現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > バブル景気と衝撃の崩壊が起こった1990年代! 当時の若者が喉から手が出るほど欲しかったクルマ4台

ここから本文です

バブル景気と衝撃の崩壊が起こった1990年代! 当時の若者が喉から手が出るほど欲しかったクルマ4台

掲載 更新 115
バブル景気と衝撃の崩壊が起こった1990年代! 当時の若者が喉から手が出るほど欲しかったクルマ4台

 この記事をまとめると

■1990年代はバブル期もありクルマが飛ぶように売れた

1980年代に若者が憧れたのは国産クーペだった! 羨望の眼差しで眺めるも「手が出なかった」クルマ4台

■当時の若者が憧れたクルマをピックアップする

■今なお高い人気を誇り中古車相場が高いクルマも存在

 1990年代はクルマがもっとも輝いた時代!

 1990年代とひとくくりにできないほど、この時期の日本経済は大きく揺れ動いた。バブル経済の崩壊のタイミングには諸説あるが、遅いほうをとっても1993年頃には今に至る日本経済の沈下は始まっていた。実際、株価や地価の下落は始まっていたが、1992年までは日本の若者は、経済は右肩上がりと信じていた節がある。

 1)メルセデス・ベンツSクラス(W140)

 そんな時代背景から、若者が憧れたのは乗用車の最高峰といえるメルセデス・ベンツだ。それも当時の最上位モデルである「Sクラス」が憧れの対象だった。いわゆるW140と呼ばれるモデルである。それ以前の、W126型においては最上級グレード「560SEL」がシンボルとなっていたが、W140に憧れる若者はV12エンジン搭載車を選ぶわけではなく、むしろ3.2リッター直列6気筒エンジンを積んだ「300SE」というエントリーグレードを選び、エンブレムを500SEのそれに変えるといったアソビ心あふれる楽しみ方をしていた印象もある。

 それでも前期型の300SEの価格は1000万円、誰もが乗れるわけではなく、憧れの存在であることは間違いない。とはいえ20代の若者であっても、ビジネスで一発当てればメルセデス・ベンツSクラスに乗れるというのも、またバブルの残り香ゆえだったろうか……。

 2)トヨタ・ハイラックスサーフ

 現実的に、1990年代前半の若者が憧れたモデルとして思い出されるのが、トヨタ・ハイラックスサーフだ。まだSUVという言葉は使われておらず、RVブームとして1BOXやクロカン4WDがひとくくりにされていたのが1990年代前半。RVブームの主役は三菱パジェロだったが、若者はスタイリッシュなハイラックスサーフに憧れたものだ。

 1989年にフルモデルチェンジしたハイラックスサーフの初期型における中心的なパワーユニットは2.4リッターディーゼルで、最高出力は94馬力。いまにして思うと非力なRVだったが、ハイラックスサーフを駆って、夏は海へ、冬はスキー場に向かうというのは、憧れのライフスタイルのひとつだった。なお、当時の新車価格は225万5000円。この当時、200万円を超える価格は高価なイメージだったが、モテたい若者は初任給やボーナスを当てにしてローンを組んだものだ。

 歴史的スポーツカーも1990年代を象徴する存在だ

 3)日産スカイラインGT-R(R32)

 バブル経済のピーク、日経平均株価が3万8915円の最高値をつけたのは1989年12月29日。そんな1989年は国産車に良作が多発したビンテージイヤーともいわれている。そんな1989年を象徴するのが日産スカイラインGT-R(BNR32)だ。

 その年、フルモデルチェンジした8代目スカイラインは5ナンバーサイズのボディだったが、8月に追加されたGT-Rはブリスターフェンダーを与えられた専用の3ナンバーボディで、エンジンも専用設計のRB26DETT型、駆動方式は元祖スポーツ4WDといえるアテーサE-TS、後輪操舵機能のスーパーHICAS(ハイキャス)も備えるという、まさに日本車らしいハイテク満載のスポーツカーとして誕生した。GT-Rというビッグネームの復活ということもあり、多くの若者が憧れたモデルとなった。

 445万円という新車価格は、いまから考えるとリーズナブルだが、とはいえ当時の若者にとってはおいそれと手が出せる価格帯ではなく、GT-Rに憧れつつ、2リッターターボのスカイラインGTS-tを選んでいたケースも多かった。とはいえ、BNR32の総生産台数は約4.4万台。高価なGT-Rとしてはかなりの数が出たのは、やはりバブル経済華やかなりし頃に誕生したモデルらしいところだ。

 4)ホンダNSX

 1990年代、クルマ好きの若者が憧れたクルマとして忘れられないのは、ホンダNSXだ。折からのF1ブームにおける最強のホンダエンジン、ミッドシップレイアウト、ホンダエンジンを駆ったアイルトン・セナ、世界初のオールアルミモノコックボディ、自然給気ながらVTECの採用で280馬力を誇ったV6エンジンなどなど、さまざまなエピソードやディテールが憧れの的となったものだ。

 当時の価格は栃木で800万円、東京では800万3000円。栃木にある研究所に隣接した高根沢工場で生産されたことが、この価格差を生んだのだろうか。いずれにしても、当初の高根沢工場はNSX専用ファクトリーであり、工場を新規で起こしてしまうほど贅沢な作られ方をしていたことも憧れを強くしたものだ。なおNSXのコンセプトのひとつに「エブリデイ・スーパーカー」というものがあった。

 ゴルフバッグの収まるトランク、気軽に乗れるATの設定などはスーパーカーにスパルタンを求める層には刺さらなかったかもしれないが、スーパーカーに日常性を寄与したという意味では、世界中のスーパーカー・ブランドに影響を与えた1台ともいえる。

こんな記事も読まれています

【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
レスポンス
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
レスポンス
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
くるまのニュース
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
バイクのニュース
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
ベストカーWeb
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
Auto Messe Web
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
くるくら
「ベントレー マリナー イスタンブール シルエットコレクション」限定3台が登場。トルコ イスタンブールの景観と歴史をリスペクトしたエクスクルーシブなモデル
「ベントレー マリナー イスタンブール シルエットコレクション」限定3台が登場。トルコ イスタンブールの景観と歴史をリスペクトしたエクスクルーシブなモデル
Webモーターマガジン
トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
くるまのニュース
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
レスポンス
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

115件
  • 今みたいな軽自動車とアルファードやセレナのようなミニバンといった箱が少ない時代だな

    あの頃はとても良かったが今はどこ見てもただの箱しか走ってない
  •  当時の若者です。到底これ等の車は入手不能。当時は親のお下がり81年式サニーB310だった。
     実際この4車種を手にした学生は誰もいなかったが、就職した中学校の同期にはスカイラインGT-Rを無理して買ったヤツがいた。今ヤツはミニバンになったが、農家とあり納屋にGT-Rをナンバー切ってウマ掛けて保管していた。プレミアム価格が凄い様だが青春の思い出である事と本気で欲しいので買ったとあり、手放す気は更々ないという。プレミアムも知った事じゃない!と話していた。上の子は大学、真ん中が高校、末っ子が中学なので末っ子に対する義務を果たしたらナンバーを付けたいと話していた。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

249.9350.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

68.3680.0万円

中古車を検索
ハイラックスサーフの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

249.9350.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

68.3680.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村