車のお膝元である、横浜で発表したのだろうか? もしやインフィニティブランドの日本展開もあるかもしれないと淡い期待をした方も多いはずだ。
インフィニティと聞いて、すぐに思い浮かぶのはどのクルマだろうか? 古くからのクルマ好きは、バブル全盛期、1989年11月に発売されたインフィニティQ45ではないだろうか。
そのほか、インフィニティQ50がスカイラインクロスオーバー、Q70がフーガとして販売されたこともあった。さらに一時期、現行スカイラインにインフィニティエンブレムがつけられていたことが物議を醸したこともあった。
なぜ、日産自動車は、インフィニティブランドを日本で展開してこなかったのだろうか?
そして、今後、インフィニティブランドの日本展開はあるのか、モータージャーナリストの渡辺陽一郎氏が解説する。
文/渡辺陽一郎
写真/日産自動車
【画像ギャラリー】輸入車SUVを凌ぐ高級感! 日本で出せば売れそうなインフィニティQXを写真でチェック!
インフィニティブランドの発足から31年
北米市場で販売されているインフィニティQXシリーズとQシリーズ
インフィニティQX80、2021年モデル
インフィニティQX50、2021年モデル
SUVの人気動向で注目されるのは、日本と海外の両方で好調に販売できることだ。軽自動車とミニバンは、後者の一部が海外で売られるが、基本的には国内向けになる。
海外で扱わないと世界生産台数は伸び悩むが、SUVなら売れ行きを伸ばしやすい。開発も積極的に行われ、車種の数も増えた。
そして2020年9月25日に、日産はSUVのインフィニティQX60モノグラフを披露した。インフィニティは日産の上級ブランドで、トヨタのレクサスに相当するが、日本では事業を展開していない。日本では展開していない海外専門のブランドのコンセプトカーをなぜ日本で発表したのだろうか?
2020年9月25日、日産自動車グローバル本社ショールームにて世界初公開となったインフィニティQ60モノグラフ
インフィニティもSUVを豊富に揃える。取り扱い車種は地域によって異なるが、欧州ではコンパクトなQX30、全長が4.6mを少し超えるミドルサイズのQX50、全長が5m以上のQX60、後輪駆動をベースにしたスポーティなQX70、Lサイズで悪路走破力を高めたQX80がある。
このうち、QX60モノグラフは、2021年に発売を予定するQX60のコンセプトモデルだ。フロントマスクには厚みのあるグリルと切れ長のヘッドランプが備わり、ボディサイドのパネルは緩やかな曲面で構成される。
過剰な装飾を抑え、力強く洗練された仕上がりが美しい。車内には3列のシートが装着され、ミニバン的なファミリー需要にも応えられる。
ボディサイズは従来型と同様に大柄だが、レクサスLXもLサイズのボディで、全幅は5mを超えて全幅も約2mに達する。そこを考えると、QX60モノグラフも海外向けではあるが、日本でも販売可能な大きさだろう。
美しくかつ高級感のあるデザインのインフィニティQX60モノグラフ
現状、インフィニティディーラーを国内で展開するのは厳しい
インフィニティのグローバルヘッドクオーターは横浜、デザインスタジオは厚木にある
北米におけるインフィニティブランドは2019年の発足から30周年を迎えた
ただしインフィニティの店舗を国内で展開するのは難しい。トヨタが2005年にレクサスの国内営業を開始した頃、日産もインフィニティの国内展開を検討したが、結局は見送られた。トヨタと日産では事情が違うからだ。
トヨタがレクサスを開業した2005年に、トヨタの国内販売台数は171万台であった。国内の小型/普通車市場に占める割合は44%だ(2019年も46%)。
しかも2005年頃のトヨタは、クラウン、同マジェスタ、マークX、プログレといった価格の高いセダンを豊富に用意しており、そこからメルセデスベンツやBMWといった欧州プレミアムブランドに乗り替えるユーザーも目立ち始めた。
例えばメルセデスベンツの日本国内販売台数は、1990年には約3万9000台だったが、2005年には120%近い4万6000台に増えていた。
逆にトヨタの国内販売台数は、1990年が250万台で、2005年は171万台だ。景気の悪化を受けて、1990年の68%まで減った。
メルセデスベンツの年間販売台数は5万台に満たなかったが、セダンを中心にトヨタ車の顧客が輸入車に移る傾向が見られたことから、日本国内でもプレミアムブランドのレクサスが必要だと判断された。
海外のレクサスは高価格車の売れ行きを伸ばすためのブランドだったが、日本ではトヨタの市場を守るために開業したわけだ。
ところが日産の国内販売台数は、1990年が140万台で、2005年は87万台だ。トヨタの250万台/171万台に比べると、50~56%にとどまる。市場規模が大幅に小さい。
加えて高級車需要の多いトヨタでも、レクサスの国内発足当初は業績が伸び悩んだ。当時のトヨタ店やトヨペット店は約1000店舗、トヨタカローラ店は約1300店舗、ネッツトヨタ店は約1600店舗を国内展開していたが、レクサスは2005年の開業当初も現在も約170店舗にとどまる。
そのためにセルシオがレクサスLSに、アリストがレクサスGSに変更されたことで、販売面では不利になっていた。
レクサスは店舗の建設や運営コストも高く、日産はその困難な状況を見ていたから、インフィニティを国内では開業しなかった。
またインフィニティQ50はスカイライン、Q70はフーガとして日産ディーラーから販売されているので、改めてレクサスブランドを国内で立ち上げる必要はない。
