現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 買うなら定番のメルセデス・ベンツ「Gクラス」、それとも革新の「GLE」? 最新ディーゼルモデルで比較

ここから本文です

買うなら定番のメルセデス・ベンツ「Gクラス」、それとも革新の「GLE」? 最新ディーゼルモデルで比較

掲載 更新 7
買うなら定番のメルセデス・ベンツ「Gクラス」、それとも革新の「GLE」? 最新ディーゼルモデルで比較

■意外と狭いGクラスと7人乗りが標準のGLE

 メルセデス・ベンツのSUVラインナップの頂点には、「GLS」クラスがありますが、GLSは全長が5mを超えてしまうため、GクラスやGLEと比べると、ワンランク上の車格となります。
 
 駐車場の関係から全長5m以下のクルマしか購入のできない人も多く、全長が5m以下のボディサイズであり、同じ3リッター直列6気筒クリーンディーゼルエンジンを搭載した同価格帯のGクラスとGLEの2台を比べてみることにします。

2000万円オーバーはあたりまえ セレブ御用達の高額なSUV5選

 最初に車検証上のボディサイズで比べてみましょう。Gクラスは、全長4660mm×全幅1980mm×全高1970mmです。一方のGLEは、全長4940mm×全幅2020mm×全高1780mmです。
 
 Gクラスは、大きなボディというイメージがありますが、見た目のインパクトに比べて本当はスリークです。こうしたこともあり、自宅駐車場のスペースが狭い都内(とくに世田谷区、目黒区)などでの生息数が多いともいわれています。限られた駐車場に納まる、最も大きな、そして最も見栄えの良いクルマというわけです。
 
 ただし、もともとGクラスが設計されたのは1970年代ということもあり、現在の衝突安全基準に適合するために、さまざまな改良がなされています。
 
 また、本来は軍用車として開発されたので簡素な内装で良かったのですが、現在は高級車であるためドアパネルをはじめ、シートなども豪華に仕上げられています。そのため、車内空間はさらにタイトになってしまいました。
 
 一方のGLEは、ホイールベースが2995mm(Gクラスは2890mm)であり、もともと車室を広く取るように設計されています。シートは標準で3列となり、3列目シートは2名座ることができます。
 
 3列目シートはラゲッジルーム側からスイッチひとつで、電動で倒したり立てたりすることができます。また、3列目シートへアクセスするために、2列目シートは手動ですぐに倒すことができます。2列目、3列目シートを倒すと、最大で2055リッターのラゲッジルームスペースとなります。
 
 Gクラスのラゲッジは荷物を積載しやすいスクエアな形状で、高さがあるので非常に使いやすいのが特徴です。しかし、リアシートを倒してもフルフラットになるわけではありません。ちなみに、ラゲッジスペースは667リッターから1941リッターです。
 
 ステアリングホイールやペダル、ダッシュボードの1枚のガラスカバーで融合したワイドディスプレイ/コクピットディスプレイなど、GクラスもGLEも部品を共用していますが、運転席に座ったときの印象はまったく異なります。
 
 シート座面から天井までの高さは、Gクラスが1025mm、GLEが1074mmです。車高がそれぞれ1970mmと1780mmなので、Gクラスは乗降しづらくアイポイントも高いことが数値の上でもよくわかります。
 
 実際にGクラスはステップを使わないと、子どもや高齢者の乗降にはかなり厳しいといえます。一方のGLEはそれほど乗降が困難ではなく、ヘッドクリアランスもあることから、車内は広く感じます。
 
 ドライバーズシートに座ったときのそれぞれの異なった印象は、そのままドライビングの印象に繋がります。

■同じ直6ディーゼルを搭載しても、まったく違うキャラクターの走り

 今回、比較試乗したGクラスとGLEに搭載されているエンジンは、3リッター直列6気筒クリーンディーゼルエンジン(OM656)です。ただし出力は異なっており、Gクラスが286馬力/600Nm、GLEが330馬力/700Nmです。
 
 この出力の差がそのまま、「G 350 d」と「GLE 400 d 4MATIC Sports」という車名に表れています。両車の乗り味はどのように違うのでしょうか。

 これまでGクラスにはさまざまなエンジンが搭載されてきました。現在ではG 350 dのほかに、422馬力の4リッターV型8気筒ツインターボ搭載の「G 550」と、585馬力の4リッターV型8気筒ツインターボ搭載の「メルセデスAMG G 63」があります。かつては6リッターV型12気筒ツインターボ搭載の「メルセデスAMG G 65」というモデルもありました。
 
 Gクラスは基本設計が古いということもあり、高出力エンジンだとシャシとのバランスが非常に難しい特性があります。その点、コンパクトなディーゼルエンジンのOM656だと、出力特性など含めてトータルでのバランスがとれています。車高の高いSUVを、ゆったりとした所作で走らせるのには過不足ないベストなエンジンといえます。
 
 一方のGLE 400 d 4MATIC Sportsは、セダンである「Eクラス」よりもアイポイントが高くなった程度で、セダンに近い感覚で走らせることができます。また日常で使用している限り、ガソリン車に比べて遜色を感じることはまずないでしょう。
 
 両車ともまったく違うキャラクターなので、同じ基準でオンロードでの性能を比較することはできません。ただし、オフロード性能となると話は別です。
 
 管理キャンプ場に行く程度ならば、どちらを選んでも失敗することはありません。ただし本格的なオフロードでの使用を想定しているならば、G 350 dに軍配が上がります。
 
 G 350 dは、前後トルク配分が40:60のフルタイム4WDとなりますが、センター/リア/フロントの順でディファレンシャルのロックが可能となっています。急勾配や一輪しか接地していないような過酷な地形での走行が可能です。
 
 GLE 400 d 4MATIC Sportsは、前後トルク配分が100:0から0:100までの連続可変となっていて、一般的な使用状況では、オンロードでその恩恵を受けることが多そうです。
 
※ ※ ※
 
 価格は、G 350 dが1192万円(消費税込、以下同様)、GLE 400 d 4MATIC Sportsが1109万円と、その差は83万円です。
 
 どちらを選ぶかは、ライフスタイルの違いによるところが大きいでしょう。就学児のいる家庭で、さらに両親をクルマに乗せることのある場合だと、いざというときの7人乗りであるGLE 400 d 4MATIC Sportsが有利です。
 
 流行にとらわれないデザインのG 350 dは、愛車を長く乗り続けたいという人や、ミドルからシニア世代の家庭には、一生の愛車となる1台です。
 
 ただし、どちらを選んでも、頼もしいメルセデス・ベンツSUVのある暮らしには変わりがないことだけは確かなようです。

こんな記事も読まれています

慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
レスポンス
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
バイクのニュース

みんなのコメント

7件
  • ただし、もともとGクラスが設計されたのは1970年代ということもあり、現在の衝突安全基準に適合するために、さまざまな改良がなされています。

    それは旧型の話じゃないのか? 勉強しろよ。
  • Gクラスのディーゼルは車幅1930mmって諸元表に書いてある。1980mmはAMG G63。
    GLEは300dが1950mmで400dが2020mm。
    日本の駐車事情を語るなら記事は丁寧かつ正確なものを希望します。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

870.01560.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

315.02830.0万円

中古車を検索
Gクラス カブリオの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

870.01560.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

315.02830.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村