現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > WTCRに参戦する唯一の女性ドライバー、ジェシカ・バックマンがアウディ陣営からSTCC復帰参戦へ

ここから本文です

WTCRに参戦する唯一の女性ドライバー、ジェシカ・バックマンがアウディ陣営からSTCC復帰参戦へ

掲載
WTCRに参戦する唯一の女性ドライバー、ジェシカ・バックマンがアウディ陣営からSTCC復帰参戦へ

 2021年からWTCR世界ツーリングカー・カップにデビューした新型ヒュンダイ・エラントラN TCRをドライブし、名門ターゲット・コンペティションとともに世界戦昇格を果たしているジェシカ・バックマンが、9月4~5日にスウェーデンのアンダーストープで開催されるSTCCカンジナビアン・ツーリングカー選手権の第4戦に、ブリンク・モータースポーツから参戦することがアナウンスされた。

 2019年以来のシリーズ復帰となる彼女は、ドライバー兼チーム共同創業者のトビアス・ブリンクとともに、2台目のアウディRS3 LMSのステアリングを握ることとなる。

STCC第3戦は快速ダールグレンが連勝。アウディのエングマンはデビューウインを達成

 2021年はシリーズ初の女性ドライバーとしてWTCRへと挑戦し、先月24歳になったばかりのジェシカ・バックマンは、過去数シーズンにわたり兄のアンドレアスとともに各国のTCRカテゴリーで研鑽を積み、2018年にはウエストコースト・レーシングから初年度のTCR UKとともに、このSTCCにもフル参戦。 

 続く2019年にはターゲット・コンペティションとともに、ヒュンダイi30 N TCRでSTCC最終戦アンダーストープにスポット参戦し、最終ヒートで3位表彰台を獲得する活躍を演じていた。

「スウェーデンでの“復帰戦”は、なんだか再び良いレースになるだろうという気がしている。前回、表彰台を獲得したSTCCでのレースから2年が経ったけれど、私自身もドライバーとして大きく成長しているわけだしね」と、ひさびさのSTCC参戦に向け前向きな展望を語ったジェシカ。

「準備期間が非常に限られていたから、それはハードな挑戦になるでしょうけど、それこそ私がいつも楽しみにしていることよ」

■「チームとしても楽しみ」とブリンク・モータースポーツ
 そのジェシカがドライブする予定の初代アウディRS3 LMSは、チームが2022年シーズンに先駆けドライバー評価プログラムの一環として走らせているもので、約2週間前の8月21~22日にゲラーローゼン・アリーナで開催された第3戦では、ハンス・モーリンの後任としてシートを引き継いだ新鋭ケビン・エングマンが、最終ヒートで印象的なデビューウインを飾った個体となる。

「こうしてWTCRドライバーをチームに迎えることができて本当にうれしい。我々はジェシカが力強い進歩を見せてきた過去2年間、ヨーロッパでの彼女の動向を追ってきていたからね」と語るのは、ブリンク・モータースポーツのチームマネージャーであるテッド・ブリンク。

「もちろん、限られたテストと準備により週末は彼女のタスクを尊重していく必要があるが、我々はチームとして一緒に何が達成できるかを楽しみにしているよ」

 この第4戦に向けてもSTCCはシリーズ独自の成績別ウエイトの搭載量を発表しており、選手権首位を独走中のロバート・ダールグレン(クプラ・レオン・コンペティションTCR/PWRレーシング)は、3週連続で最多重量となる50kgのバラストを搭載。

 そのチームメイトを務めるミカエラ-アーリン・コチュリンスキー(クプラ・レオン・コンペティションTCR/PWRレーシング)も、前戦で2ヒート連続のワン・ツーフィニッシュを達成したリザルトを反映し、新たに45kgの重量が課されている。

 一方でランキング3位につけるブリンクは、第3戦から5kg軽減の40kgに。これでドライバー込みのミニマムウエイトが1315kgとなる代表の車両に対し、ゲスト参戦のジェシカ・バックマンは1275kgのアウディで戦うこととなる。