1989年11月に発売されたインフィニティQ45.グリルレスのフロントマスク中央にはインフィニティの七宝焼エンブレムが取り付けられた。1989年10月に発売された初代セルシオは大成功したがインフィニティQ45は思うように販売が伸びなかった
1989年11月に発売されたインフィニティQ45は、この車名で日産の販売店が扱った。このあたりは柔軟に考えれば良いだろう。専用の店舗を設けると、コストが過剰に高騰してしまう。
ちなみに海外における日本車は、1970年代前半のオイルショックをきっかけに、低燃費で価格も安く壊れにくいことをセールスポイントに普及した。
したがって日本車のブランドイメージは高価格車に合わず、別のブランドを用意する必要があった。
特に北米では、GMのなかにもシボレーからキャデラックまで、複数のブランドがヒエラルキーを伴って併存する。小さくてもキャデラックであれば、大きなシボレーよりも高級という認識が定着している。
したがって日産のインフィニティ、トヨタのレクサス、ホンダのアキュラも理解されやすかったが、日本は事情が違う。
日産は1960年に初代セドリック、トヨタは1955年に初代クラウンを発売しており、最初から高価格車も扱う総合自動車メーカーだったからだ。日産は日本国内でインフィニティを展開する必要はなく、その状況は今後も変わらない。
ホンダカーズ(ホンダの販売店)では、一部の店舗に高級車を中心に扱う「クオリティセレクト店」に指定していた時期がある。
ほかのホンダカーズと同じく軽自動車まで扱うが、店内を落ち着いた雰囲気に仕上げて、レジェンドやアコードの試乗車/展示車を積極的に用意した。
しかし効果は上がらず、結局は廃止されている。そもそもレジェンドやアコードは、かつて系列があった時代のクリオ店が扱っており、クオリティセレクト店には一度撤廃した系列を復活させるような中途半端な印象もあった。
そして系列を撤廃すると、販売しやすい人気車の売れ行きは一層伸びて、不人気車はますます売れなくなる。
ホンダの場合、2020年に入ってから国内で売られたN-BOX、N-WGN、フィット、フリードの販売台数を合計すると、国内で販売されたホンダ車の70%以上を占めてしまう。
トヨタも全店が全車を販売する体制に移行したことで、一部の地域を除いて4つの系列は残るものの、実質的に意味を持たなくなった。
2020年9月の売れ行きを見ると、アルファードは姉妹車のヴェルファイアに比べて8倍以上も売れている。販売格差が拡大した。
日産ディーラーでQX60を販売するのが現実的
プレミアムSUVとして輸入車SUVに対抗しうる高級感とクオリティを持っていると思われるのだが……
人気/不人気の格差が激しいと、QX60モノグラフを日産が導入しても、売れ行きを伸ばすのは難しい。
好調に販売できる車種を加えるなら、かつてのキューブのような子育て世代にも適する車内の広いコンパクトハイトワゴン、ティーダのような中高年齢層やダウンサイザーから支持される上質なコンパクトカー、フリードやシエンタに相当するコンパクトミニバンが必要だ。
しかし今の日産は、ブランドの立て直しを迫られている時期でもある。新型フェアレディZが披露され、2021年にはSUVスタイルの上級電気自動車となるアリアも発売される。各カテゴリーに1車種ずつ、日産を象徴するイメージリーダーが必要だ。
つまりSUV:QX60モノグラフ、スポーツカー:フェアレディZ、電気自動車:アリアになる。
本来ならミニバンとしては、マイナーチェンジではなくフルモデルチェンジされた新型エルグランド、同様に新型シーマも加えたいが、今の状況を見る限り難しそうだ。
QX60モノグラフは、人気を高めやすいLサイズSUVで、なおかつ外観を端正な印象に仕上げた。
売れ行きは、レクサスLXと同等の1ヵ月当たり50~70台と考えて、国内のラインナップに加える方法もあるだろう。取り扱いディーラーは、現在の日産の販売店で良い。
駆動方式は前輪駆動の2WDと4WDになる。動力性能は不明だが、このタイプの車種では、日本の場合、高出力エンジンが歓迎される。
エコロジーには逆行するが、V型6気筒3.5Lに、過給器を装着した仕様があると販売にも貢献するだろう。レクサスLXも、V型8気筒5.7Lエンジンが大切な魅力になっている。
そしてQX60モノグラフが国内で発売されると「いよいよ日産が変わり始めた。元気を取り戻した」と強く実感させる。有名タレントに「さあ行くぞ、もう一度。やっちゃえ日産」とCMで言わせるより、はるかに高い効果が期待できるのではないだろうか。
【画像ギャラリー】輸入車SUVを凌ぐ高級感! 日本で出せば売れそうなインフィニティQXを写真でチェック!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
北米、中国、中東、ロシアの左ハンドル市場専用ですね。
そしてインフィニティを導入するなら、レクサスのような別ディーラー網は無理としてもブランド戦略はしっかりやらないとインフィニティエンブレムのスカイラインや今のオーテック、ニスモのような中途半端なものになってしまう気がします。
まずは今の日産ラインアップをちゃんと整理してからではないでしょうか。
車種の割にサブブランドだの余計なバリエーションが多すぎて不親切。倒産前のGMのラインアップを彷彿とさせます。
プレミアムブランドをしっかりやれるだけの規律を身につけてからですね。