現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > “小さな高級車”の印象を強めた新型「ミニ・クーパー」の実力とは? 中身はガラリと刷新!「ゴーカートのようなキビキビ感」は健在か

ここから本文です

“小さな高級車”の印象を強めた新型「ミニ・クーパー」の実力とは? 中身はガラリと刷新!「ゴーカートのようなキビキビ感」は健在か

掲載 5
“小さな高級車”の印象を強めた新型「ミニ・クーパー」の実力とは? 中身はガラリと刷新!「ゴーカートのようなキビキビ感」は健在か

日本市場では初となる“ミニBEV”の気になる実力

 BMWの傘下としてミニブランドが独立&再興を遂げたのは、21世紀に入った直後、2001年のことです。

【画像】「えっ!…」これが大人にも似合う乗り味になった新型「ミニ・クーパー」です!(50枚)

 それ以来、四半世紀近く、ミニは3世代に渡って世界のカスタマーに親しまれてきました。その間、“スピンアウト的物件”もいくつか生まれましたが、とりわけ「カントリーマン」は市場に根づいた感があります。

 考えてみれば、ミニに加えてロールスロイスと、英国を象徴する大小ふたつのアイコンを巧く切り盛りしているわけですから、BMWもなかなか器用な会社ですよね。

 そんなミニも2024年、基本となる3ドアモデルが4代目へとフルモデルチェンジを果たし、そのネーミングもよりイメージしやすい「ミニ・クーパー」となりました。

 新生「ミニ・クーパー」のハイライトといえば、従来からのエンジン車に加え、新たにBEV(電気自動車)版がラインナップされたことでしょう。

「クーパーC」(消費税込396万円)と「クーパーS」(同465万円)がラインナップされるエンジン車は、アーキテクチャー自体は3代目のキャリーオーバー。例えるなら、ホンダの現行「N-BOX」のような熟成型の刷新といえます。

 一方、インフォテインメント系はガラリと新しくなり、そちら目当てでお財布を開いてしまう人も現れそうです。

 対するBEVの展開グレードは、「クーパーE」(消費税込463万円)と「クーパーSE」(同531万円)の2本立て。つまり「クーパーE」が“ミニBEV”の識別子となります。

 ミニとBEVの関係は2009年にまでさかのぼります。当時、BMWがBEVの都市部におけるユーザビリティをリサーチする上で、カスタマーにリースされた「ミニE」というモデルがその端緒となります。

 2代目の3ドアをベースとするそのモデルは、多分に試作車的な要素が大きく、リアシート部に駆動バッテリーを搭載した2シーターモデルと、パッケージ面でも商品化は難しいものでした。

 次いでミニのBEVが登場したのは、2019年のこと。3代目の3ドアをベースとするそれは、使い勝手もエンジン車に準じたものとなりつつ、航続距離は234kmとコミューター的な用途に準じたこともあり、日本市場への導入は見送られました。

 というわけで新型「ミニ・クーパー」は、日本における初めてのミニBEVとなるわけです。

●BEVとエンジン車ではアーキテクチャーが異なる

 ミニBEVの車格は、エンジン車に限りなく近い……というか、ほぼ同じのようにもうかがえますが、ホイールベースはBEVの側が30mm長くなっています。

 それが物語るように、実はBEVモデルはエンジン車とはアーキテクチャー自体が異なっています。

 BEV専用に開発されたそれは、中国の長城汽車と折半出資の合弁会社・光束汽車が生産を担当。2023年に稼働開始したばかりのBEV専用ラインで生産されることになります。まっさらの車台をまっさらの設備で……という機会は、クルマ屋の歴史においてもそうそう出くわすことはありません。

 搭載されるバッテリーの容量は、「クーパーE」が40.7kWh、「クーパーSE」が54.2kWh。航続距離はWLTCモードで前者が344km、後者が446kmと発表されています。

 出力的には、「クーパーE」が184ps/290Nm、「クーパーSE」が218ps/330Nmとなり、動力性能を示す0-100km/h加速は「クーパーE」が7.3秒で「クーパーSE」は6.7秒、最高速は前者が160km/h、後者が170km/h……と、いずれもホットハッチ級の瞬発力を備えています。

 ゆえに、68万円の価格差の多くは、航続距離の差ということになるかもしれません。ちなみにV2Hにも対応予定とのことで、自治体や自宅環境によっては補助金等の額も変わってくることになるでしょう。

ドライブフィールはけっこう大人になった雰囲気

 ミニBEVの内装のハイライトは、前述のエンジン車と同じく、一新されたインフォテインメントシステムにあります。

 これは、サードパーティのアプリ参入も容易なAndroid Automotive OSをベースに構築されたBMW OS9を元ネタに、グラフィックやサウンドなどをミニ用に最適化したもの。操作系の多くは、240mm径のOLEDタッチパネルスクリーンに内包される方式となります。

 ユーザーインターフェースはよく練られていて、画面にはよく使う機能をウィジェットとして表示することが可能、さらに、速度などの走行情報は標準装備のヘッドアップディスプレイにも表示されるなど、デザインと使い勝手をできるだけ両立しようと考えられているようです。

 そんな“ミニBEV”の走りの雰囲気は、けっこう大人になったという感じです。

 これは、すでに日本に上陸している新しい「ミニ・カントリーマン」にも共通する印象なのですが、以前に比べるとより小さな入力域からきちんとアシが動くようになり、クルマの姿勢変化がリニアに伝わるようになりました。これまでのミニを知る方には、ちょっとやわらかめのセッティングになったかな、と思われるところもあるかもしれません。

