現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「Z400FXからゼファーまで」カワサキDOHC空冷4発の血統! FX系400ccエンジンの歴代ロードスポーツを解説

ここから本文です

「Z400FXからゼファーまで」カワサキDOHC空冷4発の血統! FX系400ccエンジンの歴代ロードスポーツを解説

掲載 更新 16
「Z400FXからゼファーまで」カワサキDOHC空冷4発の血統! FX系400ccエンジンの歴代ロードスポーツを解説

1979年4月、400ccクラス初のツインカム(DOHC)4気筒として登場したZ400FXは、最高出力43psで高性能を標榜したものの、その10年後に出た同系エンジン搭載の初代ゼファーは46psで「ゆったりと走れるマシン」を謳った。
バイクの性能進化が著しかった1970年代後半から1980年代の高性能車と、その後のスタンダードネイキッドは、どこが違いどう発展したか?  Z400FX(1979年)とその系統を受け継ぐゼファー(1989年)までの10年を振り返ってみる。

Z400FX、Z400GP、GPz400、そしてゼファー…カワサキ400cc空冷4気筒の軌跡

【画像20点】Z400FXからゼファーまで。400ccカワサキ空冷4気筒(DOHC)のロードスポーツ車、全モデルを写真で解説

空冷並列4気筒OHC2バルブ搭載のホンダCB400Four(通称ヨンフォア)が1977年に生産中止になって以降、国内400cc市場はしばらくヒットモデルが不在だったと言える。そんな状況の中、1979年4月にカワサキのZ400FXが登場。国内400ccクラス初のDOHC並列4気筒エンジンを搭載し、当時クラス最大の43ps/9500rpmの最高出力を誇るとなれば、売れるのは当然だった。

当時のZ400FXの新商品ニュースには、「高性能エンジン」のほか、静粛性に貢献するサイレントカムチェーン、オートカムチェーンテンショナー、快適な乗り心地を実現するリーディングアクスルフロントフォーク、キャストホイールや信頼性の高い前後ディスクブレーキなど、今では当然の装備が特筆されている(リーディングアクスルは、サスペンションと車体性能の向上で、今日のオンロードモデルでは採用されていない)。

加えて、当時の中型免許ライダーを満足させるべく、車格にも配慮された。直線的で適度な丸みと角張りを持つフォルムに、リラックスしたアップライトなポジション。全体的に硬派なイメージで、そのスタイルは当時の“暴走族”にも人気となっていたことが記憶に残る。

Z400FXが登場したころ、筆者は中学2年。それから2年ほどして教習所でホークII(CB400T)に乗って中型二輪免許を手にした1982年にも、Z400FXはE4の最終型が売られていた。

ライバル他社も400cc4気筒を出し始めるなか、E4は1981年に発売され、セミエアフロントフォーク、小型ブレーキキャリパーとディスク、軽量化されたチューブレス対応のホイール、ハザードランプ、グラブバー、ハロゲンヘッドランプを採用し、点火をフルトランジスタ化した。

性能面では後発のホンダ CBX400F(48ps/1981年発売)にかなわなかったが、カワサキの硬派なバイクらしさは少しも色あせず、実際に人気は持続していた。

しかしZ400FXは1982年を最後に生産中止となり、同系エンジンをパワーアップして搭載したZ400GP(1982年)、次いでGPz400、GPz400FとGPz400FIIと短期間にスイッチ。外観の硬派色を薄めつつ、空冷DOHC2バルブは年月の経過とともに性能的には色あせつつも生きながらえた。

なお、1982年に後継のZ400GPが登場し、Z400FXは生産終了かに見えたものの1982年12月に最終モデルを販売。だが、それも長くは続かなかった。高性能なスポーツバイクは、エンジンの水冷化、DOHC4バルブが主流の時代へと移行し始めていたからだ。

(写真説明)
■1979年のZ400FX(初期型E1)のカタログ表紙。この時期のカワサキは他のモデルも含め、航空・宇宙をイメージさせるようなカタログ展開をする傾向があった。

