現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 最近デカすぎるよ!! ああ、、今はなきプレミオにアリオン……5ナンバーセダンってやっぱ必要よ!! 今こそのありがたみを考えよ

ここから本文です

最近デカすぎるよ!! ああ、、今はなきプレミオにアリオン……5ナンバーセダンってやっぱ必要よ!! 今こそのありがたみを考えよ

掲載 42
最近デカすぎるよ!! ああ、、今はなきプレミオにアリオン……5ナンバーセダンってやっぱ必要よ!! 今こそのありがたみを考えよ

 最近のクルマはデカすぎる! 狭い日本で乗るなら5ナンバーサイズのセダンがいいよなぁ……と思う今日この頃。昔は沢山走っていたのに何故消えてしまったのか? 今回は5ナンバーセダンがなくなった日本の現状と今だからこそ知るべき必要性を訴えていこう。

文/佐々木 亘、写真/TOYOTA

最近デカすぎるよ!! ああ、、今はなきプレミオにアリオン……5ナンバーセダンってやっぱ必要よ!! 今こそのありがたみを考えよ

■両巨頭が消えてから3年が経過するが

低価格ながらもグリルや電動シートなどプレミオ・アリオンは、プログレに勝るとも劣らない“小さな高級車”の風格があった

 国内の5ナンバーセダン需要を長らく牽引してきたのが、トヨタのプレミオ・アリオン兄弟だった。

 2021年3月に生産終了となり、間もなく3年が経過しようとしている。

 プレミオ・アリオン亡き後、5ナンバーセダンが新規車種として登場することは無く、国内では唯一カローラアクシオが残った。

 乗用セダンとして唯一5ナンバー枠を守る一方、ビジネスカーとしても登録されており、ビジネスユースの方がメインになりつつある。

 少し前までは、5ナンバーセダンが日本の自動車文化のようにも感じられたのに。

 プレミオ・アリオンが消えた後、こうもあっさり衰退してしまうとは。

 アクシオが無くなれば、文化は継承されずに消滅を迎えるだろう。

 本当に日本から5ナンバーセダンを消してしまっていいのだろうか。

■みんな5ナンバーセダンで練習したのでは?

