現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > F1コラム:マグヌッセンとハースの稀有な歴史(2)歴代チームメイト3人との比較。ヒュルケンベルグがもたらした影響

ここから本文です

F1コラム:マグヌッセンとハースの稀有な歴史(2)歴代チームメイト3人との比較。ヒュルケンベルグがもたらした影響

掲載 1
F1コラム:マグヌッセンとハースの稀有な歴史(2)歴代チームメイト3人との比較。ヒュルケンベルグがもたらした影響

 ベテランモータースポーツジャーナリスト、ピーター・ナイガード氏が、F1で起こるさまざまな出来事、サーキットで目にしたエピソード等について、幅広い知見を反映させて記す連載コラム。今回は、2024年末で長年のパートナーシップに終止符を打つことを決めた、ケビン・マグヌッセンとハースの歴史を振り返る(全3回)。

────────────────

F1コラム:マグヌッセンとハースの稀有な歴史(1)性格が似ていたシュタイナーとの蜜月期と、小松体制での変化

■マグヌッセンとグロージャン

 ハースでの7シーズンの間に、マグヌッセンは3人のチームメイトと過ごした。ロマン・グロージャン(2017~2020年)、ミック・シューマッハー(2022年)、ニコ・ヒュルケンベルグ(2023~2024年)だ。レギュラードライバー以外では、2020年終盤2戦、グロージャンの代役を務めたピエトロ・フィッティパルディもいる。

 グロージャンは、2016年にジーン・ハースとギュンター・シュタイナーの新しいF1チームにコミットした最初のドライバーだった。以前所属したルノーで、グロージャン担当エンジニアを小松礼雄が務め、その後、小松はハースでチーフエンジニアに就任した。

 2017年にマグヌッセンがハースに加入するころにはグロージャンはチーム内でのポジションを確立していた。そのため、最初のシーズンにグロージャンがマグヌッセンを圧倒したのは驚くことではない。

 当時、グロージャンはシングルラップでは最速のドライバーのひとりとみなされており、予選でしばしば驚異的な結果を出していた。マグヌッセンは「グロージャンは僕のチームメイトのなかで最も速いドライバーだった」と振り返っている。それでも、4シーズンにわたってチームメイトを務めるなかで、マグヌッセンはグロージャンに次第に追いついていき、時には勝つようになってきた。

 しかし、マグヌッセンは、グロージャンとの予選対決で勝ったことに対して、十分な評価を与えられていない。2017年から2020年までの77回のグランプリにおける予選で、マグヌッセンは39勝38敗でグロージャンに勝っているのだが。

 このように、最終的には予選では接戦だった一方で、決勝に関しては、マグヌッセンの方がグロージャンより優れたレーサーだったことに疑いの余地はない。4シーズンの合計ポイントは、マグヌッセンが96ポイント、グロージャンが75ポイントだった。

■マグヌッセンとミック・シューマッハー

 マグヌッセンは復帰した2022年シーズンに素晴らしい成績を収めた。1年間F1から離れた後にハースで復帰、その際のチームメイトはミック・シューマッハーだったが、初日からマグヌッセンの方が優れていた。シーズンを通してマグヌッセンの方が圧倒的に速く、アクシデントの回数も少なかった。

 予選対決は、マグヌッセン対シューマッハーは16対6、ポイントでは25点対12点という結果だった。2022年は多くの点でマグヌッセンにとって成功した復帰シーズンだったといえるだろう。しかし振り返ってみると、当時の印象ほど素晴らしいパフォーマンスとはいいきれない。ミック・シューマッハーが基準であれば、輝くのは比較的容易だったかもしれないからだ。

 実際どう評価すべきかについては、決して答えは出ないし、今となってはさほど重要なことではない。ただ、興味深い仮定がある。もしもギュンター・シュタイナーが2022年にマグヌッセンの代わりに、同じく獲得可能だったニコ・ヒュルケンベルグを選んでいたら、チームはどうなっていただろう……? 2022年から2024年にかけての3人のリザルトを見ると、若いシュマッハーは大惨事に陥っていたものと予想される。

