現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > むしろ「5ナンバー車」を開発するほうがコストがかかる場合も! いまや「3ナンバー車」にデメリットなし!!

ここから本文です

むしろ「5ナンバー車」を開発するほうがコストがかかる場合も! いまや「3ナンバー車」にデメリットなし!!

掲載 129
むしろ「5ナンバー車」を開発するほうがコストがかかる場合も! いまや「3ナンバー車」にデメリットなし!!

 この記事をまとめると

■普通乗用車には3ナンバーと5ナンバーが存在

スカイラインにレガシィが国内人気を失うのにボディを肥大化した理由とは

■いま日本では3ナンバー車が多くなっている

■3ナンバーと5ナンバーの規格や歴史について解説

 いま多くのクルマが3ナンバーになっている

 登録乗用車には、普通乗用車と小型乗用車というふたつのカテゴリーが存在する。ナンバープレートの分類番号から、普通乗用車は3ナンバー車、小型乗用車は5ナンバー車と呼ばれている。小型乗用車は5のほかに7という分類番号もあるが、一般的には5ナンバー車とされている。

 5ナンバー車の条件としては、全長4700mm以内、全幅1700mm以内、全高2000mm以内、そして総排気量が2000cc以内となっている。これらの条件をひとつでも超えると3ナンバー車に分類される。そのため、総排気量が2000cc以内であっても、ボディサイズが5ナンバーの条件をオーバーしていれば3ナンバー車となる。筆者の愛車となる2023年式トヨタ・カローラセダンも1500ccエンジンを搭載するものの、全幅が1745mmなので3ナンバーとなっている。

 昭和のころには日本車のほとんどは5ナンバー車であった。トヨタ・クラウン、日産セドリックといった、当時の高級車であっても、ボディサイズ、排気量ともに5ナンバー車が基本となっており、上級版として2600ccや2800cc、あるいは3000ccといったエンジンを搭載し、モールなどでボディを幅広にし、バンパーを大型にした、なんちゃって3ナンバーボディサイズとなっていた。

 潮目が変わったのは、1989年に3ナンバー車の自動車税の課税について、排気量のみでの区分となり、さらに排気量の細分化が行われ、とくに2000cc超3000cc以下だったのが、2000cc超から2500cc以下、2501cc超から3000cc以下となったときだ。

 3ナンバー車が買いやすくなったこともあり、このタイミングで3ナンバーワイドボディ専用車が相次いで発売され、日産シーマや三菱ディアマンテといったヒットモデルが誕生した。既存モデルでも、たとえばトヨタ・クラウンでは、1987年にデビューした8代目では3ナンバーワイドボディをラインアップ、そして9代目では全車3ナンバーワイドボディとなっている。

 はじめは排気量の大きい上級車から3ナンバーワイドボディ化してきたのだが、段々とその傾向が大衆車クラスにまで浸透が進み、いまではたとえばトヨタ車の乗用車全ラインアップのうち5ナンバー車は、ヤリス(GR、ヤリスクロス除く)、アクア、パッソ、ルーミー、シエンタ、カローラ・アクシオ、カローラ・フィールダー、ライズと、指で数えられるぐらいしかラインアップされていない。

 衝突安全基準もクルマの規格に影響

 5ナンバー車が減ってきている背景のひとつが、衝突安全基準の厳しさが増していること。日本国内の衝突安全基準はASEAN(東南アジア諸国連合) NCAPに比べても緩いといわれており、事実、前述したトヨタ車でもヤリスは欧州仕様が3ナンバー車なのに対し、日本仕様は5ナンバー車となり、そのほかの車種は国内限定もしくはほぼ国内限定モデルとなっている。スズキ・スイフトも国内仕様は5ナンバーサイズなのに対し、海外仕様は幅の広い3ナンバーサイズとなっている。つまり、世界戦略モデルとして売ろうとすると3ナンバーサイズにならざるをえない状況になっているともいえるのである。

 それでも、日本国内の衝突安全基準もそれなりに厳しいものとなっている。そのなかで5ナンバーという(とくに全幅)限られたサイズのなかで衝突安全性能を高めようとすると、3ナンバー車より開発コストがかかるとも、あるメーカーのエンジニアから聞いたことがある。つまり、5ナンバーサイズにおさめるためにかかる苦労とコストは、ほかの部分で相殺せざるを得ないともいえるのだ。

 欧州仕様のヤリスと国内仕様のヤリスは基本性能で結構差があるとはよく聞く話だが、日本国内でも3ナンバーサイズにしていれば、クルマの性能全体をより向上させることもできたかもしれない。ただ、パッソやルーミー、ライズはダイハツからのOEM(相手先ブランド供給)車となり、軽自動車との共用部分も多いので、開発の際のアプローチによっては話が変わることもある。

 駐車場や自宅までの道路インフラの都合上、5ナンバー車でなければならないという話もあるが、筆者の自宅近くは区画整理の行き届かない細い道路が入り組んだ住宅街も多いが、アルファードなども珍しくなく、物理的に問題なければ、とくに5ナンバー車にこだわっている人ばかりという感じでもない。