■キラリ・フライトメカ「SPACE FLIGHT」と、これもカワサキの誇る航空技術をアピールした上で、オートバイでの高性能エンジンを紹介。

■そのほか、Z400FXのカタログ内では高品質アルミ合金キャストホイール、信頼あるニューディスクブレーキ、ホールディングの良いシート、セイフティな大型ランプ類などをアピール。

■1979年4月発売のZ400FX(E1)。車体色は写真のファイアクラッカーレッドのほか、エボニー、シルバーの3色。当時価格は38万5000円。

■1979年12月発売モデルからタンクに細い縁取りが入ったグラフィック変更などでZ400FXはE2に。車体色は写真のエボニーとファイアークラッカーレッドの2色。当時価格は39万8000円。

■1980年10月発売のZ400FX(E3)はサイドリフレクターが廃止され、太い2本ラインがタンクからテールまで入った新グラフィックに。写真のムーンダストシルバーのほか、エボニーの2色展開。当時価格は40万5000円。

■1981年8月発売のZ400FX(E4)。太いグラデーションラインが入った車体色は、写真のエボニーとギャラクシーシルバーの2色展開。当時価格は43万5000円。同車が実質最終仕様だが、1982年に限定仕様や復活の最終仕様が販売された。

■カワサキが他社に先駆けて400ccツインカムの4気筒を投入できた理由に、欧州向けのZ500用エンジンというベースがあったからと言われる。写真は後年登場したそのボアアップ版のZ550FXで、1981年に国内でも発売された。当時価格は46万円。

■1982年3月発売のZ400GP。Z400FX系のエンジンだが、最高出力は48ps/10500rpmまでアップ。当時価格は47万8000円。

■1982年の国内でのカウル認可を経て、1983年3月に発売されたGPz400。750ターボや上級モデルにならい流麗なハーフカウルを装備したのが特徴。Z400FX系の空冷DOHC2バルブエンジンはさらに性能を高め、最高出力51ps/11500rpmに。当時価格は51万5000円。

■1983年11月には早くもマイナーチェンジで、車名にFが付きGPz400Fに。性能もさらに高められ、最高出力は54ps/11500rpm。当時価格は52万5000円。

■GPZ400Fのノンカウル版派生モデルとしてGPz400FIIが1984年1月に発売。性能はそのままに、当時価格は買い求めやすい49万8000円に設定。

あえての空冷4気筒、高性能化に異を唱えた新時代の風「ゼファー」

そして1980年代後半、カワサキの空冷2バルブ系パワーユニットは、すでに高性能をアピールする存在ではなくなっていたが、別の路線で人気を博すこととなった。1989年4月、レプリカモデルが氾濫した時代に、虚飾なしの装備と常用性能重視をうたったゼファーに搭載されて爆発的にヒット。1990年代に入っても好セールスを記録したのである。

Z400FXから続いた空冷4気筒DOHC2バルブエンジンだが、その登場から10年の間に目まぐるしくメカニズムが進化し、高性能モデルの4ストロークエンジンは水冷4バルブが当然の仕様に。そればかりかエンジン型式も多様化したほか、レーサーレプリカ系モデルに至ってはクロスレシオミッションなども採用。車体はアルミフレームが常道となり、フルカウルも当然の装備になった。そしてエンジンは、より高性能で高回転型へ……。

しかし、果たしてそれが普段の走りに必要なのか? 立ち止まって考えるライダーがいてもおかしくはない。レプリカブームの熱狂とその裏に芽生えたかすかな疑問の中、新しく明確な提案をしたのがゼファーだった。

以下はゼファー発売時のカワサキのプレスリリースからの引用。

「ZEPHYR(ゼファー)。それは西からの新風。そしてカワサキのニュージャンルマシンに与えられた名称です。時間を短縮するだけの性能に目を向けるのではなく、ゆったりと時間を感じることの出来る性能を重視し、ライダーが街の風や匂いをスケッチするように走れるマシンとしました。マシン本来の姿を、ライダーの個性を、そしてマシンとの関わりを大切にしています。設計思想は常用のポテンシャル、そして追求したものは美しく、心地よいメカニズムです。(後略)」

