現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 後席シートベルト着用率 ワーストまたも沖縄 一般道1割台 高速でも3割 大阪も低い

ここから本文です

後席シートベルト着用率 ワーストまたも沖縄 一般道1割台 高速でも3割 大阪も低い

掲載 更新 23
後席シートベルト着用率 ワーストまたも沖縄 一般道1割台 高速でも3割 大阪も低い

全国では過去最高の着用率 しかし…

JAF(日本自動車連盟)は2021年1月14日(木)、警察庁と合同で前年10月から11月に実施した「シートベルト着用状況全国調査」の結果を公表しました。

矢印信号のメリットとは? 意味ある「←↑→」同時点灯 「青」にしないワケ

全国887箇所での調査の結果、運転席の着用率は一般道で99.0%(前年比0.2ポイント増)、高速道路(自動車専用道など含む)で99.7%(同0.1ポイント増)、助手席においてもそれぞれ96%を超える結果になりました。

一方、後席でのシートベルト着用率は、前席と比べて大幅に下がります。一般道では40.3%(同1.1ポイント増)、高速道路で75.8%(同1.7ポイント増)でした。

それぞれ2002(平成14)年の合同調査から過去最高を更新してはいるものの、JAFは「後席でのシートベルト着用の重要性が十分に認識されていないことを改めて示す結果となりました」としています。

後席シートベルト着用率1割台? 低い沖縄

とはいえ、後席の着用率については都道府県ごとにバラつきが見られます。最も低いのは沖縄県で、一般道15.8%、高速道路30.0%といずれもワースト。これは2年連続で、2019年は一般道9.7%、高速道路49.6%でした。なお、沖縄県内の調査箇所はすべて、高速道路が通っている沖縄本島内です。

次に低いのは、一般道と高速道路の割合を足して2で割った場合、大阪という結果に。一般道は25%で、宮崎、佐賀、大分よりは高いですが、高速道路は50%と全国平均より大幅に低くなっています。

道路交通法では、全ての座席でシートベルト着用が義務付けられています。後席についても、高速道路でのシートベルト非着用は、違反点数1点が付されます(前席は一般道、高速道ともに違反点数1)。

JAFは今回の結果について、2008(平成20)年に後席でのシートベルト着用が義務化されてから10年以上経つものの、依然として後席は他の座席と比べて着用率が低い状態で推移し、なかでも一般道で着用率の低さが際立つとまとめています。「後部座席の同乗者にも自発的にシートベルトを着用するよう、全席シートベルトの着用、並びにチャイルドシートの使用について、今後もさまざまな啓発活動を続けていきます」としています。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ホンダ新型「プレリュード」25年秋発売! 斬新「FFクーペ×ハッチバック」がスゴすぎる! “おふたりさま向けデートカー”に設定された「謎の後席」座り心地はどうなのか?
ホンダ新型「プレリュード」25年秋発売! 斬新「FFクーペ×ハッチバック」がスゴすぎる! “おふたりさま向けデートカー”に設定された「謎の後席」座り心地はどうなのか?
くるまのニュース
アルファロメオの名車『ジュリエッタ』誕生70周年…イタリア自動車産業に与えた「変革」
アルファロメオの名車『ジュリエッタ』誕生70周年…イタリア自動車産業に与えた「変革」
レスポンス
【2025年4月版】400ccバイクおすすめ20選! 普通二輪免許の最高峰、車検付きでも意外と高くないって本当?!
【2025年4月版】400ccバイクおすすめ20選! 普通二輪免許の最高峰、車検付きでも意外と高くないって本当?!
WEBヤングマシン

みんなのコメント

23件
  • 日本に帰国した際に沖縄にいる孫に会いに行ったのですが、孫の行ってる保育園に毎朝歩いて連れて行ったのですが、多分祖父母だと思うのですが軽にのせて助手席の前に立たせて祖母と見られる人が手で支えるだけで乗ってきて毎朝送って来ていたので「危ないんじゃないの?」って言ったら怒った様な顔をして睨みつけて来ました。その事を息子に話したら「前から保育園側から何度も注意してるみたいだけどきかないみたいだよ」と言われてビックリしました。その2、3日後にはお母さんとみられる人がスクーターに子供をシートの前の方に立たせて膝で挟み込む様にして乗って来たのをみた時には会いた口が塞がりませんでした。沖縄では高速でも車の中で子供達が立ち上がったり、酷いのになるとサンルーフから顔を出したりしているのもよく見かけました。ここカナダだとその場でチケットだし、後者の方だと虐待で逮捕だと思います。
  • 民度の違いかね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中