■マグヌッセンとヒュルケンベルグ

 2023~2024年、シューマッハーに代わってヒュルケンベルグが加入した。マグヌッセンにとって悲惨とまではいかないものの、ふたりのリザルトを見ると、マグヌッセンの将来を壊滅的に見ざるを得なくなる。特に予選は問題で、ヒュルケンベルグがここまでのところ圧勝している。

 レースでは、マグヌッセンは通常、ラップタイムとオーバーテイクにおいて、ヒュルケンベルグと同等かそれ以上の速さを見せている。しかしヒュルケンベルグはトップ10内からしばしばスタートするのに対して、マグヌッセンはグリッド後方に沈むことが多い。そしてオーバーテイクは、最初から上位にいるよりも、後方からスタートした方がやりやすい。さらに、グリッドポジションが悪いことで、マグヌッセンはなかなかポイントに届かない。この1年半の間で、ヒュルケンベルグは31ポイントを獲得したのに対し、マグヌッセンは8ポイントにとどまっている。

 ヒュルケンベルグをチームメイトに迎えたシーズン、マグヌッセンに新たな考え方がもたらされたように見える。チームメイトがグロージャンだったころには、予選で0.05秒でも遅いだけで、マグヌッセンは動揺していた。しかし2023年と2024年には、ヒュルケンベルグよりしばしば0.3秒以上も遅い。大差をつけられることが多くなるにつれて、マグヌッセンには、かつてのような気分の揺れが見られなくなった。

 ヒュルケンベルグの素晴らしい予選パフォーマンスにはかなわないと、完全に諦めてしまったわけではないだろう。ただ、チームメイトとの比較、そしておそらくF1全体における比較というものに、マグヌッセンは、以前ほど強くはこだわらなくなったように見える。

(第3回に続く)