 自動車教習所の教習車は、現在でも5ナンバーセダンが多い。

 ちょっとおしゃれな都市部の教習所では、3ナンバークーペやSUVを準備するところもあるが、都市部から離れると、まだまだコンフォートが活躍している。

 現在、自動車運転免許を保有している人の多くは、5ナンバーセダンで練習し、免許を取得したはずだ。

 車両感覚の掴みやすい小さなクルマが、日本の狭い道路にフィットするから、5ナンバーセダンが教習車として使われてきたのだと思う。

 最近は、幅の広い道路を作るための土地区画整理事業なども進みつつある。

 一方で、ひとたび住宅地に入ると、まだまだ道幅4m以下の道路が多いのだ。

 3ナンバー車では、車幅がありすぎて4m道路でのすれ違いも難しい。

 道幅ギリギリの端まで寄せて停車し、交互通行のように譲り合う光景をよく見かける。

 日本の道路事情を考えれば、5ナンバー車であることが自分のためになり、周りのクルマのためにもなるのではないだろうか。

 スムーズな道路利用を考えれば、5ナンバー規格内のクルマが、もっと普及する必要があると思う。

■今、日本人が求めているものを作ってほしい

カローラが3ナンバーになった今、5ナンバーセダンはひと昔前の存在になってしまった

 セダンが、日本の自動車市場で完全に廃れたというわけではないと筆者は思う。

 現在でもセダンに好んで乗る人は一定数いるのだ。

 しかし、セダンが大きくなりすぎて所有できなくなった、大きくなったセダンは運転しきれないと、コンパクトハッチやSUVに移行する人も多い。

 昔から小さくて良いものを作るのが、日本人的なモノづくりだったと思うのだが。

 小さいことを利点にしている軽自動車も、今や1台200万円を超えるかなり良いクルマになっている。

 チープな小さいクルマは必要とされていない。

 道路事情や駐車場事情と、日本人的感覚を踏まえると、今求められているのは「小さな高級車」なのだと思う。

 かつてのプログレは大輪を咲かすことなく散ってしまったが、こういう類のクルマが花を咲かせる時代が来ているはずだ。

 生活の中にうまく溶け込み、所有欲も満たされる小さなセダンが、5ナンバーセダン復権の鍵を握るだろう。

 海外人気も高く、中古市場もにぎわう5ナンバーセダン。

 海外に文化ごと取られる前に、日本国内で復活させないと、あんなに便利なクルマが日本から消えてしまうかも。

 5ナンバーセダンは、まだまだ必要なクルマですよね? みんなで声を上げて守っていきましょう。

こんな記事も読まれています

天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
くるまのニュース
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
Auto Prove
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
レスポンス
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
Auto Messe Web
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
Webモーターマガジン
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
driver@web
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
くるまのニュース
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
レスポンス
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
WEB CARTOP
トヨタ得意の高速グラベルで挽回なるか。7年ぶりのラリー・ポーランドは「ドライバーに合っている」とラトバラ
トヨタ得意の高速グラベルで挽回なるか。7年ぶりのラリー・ポーランドは「ドライバーに合っている」とラトバラ
AUTOSPORT web
ヒョンデの高級車ブランド、「ジェネシス」のスポーツセダン『G70」がニュルタクシーに…7月から開始
ヒョンデの高級車ブランド、「ジェネシス」のスポーツセダン『G70」がニュルタクシーに…7月から開始
レスポンス
クルマを買わないと……なプレッシャーなし! 「見るだけOK」グッズも買えて飲食までできる「クルマ好きのシャングリラ」的ショールーム5選
クルマを買わないと……なプレッシャーなし! 「見るだけOK」グッズも買えて飲食までできる「クルマ好きのシャングリラ」的ショールーム5選
WEB CARTOP
スペインで大失速RB&角田裕毅、レッドブルお膝元のオーストリアGPへ。「今週末は挽回できることを期待」
スペインで大失速RB&角田裕毅、レッドブルお膝元のオーストリアGPへ。「今週末は挽回できることを期待」
motorsport.com 日本版
CLEにハイパフォーマンスとカブリオレ、2つのモデルが登場|Mercedes Benz
CLEにハイパフォーマンスとカブリオレ、2つのモデルが登場|Mercedes Benz
OPENERS
トヨタ“新”「アクア」登場! クラス超え「上質ブラウン内装」でほぼ“小さな高級車”!? 斬新2トーンがカッコイイ「新ラフィネ」 どんなモデル?
トヨタ“新”「アクア」登場! クラス超え「上質ブラウン内装」でほぼ“小さな高級車”!? 斬新2トーンがカッコイイ「新ラフィネ」 どんなモデル?
くるまのニュース
シトロエンのコンパクトSUV 新型「C3エアクロス」世界初公開! 進化した全長4.4mの3代目は 7人乗り仕様も用意
シトロエンのコンパクトSUV 新型「C3エアクロス」世界初公開! 進化した全長4.4mの3代目は 7人乗り仕様も用意
VAGUE
IPF、汎用性の高いマグネットマウントを発売
IPF、汎用性の高いマグネットマウントを発売
driver@web

みんなのコメント

42件
  • fee********
    「低価格ながらもグリルや電動シートなどプレミオ・アリオンは、プログレに勝るとも劣らない“小さな高級車”の風格があった….」高級車ではなく、大衆車の中ではミドルクラスであった。この5ナンバーサイズで家庭や利用施設の車庫が作られているケースが日本では多いので、不人気クラスであるが一定数の需要はあると思う。市街地での取り回しもこのサイズが許容範囲だという人は実は多いのではと思う。
  • kgm********
    本当は3ナンバーの車が買いたいのだが、かみさんが、マンションの機械式駐車場の幅にギリギリなので5ナンバーしか駐車できないとのことで、我が家は5ナンバーからしか車を選べない。選択肢が少なくて困っている。同じ悩みの人いるんじゃないかな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村