現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【3億円越え】マクラーレンF1後継車、詳細情報 ゴードン・マーレーが2020年発表

ここから本文です

【3億円越え】マクラーレンF1後継車、詳細情報 ゴードン・マーレーが2020年発表

掲載 更新 3
【3億円越え】マクラーレンF1後継車、詳細情報 ゴードン・マーレーが2020年発表

3.4億円の“アナログ・ハイパーカー”

text:Steve Cropley(スティーブ・クロプリー)

【画像】ゴードン・マーレーT50/マクラーレンF1【比べる】 全29枚

初出時にモデル名の表記に誤りがございました。お詫びして訂正いたします。

ゴードン・マーレーは、5月に革新的なダウンフォースを実現するT50「ファンカー」の量産仕様バージョンを発表する予定。

マーレーの新しいダンズフォールド工場で生産予定の230万ポンド(3.4億円)の“アナログ・ハイパーカー”は、発表後すぐにプロトタイプを製造し、開発段階に移行、2021年に量産車の生産が始まる。

生産が計画されている125台(ロードカー100台とトラックカー25台)は、2022年の初めに新しいオーナーの手にわたる。生産期間は1年間の予定。

T50の肝となるエアロダイナミクス・パッケージは、シルバーストンを拠点とするレーシング・ポイントF1チーム(旧フォース・インディア)の支援を受けて開発されている。

移動式風洞実験設備へのアクセスに加え、F1トレーニングを受けた技術者の専門知識により、大規模モデルを使用してT50の革新的なアクティブエアロパッケージを改良することができる。

運転席を中央に配置し、その両側に同乗者用の座席を備える3人乗りのこのクルマは、50年間にわたるマーレーの輝かしいキャリアで最も象徴的な2つのデザイン、1992年の独創的で超軽量な「マクラーレンF1」と1978年グランプリカー、ブラバムBT46B「ファンカー」を兼ね合わせたものとなっている。

ブラバムBT46Bは、その並外れたレベルのダウンフォースでいきなりF1で優勝したが、ライバルの反対にあい直後にレースから締め出されている。

F1のパッケージングとテクノロジーを引き継ぐ

T50の最も大きな特徴は、リアに取り付けられた400mmの電動ファンで、クルマの下から空気を抽出し、ダウンフォースとグリップを増やす。

エアロのセットアップは、6つの異なるモードで構成される。2つのモードはオートマティックで、残りはドライバーが選択できる。

非常に滑りやすいストリームラインモードからハイダウンフォースまであり、さまざまな安定性とトラクションが選べる。

昨年の夏、T50にF1のパッケージングとテクノロジーの多くが使われることが明らかになった。マーレーはそれが1番良い方法だと考えたからだ。

新しいカーボンファイバー製のボディに、コスワース製造の4.0LのV12自然吸気エンジンをミッドシップに搭載している。

最高出力は650ps、エンジン回転数は1万2100rpm、許容回転数は1万2400rpm。これまでで最高の回転数を誇るロードカーエンジンとなる。

実験バージョンは、ダイナモメーターでフルスピードで実行され、その排気音はいかにも高出力エンジンらしい。

エンジンのフロントには、48Vインテグレイテッド・スターター/ジェネレーターがクランクシャフトに直接接続されてる。

スターターモーターとして機能し、その後は最大8000rpmの速度で軽量ファンを回転させるために必要な電力を作る。

エンジンはボディの非常に低い位置に取り付けられている。

トランスミッションはXトラック社が製造する後輪駆動のHパターン6速マニュアルギアボックス。

マーレーは、ほとんどのユーザーはスティックタイプのシフトを好むだろうが、好まない人にはパドルシフトを使う予定となっている25台のトラックカーを勧めたいと言っている。

乾燥重量は980kg。ストロング・ハイブリッドを採用しない理由は、重量が大幅に増えてしまうためだとマーレーは言う。

T50はF1より全長が60mm長く、全幅が30mm広い。全長/全幅は、フォルクスワーゲン・ゴルフとほぼ同じサイズ。

「私たちのようなやり方でスーパーカーを作る人は、ほかにはいないでしょう。幸せだと思います」とマーレーは言った。

エアロダイナミクス・ダウンフォース

ボディ上部にエアロダイナミクスを強化するウイング類はほどんど付加されず、ピュアなプロフィールとなっている。

フロントのスタイリングはまだ明らかにされていないが、F1との共通性が見られるだろう。

ダウンフォースは、アクティブ・テールスポイラー、ボディ下の大きなベンチュリ、最後端に400mmのファンを備えたスロットとダクトのシステムによって生成される。

ボディ下部の気流は、前方のスロットの開閉によって変化する。

T50のオートマティック・エアロモードには、オート(ファン、リアスポイラー、アンダーボディ・ディフューザーの使用を最適化する)と、ブレーキ(スポイラーを開き、ファンを高速で作動させ、クルマを路面に吸い付かせ安定性とコーナリング性能を高める)の2つがある。

ドライバーが選択するエアロモードには、「ハイダウンフォース」と「ストリームライン」がある。

後者は、アンダーボディベントを閉じてファンを高速回転することにより、「バーチャル・ロングテール」機能が作動。抵抗を約10%削減することができる。

「プッシュトゥパス」設定の1つで、最大3分間追加ブーストが得られる「V-Max」モードもついている。同モードでは、最高速度に近づくと、ルーフに取り付けられたインダクション・エアスクープ(マーレーのお気に入り)の効果によって、最高出力は700psに引き上げられる。

クルマが静止している時のエアロシステムの機能を実証することができるテストモードもある。

もっともコーナリング性能の良さを実感できるのは、97~160km/hで走行中のとき。低速走行中にもダウンフォースがあればよいが、小さなファンでは難しい、とマーレーは説明する。

スピードが高まれば、それもすべて解決。「エアロダイナミクスは速度の2乗に比例して上昇する。空気抵抗も同様だ」とマーレーは言う。

パフォーマンスカーの多くは、高速走行中にサスペンション・ストロークのすべてを使い切る。「高価で、重くて、大きく複雑なサスペンション・システムなら、それを避けることができるが、きっと誰も望まないでしょう」

ファン機能による強力なダウンフォースは、T50のブランド価値の中心となるもの。しかも、このシステムなら思い通りに調整することができる。

クルマを高速走行の状態から停止させたり、240km/hでアウトバーンをクルージングしながら安定性と優れた乗り心地を実現することができる。

今後のすべてのパフォーマンスカーに必要な機能となってゆくだろう。

こんな記事も読まれています

トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
AUTOSPORT web
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
WEBヤングマシン
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
カー・アンド・ドライバー
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
くるまのニュース
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
カー・アンド・ドライバー
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
AUTOSPORT web
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
ベストカーWeb
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
グーネット
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
ベストカーWeb
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web

みんなのコメント

3件
  • ゴードン・マーレーてもうとっくに死んだと思っていました
  • MAZDAもこれぐらいの値段でFURAI売れば良いのに。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村