 筆者も30年以上カローラ・セダンを乗り継いできたので、現行モデルまでは5ナンバー車をずっと乗り続けてきたが、いざ3ナンバーとなった現行車を所有してみると、3ナンバーになったからといった使い勝手の悪さはほとんど感じることなく、むしろワイドボディとなったことにより、走行時の安定感が増したことによって確実に疲労が減ったことを感じ、暇を見ては遠乗りするようになった。

 ヨーロッパの都市だって、日本並みと言えるかどうかはわからないが、市街地の道路はけっして広いとはいえないが、コンパクトカーに至るまで3ナンバー化が進んでいる。VW(フォルクスワーゲン)ポロだって、先代まで5ナンバーサイズだったが、いまでは3ナンバーサイズとなり、少し前のゴルフ並みともいえる立派なサイズとなっている。

 何を優先させるべきかと言う見解の相違なのかもしれないが、日本メーカー車といっても、ASEANなど新興国専売とでもいうべきコンパクトカーは軒並み全幅の広い3ナンバーサイズになっている。全幅の広い3ナンバーのコンパクトハッチバックとなるスズキ・バレーノは、インドでは人気モデルとなっているが、日本では早々に販売終了。日本では性能よりも扱いやすいサイズ感というものがより重視されるということなのだろうか。

こんな記事も読まれています

495万円からの衝撃、BYDがEVスポーツセダン『シール』日本発売 航続640km、テスラ標的に
495万円からの衝撃、BYDがEVスポーツセダン『シール』日本発売 航続640km、テスラ標的に
レスポンス
セバスチャン・オジェ、レッキ中の交通事故でラリー・ポーランド欠場。ロバンペラが代役出場へ
セバスチャン・オジェ、レッキ中の交通事故でラリー・ポーランド欠場。ロバンペラが代役出場へ
motorsport.com 日本版
アルボン「昨年と比べるとクルマは大幅に進歩し、レースを通じて正しい選択と判断ができた」:ウイリアムズ F1第10戦決勝
アルボン「昨年と比べるとクルマは大幅に進歩し、レースを通じて正しい選択と判断ができた」:ウイリアムズ F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
スタイリッシュな新型「4ドアセダン」発売! 1000台限定で「495万円から!?」 日本の道で試したBYD「SEAL」の実力とは
スタイリッシュな新型「4ドアセダン」発売! 1000台限定で「495万円から!?」 日本の道で試したBYD「SEAL」の実力とは
くるまのニュース
周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
AUTOSPORT web
【跳ね馬4ドアモデルが受賞】 工業デザイン分野の権威ある賞に「フェラーリ・プロサングエ」
【跳ね馬4ドアモデルが受賞】 工業デザイン分野の権威ある賞に「フェラーリ・プロサングエ」
AUTOCAR JAPAN
隣に座る「トナラ―」被害、なんと海外でも多発していた! 「臭いものでブロック」というノウハウも
隣に座る「トナラ―」被害、なんと海外でも多発していた! 「臭いものでブロック」というノウハウも
Merkmal
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
AUTOSPORT web
アロンソ「母国のファンの前で無得点に終わり残念。改善を目指し努力を続ける」:アストンマーティン F1第10戦決勝
アロンソ「母国のファンの前で無得点に終わり残念。改善を目指し努力を続ける」:アストンマーティン F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
AUTOSPORT web
600馬力! プーチン大統領の「すごい高級車」登場! 約7トンの「巨大ボディ」に驚きの声も! 金正恩氏に贈られた“超高級車”「アウルス セナート」に反響!
600馬力! プーチン大統領の「すごい高級車」登場! 約7トンの「巨大ボディ」に驚きの声も! 金正恩氏に贈られた“超高級車”「アウルス セナート」に反響!
くるまのニュース
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
バイクのニュース
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
シビれるほどに[精悍な]クロスオーバーSUV!! 40キロ超えの鬼トルクが人気の[プジョー 3008]
シビれるほどに[精悍な]クロスオーバーSUV!! 40キロ超えの鬼トルクが人気の[プジョー 3008]
ベストカーWeb
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
Auto Messe Web
スバル、最新モデルに見る「ぶつからないクルマ」を目指した取り組みとは?
スバル、最新モデルに見る「ぶつからないクルマ」を目指した取り組みとは?
driver@web
自動車メーカーとアパレルがコラボ ワールド北青山ビルでファッションショー 内装の廃材などを衣装に
自動車メーカーとアパレルがコラボ ワールド北青山ビルでファッションショー 内装の廃材などを衣装に
日刊自動車新聞

みんなのコメント

129件
  • 「酷道308号線暗峠頂上で待つ」
    …でかぶつの3ナンバーじゃ梺の住宅街で引っ掛かるのがオチ。
    日本にはここ以外にも旧い住宅街の路地と言い表す方が近い道のある場所がたくさんある。
    小型車や軽は必要不可欠。
  • 普通の路地に入れない
    擦る
    離合できない

    で、デメリットが何ですって?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村