こんな記事も読まれています

[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…アルパイン『ビッグX』のオーディオ機器としての実力は?
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…アルパイン『ビッグX』のオーディオ機器としての実力は?
レスポンス
最新パワーユニットを搭載した「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ」を追加発売
最新パワーユニットを搭載した「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ」を追加発売
月刊自家用車WEB
日産新型「最上級3列SUV」まもなく登場! 全長5.4m級の巨大ボディ&超豪華インテリア採用! 新型「QX80」米国で発売へ
日産新型「最上級3列SUV」まもなく登場! 全長5.4m級の巨大ボディ&超豪華インテリア採用! 新型「QX80」米国で発売へ
くるまのニュース
TomTomがBMWモトラッドのグローバルラインナップへナビゲーションスタックの提供を発表!さらに革新的なモデルへ
TomTomがBMWモトラッドのグローバルラインナップへナビゲーションスタックの提供を発表!さらに革新的なモデルへ
バイクのニュース
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
motorsport.com 日本版
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
AUTOSPORT web
魔改造の夜に「Sズキ」登場!! ワニちゃん水鉄砲でエンジニアが壮絶な闘い
魔改造の夜に「Sズキ」登場!! ワニちゃん水鉄砲でエンジニアが壮絶な闘い
レスポンス
なぜD1グランプリ王者はレイズを選ぶ?「gram LIGHTS 57NR」をトヨタ「GR86」にセットする「Team TOYO TIRES DRIFT」を紹介します
なぜD1グランプリ王者はレイズを選ぶ?「gram LIGHTS 57NR」をトヨタ「GR86」にセットする「Team TOYO TIRES DRIFT」を紹介します
Auto Messe Web
7年ぶりにラリー・ポーランドがWRCに復帰、勝敗を分けるポイントは?【WRC第7戦開幕プレビュー】
7年ぶりにラリー・ポーランドがWRCに復帰、勝敗を分けるポイントは?【WRC第7戦開幕プレビュー】
Webモーターマガジン
首都高沿いの神田川がぐにゅ っと曲がる場所で「橋を撤去します」 変わる“印刷会社銀座” 都バスも経路変更
首都高沿いの神田川がぐにゅ っと曲がる場所で「橋を撤去します」 変わる“印刷会社銀座” 都バスも経路変更
乗りものニュース
メルセデス・ベンツ、CLEカブリオレを発売
メルセデス・ベンツ、CLEカブリオレを発売
月刊自家用車WEB
BYDが“フラッグシップモデル” EV「SEAL」発売 「ブレードバッテリー」が長い航続距離と安全性確立
BYDが“フラッグシップモデル” EV「SEAL」発売 「ブレードバッテリー」が長い航続距離と安全性確立
くるまのニュース
アストンマーティン『バリアント』発表、745馬力のV12を6速MTで操る…世界限定38台は完売
アストンマーティン『バリアント』発表、745馬力のV12を6速MTで操る…世界限定38台は完売
レスポンス
日本全国いますぐチェック! 梅雨&台風シーズンに向けて必須の「愛車チェック&メンテ」6つ
日本全国いますぐチェック! 梅雨&台風シーズンに向けて必須の「愛車チェック&メンテ」6つ
WEB CARTOP
金利ゼロ! 通常のローンを断られても使える! 魔法のように聞こえる中古車屋の「自社ローン」の落とし穴
金利ゼロ! 通常のローンを断られても使える! 魔法のように聞こえる中古車屋の「自社ローン」の落とし穴
WEB CARTOP
タイヤの“使い方”が勝敗を分けた? スペインGPで敗れたランド・ノリス、最後に追いつけなかった理由は
タイヤの“使い方”が勝敗を分けた? スペインGPで敗れたランド・ノリス、最後に追いつけなかった理由は
motorsport.com 日本版
新型「GX」にも乗れた! “高級車ブランド”レクサスが提案する「アウトドアの新たな楽しみ方」とは? 「肝いりのキャンプイベント」は何が進化した?
新型「GX」にも乗れた! “高級車ブランド”レクサスが提案する「アウトドアの新たな楽しみ方」とは? 「肝いりのキャンプイベント」は何が進化した?
VAGUE
トヨタ「ハイエース」に「セルシオエンジン」搭載!? 専用「豪華装備」満載の“救急車”がスゴかった! 大活躍の「ハイメディック」はもはや“伝説”か
トヨタ「ハイエース」に「セルシオエンジン」搭載!? 専用「豪華装備」満載の“救急車”がスゴかった! 大活躍の「ハイメディック」はもはや“伝説”か
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村