 でも一方で、タイヤのケース剛性にも頼りながら横方向のゲインを高めていた従来のセットアップに対して、タイヤをきっちり路面に着けて粘りや踏ん張りみたいなところをしっかり使っていく……そういう方向性に賛同する向きも多いのではないでしょうか。

 さりとて、舵を切り増していけばゴーカート的なキビキビ感はいまだ健在。車格的に同等な“Bセグメント”級のモデルと比べても、その非凡さが伝わってきます。

* * *

 デザインはよりシンプルに、乗り味は上質さや奥行きを増して……と、その結果、小さな高級車的な存在感も見せるようになった新型「ミニ・クーパー」。

 BEV化によりもたらされた変化は、ミニというブランドに新たな魅力を加えることになったといえるでしょう。

こんな記事も読まれています

シトロエンのコンパクトSUV 新型「C3エアクロス」世界初公開! 進化した全長4.4mの3代目は 7人乗り仕様も用意
シトロエンのコンパクトSUV 新型「C3エアクロス」世界初公開! 進化した全長4.4mの3代目は 7人乗り仕様も用意
VAGUE
フェラーリ初のSUV「プロサングエ」買うなら年収はいくら必要? 価格未公表の「超人気モデル」を手に入れるために“お金よりも必要なもの”とは?
フェラーリ初のSUV「プロサングエ」買うなら年収はいくら必要? 価格未公表の「超人気モデル」を手に入れるために“お金よりも必要なもの”とは?
VAGUE
BMW新型「X3」世界初公開!  第4世代に進化した世界で人気の“ミドルSUV”はどう変わった?
BMW新型「X3」世界初公開! 第4世代に進化した世界で人気の“ミドルSUV”はどう変わった?
VAGUE
220馬力のホットハッチ アルピーヌ新型「A290」世界初公開! ブランド初のピュアEVは全長4mの5ドア・スポーツモデル
220馬力のホットハッチ アルピーヌ新型「A290」世界初公開! ブランド初のピュアEVは全長4mの5ドア・スポーツモデル
VAGUE
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
悲報……大ヒット・コンパクトカー フィアット「500」の日本向け生産がついに終了。ネットや販売店での反応とは?
悲報……大ヒット・コンパクトカー フィアット「500」の日本向け生産がついに終了。ネットや販売店での反応とは?
VAGUE
お値段4400万円 特別なオーナーに向けた特別な1台 メルセデス・マイバッハ「Sクラス」にスペシャルモデル登場 限定30台
お値段4400万円 特別なオーナーに向けた特別な1台 メルセデス・マイバッハ「Sクラス」にスペシャルモデル登場 限定30台
VAGUE
【特集 メルセデス・ベンツが切り拓くハイブリッド新時代の今(1)E350e スポーツ エディションスター】PHEVサルーンの最適解は、人とクルマのつながり方にも革新をもたらした
【特集 メルセデス・ベンツが切り拓くハイブリッド新時代の今(1)E350e スポーツ エディションスター】PHEVサルーンの最適解は、人とクルマのつながり方にも革新をもたらした
Webモーターマガジン
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
トヨタ高級SUV「ハリアー」なぜ人気? スタイリッシュデザイン×高級内装採用! 2年刷新無くも売れている… 312万円から価格も魅力か
トヨタ高級SUV「ハリアー」なぜ人気? スタイリッシュデザイン×高級内装採用! 2年刷新無くも売れている… 312万円から価格も魅力か
くるまのニュース
最上位モデルはアウディ市販車史上最強の925馬力! アウディ新型「eトロンGT」欧州で発表
最上位モデルはアウディ市販車史上最強の925馬力! アウディ新型「eトロンGT」欧州で発表
VAGUE
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
VAGUE
【試乗】曲がりがいい! 加速が素直! 走りの上質さがアップ! 新型フリードを現行モデルと走り比べ
【試乗】曲がりがいい! 加速が素直! 走りの上質さがアップ! 新型フリードを現行モデルと走り比べ
WEB CARTOP
インテリア全面改良 BMW新型「X3」乗り心地と安定性も向上 約980万円から年内発売へ
インテリア全面改良 BMW新型「X3」乗り心地と安定性も向上 約980万円から年内発売へ
AUTOCAR JAPAN
16歳以上なら免許不要!“ペダルを漕いだ力で発電”するシリーズハイブリッド機能搭載の特定原付 ENNE「Tシリーズ」が大ヒット中 どんなモデル?
16歳以上なら免許不要!“ペダルを漕いだ力で発電”するシリーズハイブリッド機能搭載の特定原付 ENNE「Tシリーズ」が大ヒット中 どんなモデル?
VAGUE
トヨタ“新型”「ハリアー」まもなく登場!? 大人気の「高級SUV」は高出力化&内外装変更か? デビュー4年目の「上品モデル」どうなるのか
トヨタ“新型”「ハリアー」まもなく登場!? 大人気の「高級SUV」は高出力化&内外装変更か? デビュー4年目の「上品モデル」どうなるのか
くるまのニュース
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
VAGUE
スタイリッシュな新型「4ドアセダン」発売! 1000台限定で「495万円から!?」 日本の道で試したBYD「SEAL」の実力とは
スタイリッシュな新型「4ドアセダン」発売! 1000台限定で「495万円から!?」 日本の道で試したBYD「SEAL」の実力とは
くるまのニュース

みんなのコメント

5件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

178.9209.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

76.0575.0万円

中古車を検索
ミニの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

178.9209.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

76.0575.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村