現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > トヨタ 出光・エネオス・三菱重工とクルマ向けカーボンニュートラル燃料導入普及に向け検討開始

ここから本文です

トヨタ 出光・エネオス・三菱重工とクルマ向けカーボンニュートラル燃料導入普及に向け検討開始

掲載 3
トヨタ 出光・エネオス・三菱重工とクルマ向けカーボンニュートラル燃料導入普及に向け検討開始

車の最新技術 [2024.05.27 UP]


トヨタ 出光・エネオス・三菱重工とクルマ向けカーボンニュートラル燃料導入普及に向け検討開始
 出光興産、ENEOS、トヨタ、三菱重工業の4社は5月27日、カーボンニュートラル(以下、CN)社会の実現を目指して、自動車の脱炭素化に貢献する「CN燃料」の導入・普及に向けた検討を開始したことを発表した。

いよいよリリース!?2024年6月、話題の新型モデル12選【発売予定日まとめ】


カーボンニュートラル燃料の種類と製造過程
 CN燃料は、製品ライフサイクル全体においてCO2排出量を抑えられる燃料の総称。水素とCO2を原料とする合成燃料(e-fuel)や、光合成でCO2を吸収する植物等を原料にしたバイオ燃料などが挙げられる。特に液体のCN燃料は、エネルギーを「ためる」「はこぶ」点において優位性があり、輸送可能なエネルギー源として適しているとされる。

 今後4社は、日本の自動車市場におけるCN燃料の導入シナリオやロードマップ、市場導入に必要となりうる諸制度について、議論・検討を行う。また、日本におけるエネルギーセキュリティ等の観点から、製造の実現可能性を調査していく。

【あわせて読みたい】

https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/car-technology/197484/

関連タグ

こんな記事も読まれています

車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
グーネット
日産 北海道美瑛町に「ブルー・スイッチの森」誕生!EV普及促進でCO2削減めざす
日産 北海道美瑛町に「ブルー・スイッチの森」誕生!EV普及促進でCO2削減めざす
グーネット
フェラーリ「e-ビルディング」オープン 持続可能性に配慮した新たな生産プラント
フェラーリ「e-ビルディング」オープン 持続可能性に配慮した新たな生産プラント
グーネット
アルファロメオ「トナーレ」にNFT証明書を導入 中古⾞市場における新たな信頼源に
アルファロメオ「トナーレ」にNFT証明書を導入 中古⾞市場における新たな信頼源に
グーネット
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
ホンダやヤマハが実用化しているマイルドハイブリッド! クルマの「ストロングハイブリッド」との違いは?
ホンダやヤマハが実用化しているマイルドハイブリッド! クルマの「ストロングハイブリッド」との違いは?
バイクのニュース
「人とくるまのテクノロジー展 2024 NAGOYA」 過去最多の出展社389社を記録!
「人とくるまのテクノロジー展 2024 NAGOYA」 過去最多の出展社389社を記録!
グーネット
レクサス 会員向け「充電ステーション」サービス開放 会員以外のBEVユーザーも利用可能に
レクサス 会員向け「充電ステーション」サービス開放 会員以外のBEVユーザーも利用可能に
グーネット
イノベーションの袋小路【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
イノベーションの袋小路【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
グーネット
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
BYD 新型e-スポーツセダン「シール」発売!価格は528万円から AWD車も設定
BYD 新型e-スポーツセダン「シール」発売!価格は528万円から AWD車も設定
グーネット
スズキ「ジムニー」デザインのマグカップ発売 純正アパレルグッズでサステナブル素材を初採用
スズキ「ジムニー」デザインのマグカップ発売 純正アパレルグッズでサステナブル素材を初採用
グーネット
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
グーネット
前席のみの三菱新型「2人乗り軽バン」アンダー150万円で買える“新仕様”登場! 新型「ミニキャブEV」発売
前席のみの三菱新型「2人乗り軽バン」アンダー150万円で買える“新仕様”登場! 新型「ミニキャブEV」発売
くるまのニュース
「LEDヘッド&フォグプレミアムモデル2」発売 ハイロー同時点灯機能搭載 レーシングギア
「LEDヘッド&フォグプレミアムモデル2」発売 ハイロー同時点灯機能搭載 レーシングギア
グーネット
EV普及に欠かせない「EV用タイヤ」 普通のタイヤとどう違うのか?
EV普及に欠かせない「EV用タイヤ」 普通のタイヤとどう違うのか?
Merkmal
7/29申込締切【池田直渡の着眼大局セミナー】第5回マツダ カーボンニュートラルの実現に向けたエンジンの役割
7/29申込締切【池田直渡の着眼大局セミナー】第5回マツダ カーボンニュートラルの実現に向けたエンジンの役割
レスポンス
SBI損保、イドムの修理工場に新システム導入 顧客が進捗をスマホで確認
SBI損保、イドムの修理工場に新システム導入 顧客が進捗をスマホで確認
日刊自動車新聞

みんなのコメント

3件
  • ********
    高速なラジコンを思い出し、特別有能でも高知能でもアイデアマンで無くても誰でも普通に思いつける既存製品、既存コンセプト寄せ集めのEVカーの開発などよりも、 
    実はこちらの研究開発、つまり新たな主エネルギーを作る開発の方がまともな志のある大人がやる仕事に思えるし、仕事冥利に尽きるチャレンジでしょうね。
    EVは普及したとしても別にエネルギー革命にも革新にも該当しません。
    何故って、既存電気エネルギーと既存モーター製品の組み合わせなだけですから革命、革新などと言う大層な言葉に該当する変化では無いでしょう。
    列車に電車が加わった事よりも弱い事です。
    バッテリーとモーター組み合わせて動力作る=ラジコンやカート発想なだけ。
    既存物を組み合わせただけで革新とか言い始めるのはおかしな事。
    EVカーという製品は「発明」という部類の物ではなく「模倣組み合わせ」という部類の製品群、そこを誤解してマスコミは煽り持ち上げない様に。
  • san********
    出光はトヨタと連携したり、二酸化炭素対策のためにアンモニアを燃やして二酸化炭素をなるべく減らすことを自社工場で実証実験したり、話題性が高いが、
    ENEOS(JXグループ)はあまり話題を聞かない、愛知にあったENEOSもなくなったし、もう没落しているな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村