カタログにもそのメッセージが貫かれており、最終ページの諸元紹介を除けば、全12ページの内、メカニズムは最後の1ページで紹介されるのみ。表紙を含む残りの10ページは、ゼファーとライダー、そして別の場所にいる彼女とのフィクションストーリーで構成されるという、異色の内容だった。

しかし、ここで展開されるゼファーと乗り手の関係に、影響を受けた当時のライダーは意外と多かったかもしれない(筆者もそのひとりだ)。片岡義男作品の短編小説のように綴られるストーリーを最後に紹介しよう。

カワサキ ゼファー(1989年)カタログ

表紙

カタログ内ストーリー「シーン1」

カタログ内ストーリー「シーン2」

カタログ内ストーリー「シーン3」

カタログ内ストーリー「シーン4」

車両&メカニズム解説

カワサキ Z400FX 主要諸元(1979年)

■エンジン 空冷4ストローク並列4気筒DOHC2バルブ ボア・ストローク52.0×47.0mm 総排気量399cc 圧縮比9.5 燃料供給装置:キャブレターTK K21P 点火方式バッテリー・コイル 始動方式セル

■性能 最高出力43ps/9500rpm 最大トルク3.5kgm/7500rpm

■変速機 6段リターン 変速比1速2.571 2速1.777 3速1.380 4速1.125 5速0.961 6速0.851 一次減速比3.277 二次減速比2.500

■寸法・重量 全長2100 全幅785 全高1125 軸距1380 シート高─(各mm) キャスター26°00′ トレール98mm  タイヤF3.25-19 4PR 59H  R3.75-18 4PR 66H 空車重量189kg

■容量 燃料タンク15L エンジンオイル──

■当時価格 38万5000円

カワサキ ゼファー主要諸元(1989年)

■エンジン 空冷4ストローク並列4気筒DOHC2バルブ ボア・ストローク55.0×42.0mm 総排気量399cc 圧縮比9.7 燃料供給装置:キャブレターケーヒンCVK30 点火方式フルトランジスタ 始動方式セル

■性能 最高出力46ps/11000rpm 最大トルク3.1kgm/10500rpm

■変速機 6段リターン 変速比1速2.571 2速1.777 3速1.380 4速1.125 5速0.961 6速0.851 一次減速比3.277 二次減速比2.562

■寸法・重量 全長2100 全幅755 全高1095 軸距1440 シート高770(各mm) キャスター27°00′ トレール104mm  タイヤF110/80-17 57H  R140/70-18 66H  乾燥重量177kg

■容量 燃料タンク15L エンジンオイル3.0L

■当時価格 52万9000円

まとめ●モーサイ編集部・阪本 写真・資料●八重洲出版アーカイブ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

