全国では過去最高の着用率 しかし…
JAF(日本自動車連盟)は2021年1月14日(木)、警察庁と合同で前年10月から11月に実施した「シートベルト着用状況全国調査」の結果を公表しました。
矢印信号のメリットとは? 意味ある「←↑→」同時点灯 「青」にしないワケ
全国887箇所での調査の結果、運転席の着用率は一般道で99.0%(前年比0.2ポイント増)、高速道路(自動車専用道など含む)で99.7%(同0.1ポイント増)、助手席においてもそれぞれ96%を超える結果になりました。
一方、後席でのシートベルト着用率は、前席と比べて大幅に下がります。一般道では40.3%(同1.1ポイント増)、高速道路で75.8%(同1.7ポイント増)でした。
それぞれ2002(平成14)年の合同調査から過去最高を更新してはいるものの、JAFは「後席でのシートベルト着用の重要性が十分に認識されていないことを改めて示す結果となりました」としています。
後席シートベルト着用率1割台? 低い沖縄
とはいえ、後席の着用率については都道府県ごとにバラつきが見られます。最も低いのは沖縄県で、一般道15.8%、高速道路30.0%といずれもワースト。これは2年連続で、2019年は一般道9.7%、高速道路49.6%でした。なお、沖縄県内の調査箇所はすべて、高速道路が通っている沖縄本島内です。
次に低いのは、一般道と高速道路の割合を足して2で割った場合、大阪という結果に。一般道は25%で、宮崎、佐賀、大分よりは高いですが、高速道路は50%と全国平均より大幅に低くなっています。
道路交通法では、全ての座席でシートベルト着用が義務付けられています。後席についても、高速道路でのシートベルト非着用は、違反点数1点が付されます(前席は一般道、高速道ともに違反点数1)。
JAFは今回の結果について、2008(平成20)年に後席でのシートベルト着用が義務化されてから10年以上経つものの、依然として後席は他の座席と比べて着用率が低い状態で推移し、なかでも一般道で着用率の低さが際立つとまとめています。「後部座席の同乗者にも自発的にシートベルトを着用するよう、全席シートベルトの着用、並びにチャイルドシートの使用について、今後もさまざまな啓発活動を続けていきます」としています。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
史上空前の大量発注「軍艦12隻ちょうだい、おまかせで!」同盟国の要請に日本どう応えた?
最大80km/h以上! 海自の最速艦が「宗谷海峡」に急行か 戦車揚陸艦の出現に警戒監視
トヨタ「ちょっと小さな高級ミニバン」に反響多数!? 「渋い」「悪くない」 丁度良い“5ナンバー”ボディ×「アルファードグリル」採用!? 「豪華内装」もイイ「エスクァイア」とは何だったのか
15年ぶり全面刷新! 日産が「新型エルグランド」初公開! 元祖「キングオブミニバン」に史上初の「ハイブリッド」&高性能4WD搭載? 待望の「アルファード対抗馬」2025年度後半デビューへ
石破総理が…! ガソリン価格「1リットルあたり10円引き下げ」宣言も…賛否の声多し!?「暫定税率の廃止が先では」とも… 5月22日から、みんなの反響は
上野東京ラインが「川口駅」に停車へ 駅全体を大改良! 将来は羽田空港へも乗り換えなし!?
ホリエモン、日本のタクシーに喝! 「行き先アプリ指定機能入れて」 ドライバーのミス連発の裏に潜む制度の壁とは?
石破総理が…! ガソリン価格「1リットルあたり10円引き下げ」宣言も…賛否の声多し!?「暫定税率の廃止が先では」とも… 5月22日から、みんなの反響は
クルマの要らない装備で「パワーシート」が上位に挙げられるのはなぜ? 超便利装備に「不要論」を唱える人の言い分とは
15年ぶり全面刷新! 日産が「新型エルグランド」初公開! 元祖「キングオブミニバン」に史上初の「ハイブリッド」&高性能4WD搭載? 待望の「アルファード対抗馬」2025年度後半デビューへ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント