現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【2023年6月&上半期】新車販売台数速報!いま売れている車はコレ

ここから本文です

【2023年6月&上半期】新車販売台数速報!いま売れている車はコレ

掲載
【2023年6月&上半期】新車販売台数速報!いま売れている車はコレ

2023年6月の乗用車全体(軽自動車を含む)の販売台数は33万2033台、前年比は123.9%と6ヶ月連続で2桁の伸びを示しています。ブランドごと前年比はレクサス(243.8%)、トヨタ(157.6%)、マツダ(131.9%)など、ホンダ以外の国産ブランドは前年を上回る結果となりました。2023年上半期(1~6月)でも販売台数245万600台、前年比117.5%と半導体不足などからの回復傾向がうかがえます。

軽自動車を除く6月の新車販売ランキングは1位ヤリスから6位ヴォクシーまでトヨタ車が占めましたが、TOP10には7位日産ノート、9位セレナ、10位ホンダフリードが食い込みました。軽自動車(乗用車)は首位ホンダN-BOXに9ヶ月連続2位のダイハツタントが1500台差まで迫っています。

【2023年最新版】カーリースのメリット・デメリットを徹底解説!

今回は2023年上半期(1~6月)の結果もあわせて自動車評論家の島崎七生人さんに詳しく解説をしてもらいましょう。

国産乗用車販売台数 2023年上半期(1~6月・軽自動車を除く)

※ 上記の台数は車名別の合算値となり、一部教習車などを含みます。

※ 例:ブランド通称名 カローラはカローラシリーズ全車種と教習車を含んでいます。

2年前の水準まで回復した2023年上半期

今年2023年上半期(1~6月)の乗用車全体の販売台数は245万600台だった。これは2022年同期の208万6178台に対して伸び率で117.5%、台数で見ると、2021年同期の246万4586台にほぼ匹敵するところまでの回復ぶりを示したことになる。

上半期TOP10のうち9車種がトヨタ車、後半戦はプリウスが台風の目か

上半期の販売台数を振り返ると、やはりというべきか、上位10位中9車種がトヨタ車という結果に。とくに1~6月で1位不動だったヤリスは均すと月販平均1万6000台強と、安定した強みをみせた。2位のカローラ、3位のシエンタまでが月販平均台数1万台超。9車種中で前年比200%台の伸びをみせたのは、3位のシエンタ(260.4%)、5位のノア(213.6%)、6位のプリウス(265.5%)、7位のヴォクシー(215.3%)の4車種で、これらはいずれも2022年に新型車に切り替わった車種だ。

注目車種の1台のプリウスは、2月に10位にランクイン後、3月に11位となったものの、5月にはカローラ、シエンタを押しのけ2位に入るなどして順位を上げてきており“台風の目”であることは間違いなく、今後も目が離せない。また上半期の上位50車種中、34車種が前年比でプラスの販売台数とした。全体としても復調の兆しが見えてきたということだろうか。

国産乗用車販売台数 2023年6月(軽自動車を除く)

※ 上記の台数は車名別の合算値となり、一部教習車などを含みます。

※ 例:ブランド通称名 カローラはカローラシリーズ全車種と教習車を含んでいます。

レクサスとトヨタの回復ぶりが目立った6月

一方6月の販売台数は、乗用車全体(軽自動車含む)で33万2033台と、前年同月比で123.9%、台数では26万8077台(=2022年6月)に対して大きく上回る数字が残せた。ホンダを除く国産各社がプラスとなっており、とくにレクサス(前年比243.8%)、トヨタ(157.6%)の躍進ぶりが目にとまる。

1位のヤリスから5位のヴォクシーまで1万台オーバー

さらに50位圏内の車種の大半は、5月に対して6月の販売台数を伸ばしている。1位のヤリスは、5月の1万2714台から1万7710台へとほぼ5000台の販売台数増を実現させており、以下、5位のヴォクシーまでが6月には1万台超の台数を達成した。またここでもプリウスは見逃すわけにはいかず、順位を4位に上げ、販売台数は1万1008台で前年比では実に672.0%を達成している。なお順位では15位のクラウンは、台数は3662台ながら前年比1077.1%を達成。

エクストレイルやNX、UXの伸びが目立つ

そのほかにブランドでは、日産エクストレイル(2899台、前年比:393.4%)、レクサスNX350H(2289台、同:317%)、UX250H(1401台、同:495.1%)、日産アリア(1083台、同:330.2%)の伸長が目に止まる。RAV4(18位・3416台)、マツダCX-60(22位・2790台)、SUBARUフォレスター(28位・1932台)、三菱アウトランダー(38位・1202台)など、ここにきて販売台数が持ち直した車種も見られた。また“トヨタ側”のライズが12位(5792台)に入っているものの、“ダイハツ側”では、5月に38位に唯一留まっていたロッキーが6月には残念ながら50位圏内から外れた。

軽乗用車販売台数 2023年1~6月

※ 車名についてはメーカーごとに同一車名のものを合算して集計しています(アルト、ワゴンR、ミラ、ムーヴ、eK、ピクシスなど)

※eKにeKクロス EVは合算していません

相変わらずN-BOXがダントツの1位となった上半期

2023年上半期の軽自動車は、毎月の販売台数で見慣れた顔ぶれがほぼそのままの順位の販売台数を残した。1位のホンダN-BOXは、前年比ではさすがに108.0%に留まったものの、11万2248台と、登録車も含めた販売台数でダントツの1位の座を確保した。2位のダイハツタントも、8万85台と台数ではN-BOXにやや引き離されてはいるものの、昨年秋のマイナーチェンジが一定の効果を出しているように見える。3位のムーヴの“キャンバス効果”も同様だ。スーパーハイトワゴン系ではスズキスペーシアも、登場から5年半が経ったものの変わらずに善戦を続けている。

デリカミニとサクラに注目の下半期

そのほか15位に三菱デリカミニ/eKが上半期の15位に食い込んだのが見逃せない。デリカミニは評判がよく、下半期ではさらに順位を上げそうだ。またBEVの日産サクラが13位につけたのも注目点のひとつ。前年比は1057.2%、販売台数は1万9589台と、下半期も安定的なポジションを確保していきそうだ。

軽乗用車販売台数 2023年6月

※ 車名についてはメーカーごとに同一車名のものを合算して集計しています(アルト、ワゴンR、ミラ、ムーヴ、eK、ピクシスなど)

※eKにeKクロス EVは合算していません

モデルチェンジ直近でも絶好調N-BOX、しかし背後にはタントが

さて他方で6月の軽自動車の販売台数だが、こちらも登録車同様に堅調な結果を残した。その中でやはりここでも取り上げておくべきは1位のホンダN-BOXだろう。最新のデータによれば2011年の発売開始以来、今年6月までの累計販売台数は実に241万3443台、軽4輪車中の順位では2013年に1位を獲得、翌2014年に1度首位を譲ったものの2015年以降、今年上半期を含めれば10年連続の1位。登録車を含めた4輪全体でも2017年からほぼ1位(2021年に1度、首位がヤリスになった)の座を不動のものにしてきた。

もちろん6月も1位となり1万6040台の販売台数を記録。ただしこの秋のフルモデルチェンジを目前に控えているのが今の状態で、果たしてどのような成り行きとなるか?ちなみに6月の販売台数では2位のダイハツタントが、販売台数でN-BOXに1500台弱にまで迫ってきた状況だ。

TOP10目前のデリカミニ、ハスラーとデイズも好調

6月ではほかにデリカミニ/eKが5月の13位から11位に順位を上げた(前年比:136.3%)。どれくらい上昇気流に乗れるかは注目されるところ。台数で見ると5位のハスラー(6877台、前年比:136.6%)や、5月の14位から9位に順位を高め台数も伸ばした日産デイズ(4013台、前年比:126.2%)なども注目だ。また6月の15位圏内ではホンダN-ONEがまさに15位に入ったが、これと入れ替わってダイハツタフトが圏外となった。

※記事の内容は2023年7月時点の情報で制作しています。

こんな記事も読まれています

ホンダ新型「フリード」ついに発売 運転しやすいコンパクトミニバン ただ価格はライバルより強気?
ホンダ新型「フリード」ついに発売 運転しやすいコンパクトミニバン ただ価格はライバルより強気?
乗りものニュース
ホンダ新型「小型ミニバン」登場! 大型リアウイング&黒フェイス採用の新型「フリード」カスタム仕様発売!
ホンダ新型「小型ミニバン」登場! 大型リアウイング&黒フェイス採用の新型「フリード」カスタム仕様発売!
くるまのニュース
エルヴィス・ファン必見! トライアンフが「Bonneville T120 エルヴィス・プレスリー Limited Edition」を発売
エルヴィス・ファン必見! トライアンフが「Bonneville T120 エルヴィス・プレスリー Limited Edition」を発売
バイクのニュース
【カワサキ】カワサキモータースジャパンのカーボンニュートラルへの取り組みにファミリーマートが協賛
【カワサキ】カワサキモータースジャパンのカーボンニュートラルへの取り組みにファミリーマートが協賛
バイクブロス
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
ベストカーWeb
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
Auto Messe Web
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
driver@web
スタイリッシュな欧風クーペに待望のAMGが登場!メルセデスAMG CLE 53 4MATIC+ クーペが日本上陸
スタイリッシュな欧風クーペに待望のAMGが登場!メルセデスAMG CLE 53 4MATIC+ クーペが日本上陸
Webモーターマガジン
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
motorsport.com 日本版
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい!  幻の「ちびメリ」とは?
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい! 幻の「ちびメリ」とは?
くるまのニュース
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
バイクブロス
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
ベストカーWeb
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
くるまのニュース
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
ベストカーWeb
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
WEB CARTOP
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
くるくら
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村