頭文字Dの次なる遠征先は豊田市駅前? ラリージャパン2024はイベント盛りだくさん/WRC写真日記
頭文字Dの次なる遠征先は豊田市駅前? ラリージャパン2024はイベント盛りだくさん/WRC写真日記
AUTOSPORT web
優れたラリードライバーならF1でもきっと戦える! 8度のWRC王者オジェは確信「ファンも見たいと思っているはず」
優れたラリードライバーならF1でもきっと戦える! 8度のWRC王者オジェは確信「ファンも見たいと思っているはず」
motorsport.com 日本版
新車150万円台で「5速MT」あり! イチバン安い「普通乗用車」どんなモデル? 「国産ダントツ安価」でも装備は必要十分! めちゃ“リーズナブル”な「トヨタ車」とは
新車150万円台で「5速MT」あり! イチバン安い「普通乗用車」どんなモデル? 「国産ダントツ安価」でも装備は必要十分! めちゃ“リーズナブル”な「トヨタ車」とは
くるまのニュース
“熊本~東京1300km” 電気自動車でも快適に移動できる「裏ワザ」とは? 新型「タイカン クロスツーリスモ」で体感! ポルシェらしい走りと遊び心に触れる旅
“熊本~東京1300km” 電気自動車でも快適に移動できる「裏ワザ」とは? 新型「タイカン クロスツーリスモ」で体感! ポルシェらしい走りと遊び心に触れる旅
VAGUE
[15秒でニュース]メルセデスAMG、初の電動SUVを市販化へ
[15秒でニュース]メルセデスAMG、初の電動SUVを市販化へ
レスポンス
軽自動車の6MT!! 2020年登場ホンダ[N-ONE RS]の中古ってどうなん
軽自動車の6MT!! 2020年登場ホンダ[N-ONE RS]の中古ってどうなん
ベストカーWeb
車両火災対策で「消火器」を積むなら「種類」に注意! 場合によっては人体に有害なものも存在する!!
車両火災対策で「消火器」を積むなら「種類」に注意! 場合によっては人体に有害なものも存在する!!
WEB CARTOP
エンツォフェラーリへ通じる「DNA」 マセラティMC20 長期テスト(2) 車重を測ったら1710kg
エンツォフェラーリへ通じる「DNA」 マセラティMC20 長期テスト(2) 車重を測ったら1710kg
AUTOCAR JAPAN
アプリリアの新型スポーツバイク『RS 457』、日本上陸 85万8000円
アプリリアの新型スポーツバイク『RS 457』、日本上陸 85万8000円
レスポンス
100kg軽い車重580kgのベーシック軽[新型アルト]が2026年に登場!? 軽量化と48Vスーパーエネチャージで勝負!!! 燃費は30km/L到達か!?
100kg軽い車重580kgのベーシック軽[新型アルト]が2026年に登場!? 軽量化と48Vスーパーエネチャージで勝負!!! 燃費は30km/L到達か!?
ベストカーWeb
レクサス新型「小型スポーツカー」がスゴい! “テンロクターボ”×初の6速MTを搭載! 最小SUV「LBX MORIZO RR」どんなモデル?
レクサス新型「小型スポーツカー」がスゴい! “テンロクターボ”×初の6速MTを搭載! 最小SUV「LBX MORIZO RR」どんなモデル?
くるまのニュース
ルーミーって…なんでこんなに売れてるの? どこがいいの???
ルーミーって…なんでこんなに売れてるの? どこがいいの???
ベストカーWeb
間違えると最悪車両火災の原因に! クルマのヒューズが切れたら「同色=同数値」のものに交換が必須!!
間違えると最悪車両火災の原因に! クルマのヒューズが切れたら「同色=同数値」のものに交換が必須!!
WEB CARTOP
トヨタWRC代表、勝田貴元にいよいよ“攻撃命令”。同点で並ぶヒョンデとのメーカー対決に向けて「攻めに転じる時がやってきた」
トヨタWRC代表、勝田貴元にいよいよ“攻撃命令”。同点で並ぶヒョンデとのメーカー対決に向けて「攻めに転じる時がやってきた」
motorsport.com 日本版
ローソン、ラスベガス予選はQ2敗退15番手「大きくスライドしてしまった。まあそれがなくてもQ3は無理だったけど……」
ローソン、ラスベガス予選はQ2敗退15番手「大きくスライドしてしまった。まあそれがなくてもQ3は無理だったけど……」
motorsport.com 日本版
新東名「最後の区間」どこまでできた? 過去最大規模の「トンネル湧水」発生も…どんどん造ってます!
新東名「最後の区間」どこまでできた? 過去最大規模の「トンネル湧水」発生も…どんどん造ってます!
乗りものニュース
70年代の“GTカー”が令和に復活!? 限定100台のミツオカ「M55ゼロエディション」ついに登場
70年代の“GTカー”が令和に復活!? 限定100台のミツオカ「M55ゼロエディション」ついに登場
VAGUE
オーナーは桐島ローランドさん 葉山町にオープンした新スポット『Felicity Cafe』とは
オーナーは桐島ローランドさん 葉山町にオープンした新スポット『Felicity Cafe』とは
バイクのニュース

みんなのコメント

16件
  • oni********
    今日の武勇伝披露会場はここですか?
  • 五位夢
    このタイミングでこの記事内容で早苗姐さんに一言も言及がないのはやはり某所への忖度か。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村