現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > EV新時代の公式テストは初日0.001秒差、テスラが全体最速。16歳の新鋭がBMWで参戦へ/STCC

ここから本文です

EV新時代の公式テストは初日0.001秒差、テスラが全体最速。16歳の新鋭がBMWで参戦へ/STCC

掲載
EV新時代の公式テストは初日0.001秒差、テスラが全体最速。16歳の新鋭がBMWで参戦へ/STCC

 新開発BEV(バッテリーEV)車両による次世代の電動ツーリングカー・チャンピオンシップとして新たな時代を迎えるSTCCスカンジナビアン・ツーリングカー選手権は、開幕ダブルヘッダーを予定するヨーテボリ市街地での開幕戦(6月8~9日)を前に、5月21日と22日にユンビヘッドパーク、そして翌日の23日にはクヌットストープに移動して最後の公式テストを実施。3日間、都合10セッションの走行機会では、初日こそフォルクスワーゲンID.3がわずか0.001秒差でトップに立ったものの、その後はブリンク・モータースポーツが走らせるテスラ・モデル3がワン・ツー・スリーを独占するなど優位性を感じさせる結果となった。

 電動パワートレイン“Kit”の開発を担当したEPWR社が、各3台ずつ計4車種の新型EVツーリングカーを完成させ、チームへの納入とシェイクダウンを済ませたSTCCは、すでにマントープパークで実施したEV時代初の公式テスト2日間に続き、開幕前最後の集中セッションを敢行した。

盟主PWRが『クプラ・ボーン』披露と同時にEuroRX1王者起用を発表。エクシオンは異車種6台体制に/STCC

 そのテスト期間にはまだ未定となっていたレースシートのいくつかも確定し、当初計画のBMW i4に加え、新たにフォルクスワーゲンID.3の3台も引き受けて異車種6台体制へと拡大したエクシオン・レーシングが、まずはグリッド上の最年少ドライバーとなる16歳のマンツ・タリンを起用するとアナウンスした。

「チャンピオンシップが電動化する年に、こうしてエクシオン・レーシングからSTCCデビューするのはすごく楽しいだろうね。だって僕はすでに(STCC電動ジュニアシリーズの)NXT Gen Cupを経験しているから」と、昨季はそのNXT Gen Cupで年間11位、最高5位の戦績を残し、新たにBMW i4のステアリングを握ることが決まったタリン。

「これまでレースに出場したワンメイク車両(ミニ・クーパーE)と比べると本当に大きな違いがあり、BMWはドライブするのは本当に楽しい。コントロールしやすいと同時に、やりがいがある。他のドライバーが話しているように、ストリートタイヤは特別な感覚だけどそれは誰にとっても同じで、グリップレベルが限られ、制動距離が長く、パワーがたっぷりあるから良い勝負ができると思っているよ」

 すでにチームはBMW i4のドライバーとして、2022年のSTCCデビューイヤーで総合12位を記録したカッレ・バーグマンと、同じくフォルクスワーゲンID.3の最初のシートには2022年KZカート世界チャンピオンの20歳、ヴィクトル・グスタフソンを抜擢しているが、さらに2022年にNASCARユーロシリーズで総合2位に入ったアレクサンダー・グラフとの契約も続けて発表した。

■盟主PWRレーシングが走らせるクプラは中段より後方に沈む意外な結果に

「電動レースカーへの歴史的な転換を成し遂げる今、こうしてSTCCに戻ってこられてとてもうれしいよ」と、自身2013年以来となるシリーズ復帰を決めた37歳のグラフ。

 そのベテランはテスト初日にチームのBMWをドライブし、総合3番手を記録するなど電動モデルへの高い順応性も見せた。

「まだテスト段階だが、最初の走行後の感触は良いね。セッティングで正しい方向を見つけるための基礎を作り始めたが、新しいEVレースカーは思ったとおり運転するのが楽しい。チームにはライバルほどの経験がないかもしれないが、ここで貢献し、彼らと目的を持って協力してトップに上り詰めたい」

 こうしてユンビヘッドで始まったテスト初日は、30分×2回のセッションを経てジミー・エリクソン(ブリンク・モータースポーツ/テスラ・モデル3)をわずか0.001秒差で破ったヴィクトル・グスタフソン(エクシオン・レーシング/フォルクスワーゲンID.3)が首位に立つ。