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「やっぱり売るのやめちゃうのね」スバル『レガシィ』終了にSNSで悲しみの声
「やっぱり売るのやめちゃうのね」スバル『レガシィ』終了にSNSで悲しみの声
レスポンス
イベントの主役に! ランボルギーニ、「第21回 オートスタイル・デザイン・コンペティション」に参加
イベントの主役に! ランボルギーニ、「第21回 オートスタイル・デザイン・コンペティション」に参加
LE VOLANT CARSMEET WEB
スバル新型「“すごい”4ドアセダン」初公開! 約680馬力の2リッター「水平対向4気筒ターボ」搭載! 漆黒の最速マシン「プロジェクト ミッドナイト」米国で登場
スバル新型「“すごい”4ドアセダン」初公開! 約680馬力の2リッター「水平対向4気筒ターボ」搭載! 漆黒の最速マシン「プロジェクト ミッドナイト」米国で登場
くるまのニュース
ラッセル、”20人中19人”がレースガイドラインの即時変更に賛成と明かす。フェルスタッペンの動きにも苦言
ラッセル、”20人中19人”がレースガイドラインの即時変更に賛成と明かす。フェルスタッペンの動きにも苦言
motorsport.com 日本版
日本有数の「事故多発地帯」を“まるごと立体化”準備着々! デカすぎる平面交差のヤバさ 岐阜を貫く「岐大バイパス」
日本有数の「事故多発地帯」を“まるごと立体化”準備着々! デカすぎる平面交差のヤバさ 岐阜を貫く「岐大バイパス」
乗りものニュース
【MotoGP】タイGP上位のチャンス失ったクアルタラロ、接触モルビデリに呆れ「序盤にあのオーバーテイクは馬鹿げてる」
【MotoGP】タイGP上位のチャンス失ったクアルタラロ、接触モルビデリに呆れ「序盤にあのオーバーテイクは馬鹿げてる」
motorsport.com 日本版
37年ぶり復活! トヨタ「新型カローラFX」公開に反響多数! 「気合入ってる」「懐かしい」 ド迫力“ウイング”×専用サス装備でめちゃ楽しそう! 「新カローラ」北米で登場
37年ぶり復活! トヨタ「新型カローラFX」公開に反響多数! 「気合入ってる」「懐かしい」 ド迫力“ウイング”×専用サス装備でめちゃ楽しそう! 「新カローラ」北米で登場
くるまのニュース
伝説の「787B」が疾走! 「ロードスター」35周年記念車も初公開!! 「マツダファンフェスタ」はなぜ2日間へと開催規模が拡大されたのか?
伝説の「787B」が疾走! 「ロードスター」35周年記念車も初公開!! 「マツダファンフェスタ」はなぜ2日間へと開催規模が拡大されたのか?
VAGUE
「さいたま」で焼き魚を食す! カブ散歩で垣間見る町の名店~小野木里奈の○○○○○日和~
「さいたま」で焼き魚を食す! カブ散歩で垣間見る町の名店~小野木里奈の○○○○○日和~
バイクのニュース
王座争い逃げ切りたいフェルスタッペン、サンパウロGPで新エンジン投入の可能性。交換なら5グリッド降格
王座争い逃げ切りたいフェルスタッペン、サンパウロGPで新エンジン投入の可能性。交換なら5グリッド降格
motorsport.com 日本版
えええええ、[スカイライン400R]が300万円!? 中古車購入のポイントを一挙に
えええええ、[スカイライン400R]が300万円!? 中古車購入のポイントを一挙に
ベストカーWeb
3列7シーターの常識を変える!?「MITSUBISHI DST CONCEPT」を初披露。三菱ミッドサイズSUVの世界観が大きく変わろうとしている
3列7シーターの常識を変える!?「MITSUBISHI DST CONCEPT」を初披露。三菱ミッドサイズSUVの世界観が大きく変わろうとしている
Webモーターマガジン
“10人乗れる”超スゴい「大型SUV」販売中! どう見ても「“某”高級車」なのに280万円!? 「5速MT」も搭載したユニークすぎる「4列シートSUV」シティライン印国仕様とは!
“10人乗れる”超スゴい「大型SUV」販売中! どう見ても「“某”高級車」なのに280万円!? 「5速MT」も搭載したユニークすぎる「4列シートSUV」シティライン印国仕様とは!
くるまのニュース
「2024 SUPER GT 第7戦 AUTOPOLIS GT 3HOUR RACE」10番手スタートから荒れまくったレースを見事制したDENSO KOBELCO SARD GR Supraが大逆転勝利を果たす!!!
「2024 SUPER GT 第7戦 AUTOPOLIS GT 3HOUR RACE」10番手スタートから荒れまくったレースを見事制したDENSO KOBELCO SARD GR Supraが大逆転勝利を果たす!!!
AutoBild Japan
【ポイントランキング】2024年F1第20戦メキシコシティGP終了時点
【ポイントランキング】2024年F1第20戦メキシコシティGP終了時点
AUTOSPORT web
さよならレガシィ! 日本向けアウトバックが2025年3月末の受注で終了。あわせてアウトバック30周年記念車「30th Anniversary」の抽選申し込みがスタート!
さよならレガシィ! 日本向けアウトバックが2025年3月末の受注で終了。あわせてアウトバック30周年記念車「30th Anniversary」の抽選申し込みがスタート!
カー・アンド・ドライバー
表情豊かな外観の新型「ポルシェ99Xエレクトリック」は、フォーミュラE第3世代のレギュレーション準拠の一台
表情豊かな外観の新型「ポルシェ99Xエレクトリック」は、フォーミュラE第3世代のレギュレーション準拠の一台
LE VOLANT CARSMEET WEB
アウディのフラッグシップSUV 新型「Q8」日本上陸 クーペSUVは表情一新 さらい高性能版「SQ8」も同時改良
アウディのフラッグシップSUV 新型「Q8」日本上陸 クーペSUVは表情一新 さらい高性能版「SQ8」も同時改良
VAGUE

みんなのコメント

1件
  • konawater
    マグヌッセンは優れたドライバーだと思うよ
    でも超一流では無いのかも
    しかしレースはうまいよね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村