現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日本を愛した日本のクルマ「カローラ」強さの秘訣は「変われる強さ」歴代派生車3選

ここから本文です

日本を愛した日本のクルマ「カローラ」強さの秘訣は「変われる強さ」歴代派生車3選

掲載 9
日本を愛した日本のクルマ「カローラ」強さの秘訣は「変われる強さ」歴代派生車3選

 世界累計販売台数はなんと5,000万台超、トヨタが誇るメガブランド、トヨタ「カローラシリーズ」。世界150カ国以上で販売されており、セダンやワゴン、ハッチバック、SUV、国によっては車幅を拡げたモデルなど、多種多様なスタイリングでラインアップされている。

 カローラの基本ボディといえばセダンだが、これまでには、様々なボディバリエーションが登場している。「時代の声に応じて変わり続けること」で生き残ってきたカローラシリーズから、個性的な3車種を振り返ってみよう。

日本を愛した日本のクルマ「カローラ」強さの秘訣は「変われる強さ」歴代派生車3選

文:吉川賢一
写真:TOYOTA

なす型ボディが特徴!! 「カローラスパシオ」

 1997年に登場した、初代カローラスパシオ。お笑い芸人の「爆笑問題」のテレビCMが印象的だったカローラスパシオは、フロント部分にはカローラの面影が若干あったものの、その姿はまるで茄子のようにぷっくりとしたスタイル。当時流行のミニバンよりもコンパクトだが、背が高いトールワゴンであり、十分に荷物を載せることができた。3列目シートのあるグレードも用意されていたが、全長4.2mと短いカローラスパシオでは、3列目はかなり窮屈にならざるを得ず、実用性は皆無だった。

 2001年5月には2代目へとフルモデルチェンジ。全長は10cmほど伸ばして4.3mとしたことで、3列目の空間を改良。俳優の豊川悦司さんと夏帆さんによるテレビCMでは、娘の友達たちをいれた7人が3列シートのスパシオへ全員乗り込むシーンを流し、課題を解消したことをアピールしていた。2代目カローラスパシオは、2007年6月まで販売された。

 セダンやハッチバックといった正統派スタイルが多かったカローラ像から逸脱し、トールワゴンとなったカローラスパシオは、シリーズの中でも、異端児的な存在であった。

フロント部分にはカローラの面影が若干あったものの、その姿はまるで茄子のようにぷっくりとしたスタイルだったスパシオ(写真は初代スパシオ)

ちょっと大きめで角ばったボディが特徴的だった「カローラルミオン」

 カローラスパシオと入れ替わるかたちで、2007年に登場したのがカローラルミオンだ。丸いボディだったスパシオから一転、2000年代当時に大流行していた日産キューブのような角ばったボディと、トールワゴンの組み合わせで登場、キャッチフレーズは、「ゴツンとルミオン」だ。

 カローラルミオンは、北米市場の若者向けの低価格ブランド「サイオン」で「xB」として販売するようにつくられたモデルであり、そのため全幅は1760mmと3ナンバーサイズ。プラットフォームもカローラよりもちょっと大きい、オーリスをベースとしていた。全長も4.2mと、同社で同時期に販売されていた「bB(2000年~2016年)」よりも40cmほど長く、そのぶん2列目シートも余裕があった。

 エアロパーツでキメた「エアロツアラー」のスタイリングはなかなかカッコよかったが、ボディの大きさの割に、3列目シートがないこと(使われなくとも用意すべきだった)、後席ドアがヒンジ式だったことなど、3列シートミニバンには敵わず、いまいち人気の波に乗れなかった佳作カローラでもあった。

赤のリトラがかっこよかった!! 「カローラII」

 1982年に初代モデルが登場したカローラIIは、同社の「ターセル」/「コルサ」と共通のプラットフォームをもつ、コンパクトな2ボックス3ドア/5ドアハッチバックだ。「カローラII」というネーミングは、「カローラの弟分」という意味であり、姉妹車のターセル/コルサとは、機構的には同一で細部のデザインが異なるのみ。直線的なデザインがお洒落で、女性ユーザーによく好まれたそうだ。

 1986年5月に登場した2世代目カローラIIでは、ターボ付きのエンジンが設定されたり、3ドアのスポーティグレードにはリトラクタブル式ヘッドライトを採用するなどで、人気はさらに上昇。名作邦画「私をスキーに連れてって」で主人公が乗っていたことも当時話題となった。映画の中では、4WDのセリカには敵わない描写であったが、ヒロイン役の原田知世さんが出演していたテレビCMの「やだやだ、ウィンディじゃなきゃ、やだ!」のフレーズも印象的だった(ウィンディはカローラIIの特別仕様車)。

 カローラIIといえば、「カローラIIにのって」という小沢健二さんの曲を思い出す人も多いだろう。4代目カローラIIのCMに使われた曲で、やたら耳に残る「カローラIIに乗って~」というフレーズで、カローラIIというクルマを覚えた、という人も少なくないと思う。

 しかし、その4代目を最後に、カローラIIは小型車「ヴィッツ」へと、トヨタ製コンパクトカーとしての主役の座を譲り、ターセル/コルサと共に、20年にわたる生産を終了した。

◆     ◆     ◆

 他にも、カローラFX、カローラセレス、カローラレビンなど、特徴的な派生車はたくさんある。いずれは思い出とともにご紹介したいところだ。

 今秋には、カローラ至上、最強スペックのスポーツモデル「GRカローラ」も発売開始となる予定。カローラが築いてきた歴史と伝統は、まだまだ更新されていくことだろう。

こんな記事も読まれています

コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
AUTOSPORT web
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
AUTOCAR JAPAN
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
Auto Messe Web
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
乗りものニュース
アウディ、主力SUVの『Q5』系にダンピングコントロールサス装着の“S line dynamic edition”を設定
アウディ、主力SUVの『Q5』系にダンピングコントロールサス装着の“S line dynamic edition”を設定
AUTOSPORT web
異形の新型「“完全フルオープン“スポーツカー」初公開に反響多数!?「もはやF1マシン」「美しすぎる」 爆速2シーター「ピュアスポーツ」”地中海の宝石”に登場
異形の新型「“完全フルオープン“スポーツカー」初公開に反響多数!?「もはやF1マシン」「美しすぎる」 爆速2シーター「ピュアスポーツ」”地中海の宝石”に登場
くるまのニュース
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
AUTOCAR JAPAN
ベントレーが女子大学生を本社クルーに招待する理由とは? 女性のSTEM教育を強化して製造業への関心を高めてもらうためでした
ベントレーが女子大学生を本社クルーに招待する理由とは? 女性のSTEM教育を強化して製造業への関心を高めてもらうためでした
Auto Messe Web
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
AUTOCAR JAPAN
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
レスポンス
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
グーネット
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
AUTOSPORT web
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
くるまのニュース
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
Auto Messe Web
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
WEB CARTOP
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
motorsport.com 日本版
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
レスポンス
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
GQ JAPAN

みんなのコメント

9件
  • 変われるじゃなくて、名前を使いまわしてるだけ。
    クラウンと同じ手法。
  • フィットが1位の時、カローラ販売台数1位の座欲しさで、多車種に強制カローラ付けたときがある。笑い話のようにカローラノアなど無理やり付けていた。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村