 しかし明けた30分×3回のテスト2日目以降はテスラが猛威を振るう展開となり、電動化以降でのユンビヘッド最速タイムを記録したトビアス・ブリンク(ブリンク・モータースポーツ/テスラ・モデル3)が、僚友エリクソンとミカエル・カールソンを従えトップ3を独占する結果とした。

 そのままスウェーデン南部クヌットストープへ場所を移したテスト最終日でもテスラを駆るブリンクがふたたびトップに立ち、チームメイトのエリクソンを0.058秒上回るタイムを記録。この日の5回のセッションのうち、ほとんどのドライバーは予選シュートアウト・シミュレーションを実施した4回目の走行でベストを計時し、まだ正式確定前ながら引き続きBMWをドライブしたオリバー・セーデルシュトレーム(エクシオン・レーシング/BMW i4)が総合3番手に喰い込んでいる。

 テストを通じてシリーズの盟主たるPWRレーシングが運営するPWR・クプラ・スウェーデンは、不動のエースであるロバート・ダールグレンとアクセル・ベングトソン、そして鳴り物入りでSTCC挑戦を決めたラリークロスの欧州選手権2冠のEuroRX1王者アントン・マルクランドの3台ともに、平均して中盤以降に沈む意外な結果に。

 レース・オブ・チャンピオンズ方式の“ヘッド2ヘッド”フォーマットが採用されるヨーテボリ市街の新生STCC開幕戦は、来月8~9日に幕を開ける。

こんな記事も読まれています

コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
AUTOSPORT web
トヨタのクックが“7台ごぼう抜き”で移籍後初勝利。最終周の逆転劇でBMWヒルは5勝目/BTCC第5戦
トヨタのクックが“7台ごぼう抜き”で移籍後初勝利。最終周の逆転劇でBMWヒルは5勝目/BTCC第5戦
AUTOSPORT web
ヒョンデのLMDhプログラムが近く決定か。チップ・ガナッシ・レーシングとの提携が有力視
ヒョンデのLMDhプログラムが近く決定か。チップ・ガナッシ・レーシングとの提携が有力視
AUTOSPORT web
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
AUTOSPORT web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
今季NEXTevo導入の『FC2』を公開「パワーで曲げられる飛躍的進化」シリーズプロモ動画も/ナイトロクロス
今季NEXTevo導入の『FC2』を公開「パワーで曲げられる飛躍的進化」シリーズプロモ動画も/ナイトロクロス
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
AUTOSPORT web
ルノー陣営がビリクム初制覇。伏兵の予選初ポールから“王者の息子”が連勝を達成/TC2000第5戦
ルノー陣営がビリクム初制覇。伏兵の予選初ポールから“王者の息子”が連勝を達成/TC2000第5戦
AUTOSPORT web
BMW、2025年に登場する『M4 GT4エボ』の追加情報を発表。新車は約3800万円
BMW、2025年に登場する『M4 GT4エボ』の追加情報を発表。新車は約3800万円
AUTOSPORT web
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
AUTOSPORT web
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
AUTOSPORT web
宮田莉朋、波乱万丈のバルセロナ戦に続き「またタフな週末になる」初のレッドブルリンクへ/FIA F2第7戦プレビュー
宮田莉朋、波乱万丈のバルセロナ戦に続き「またタフな週末になる」初のレッドブルリンクへ/FIA F2第7戦プレビュー
AUTOSPORT web
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
AUTOSPORT web
トヨタのタイヤ選択が奏功。午後復調で表彰台圏内に「良いスタートを切ることができた」/WRCポーランド
トヨタのタイヤ選択が奏功。午後復調で表彰台圏内に「良いスタートを切ることができた」/WRCポーランド
AUTOSPORT web
100周年大会のポールはGRTランボルギーニ。0.036秒差でメルセデスを退ける/スパ24時間
100周年大会のポールはGRTランボルギーニ。0.036秒差でメルセデスを退ける/スパ24時間
AUTOSPORT web
ヒョンデ3台がパイクスピークを完走! 驚異的なタイムにみた高性能EVの可能性
ヒョンデ3台がパイクスピークを完走! 驚異的なタイムにみた高性能EVの可能性
THE EV TIMES

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村