現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > サーキットでもデジタル化が急ピッチで進む! アナログな手旗よりもデジタルフラッグは見えやすかった

ここから本文です

サーキットでもデジタル化が急ピッチで進む! アナログな手旗よりもデジタルフラッグは見えやすかった

掲載 1
サーキットでもデジタル化が急ピッチで進む! アナログな手旗よりもデジタルフラッグは見えやすかった

 この記事をまとめると

■サーキットでは度々シグナルフラッグが振られることになる

16年ぶりにマッチが現役復帰! ラトバラも走る! 影山も立川も参戦! S耐富士24時間レースはドライバーも豪華すぎる

■2024年5月17~18日に行われた全日本スーパーフォーミュラ選手権ではデジタルフラッグが使用された

■アナログな旗よりも目立っているのでデジタルフラッグのほうが見やすい

 LEDランプのデジタルフラッグが増えている

 サーキットを舞台にしたレースシーンでたびたび出現するシグナルフラッグ。クラッシュや大雨などでレースが中断される場合は赤旗(レッドフラッグ)、コースアウトしたマシンや破片など、コース上に危険が存在するときは黄旗(イエローフラッグ)、後方から速いクルマが迫っているときは青旗(ブルーフラッグ)といったように、コース上の注意事項が監視ポストに詰めているコースマーシャルによって提示されている.

 しかし近年は、国内のサーキットでも実際の旗を使用したアナログなフラッグだけでなく、LEDランプを使用したデジタルフラッグが増えてきている。

 事実、5月17~18日にかけて争われた全日本スーパーフォーミュラ選手権・第2戦の舞台、オートポリスでもデジタルフラッグを導入。広報担当者によれば「安全性を向上すべく今年の3月よりデジタルフラッグを導入しました。レース時にはデジタルフラッグと同時にポストにマーシャルを配置して必要に応じてフラッグを振れるようにしていますが、通常のスポーツ走行ではオフィシャルの数も少ないので、アナログもデジタルも簡易的な体制で運用しています」とのことだ。

 ちなみにデジタルフラッグはコントロールタワーの管制からの指示で点灯するほか、ポストのマーシャルが独自に点灯することも可能である。スーパーフォーミュラの開催時もデジタルフラッグが各ポストで活用されていたが、果たしてデジタルフラッグの視認性は高いのか? 曇天や雨などの薄暗い天候であればデジタルフラッグも見やすいはずだが、好天で明るい日差しがあるときは、ドライバーから見えにくいのではないだろう?

「明るい日でもはっきり見えるし、色も分かりやすいですよ。普通の旗よりもデジタルのほうが見やすいと思います」

 筆者の疑問にそう答えてくれたのは、PONOS NAKAJIMA RACINGで65号車を駆る佐藤蓮選手だ。

 さらに、docomo business ROOKIEで14号車を駆る大嶋和也選手も、「旗よりも目立っているのでデジタルフラッグのほうが見やすいですね」とのことで、デジタルフラッグはどんな天候であろうとも視認性が高くなっている。

 ちなみに、我々、コースサイドで撮影するカメラマンは、赤、青、黄色の服の着用はNGとなっているのだが、実際に服とフラッグを間違うことはあるのだろうか?

 前述の佐藤選手によれば「場所によっては、えっ?……と思うときもありますね」とのこと。さらに大嶋選手も「勘違いはしないですけど、赤いフラッグや赤い服が目に入ると、一瞬、ビクッとしますね」とのことで、やはり、シグナルフラッグと間違える可能性はゼロではないようだ。

 そういった意味でも、デジタルフラッグは効果的で、安全性の高い設備となっているのである。

関連タグ

こんな記事も読まれています

「景色も何もない。真っ白です」Juju、SF初ウエットレースで視界に驚く/第3戦SUGO
「景色も何もない。真っ白です」Juju、SF初ウエットレースで視界に驚く/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
天候不良のスーパーフォーミュラ第3戦SUGO、山本尚貴がクラッシュし決勝前ウォームアップが中断。ドライバーは大事に至らずも、コース修復でスタート進行遅延
天候不良のスーパーフォーミュラ第3戦SUGO、山本尚貴がクラッシュし決勝前ウォームアップが中断。ドライバーは大事に至らずも、コース修復でスタート進行遅延
motorsport.com 日本版
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
《追記あり》スーパーフォーミュラ第3戦SUGOはスタートディレイ。雨のウォームアップ走行で山本尚貴がクラッシュ
《追記あり》スーパーフォーミュラ第3戦SUGOはスタートディレイ。雨のウォームアップ走行で山本尚貴がクラッシュ
AUTOSPORT web
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
AUTOSPORT web
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
AUTOSPORT web
マツダ3&ロードスターによる過酷な挑戦! MAZDA SPIRIT RACINGの富士24時間レース【動画】
マツダ3&ロードスターによる過酷な挑戦! MAZDA SPIRIT RACINGの富士24時間レース【動画】
WEB CARTOP
マフラー出口に「段ボール」みたいなモノが詰まってるけど一体何? 最近のレーシングカーの謎!
マフラー出口に「段ボール」みたいなモノが詰まってるけど一体何? 最近のレーシングカーの謎!
WEB CARTOP
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
スポーツカーのブレーキにはウチのクルマにはない謎の溝が見えるけど何? 意外と知らない「溝」がもつ2つの効果と1つのデメリット
スポーツカーのブレーキにはウチのクルマにはない謎の溝が見えるけど何? 意外と知らない「溝」がもつ2つの効果と1つのデメリット
WEB CARTOP
ル・マン24時間の多彩なレーシングカーの走行に大興奮! 公道レースは取材者も注意しなければ危険です【みどり独乙通信】
ル・マン24時間の多彩なレーシングカーの走行に大興奮! 公道レースは取材者も注意しなければ危険です【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
WEB CARTOP
中国の巨大企業「ジーリー」が日本で試乗会……だが行ってみたら謎のイベント! ブランドの将来に不安しかない
中国の巨大企業「ジーリー」が日本で試乗会……だが行ってみたら謎のイベント! ブランドの将来に不安しかない
WEB CARTOP
ボンネットをずっと閉めてたのに開けたらうわっ……密閉されているようにみえるエンジンルームがもの凄く汚れるワケ
ボンネットをずっと閉めてたのに開けたらうわっ……密閉されているようにみえるエンジンルームがもの凄く汚れるワケ
WEB CARTOP
【試乗】ニュルで仕込んだスポーツタイヤ! グッドイヤーの新モデル「イーグルF1アシンメトリック6」の実力を徹底チェック
【試乗】ニュルで仕込んだスポーツタイヤ! グッドイヤーの新モデル「イーグルF1アシンメトリック6」の実力を徹底チェック
WEB CARTOP
F1日本GPで掲げられた”のぼり”は約500枚が販売。鈴鹿サーキット、売上金約518万円を日本赤十字社に寄付
F1日本GPで掲げられた”のぼり”は約500枚が販売。鈴鹿サーキット、売上金約518万円を日本赤十字社に寄付
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

1件
  • エガちゃんねらー
    レーサーってあのスピードで
    前も後ろも見てフラッグまで見て
    忙し過ぎるといつも思う マジ尊敬するよ
    俺なんて峠で木々の隙間から見えるヘッドライトで
    あ、こいつイニ廚なアホで対向割るな、って
    感知するのが関の山やもん
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村