現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > アンドレッティに対するF1参戦拒否、アメリカ下院司法委員長も動く。反競争的行為の調査を開始……政界からの関心高まる

ここから本文です

アンドレッティに対するF1参戦拒否、アメリカ下院司法委員長も動く。反競争的行為の調査を開始……政界からの関心高まる

掲載 2
アンドレッティに対するF1参戦拒否、アメリカ下院司法委員長も動く。反競争的行為の調査を開始……政界からの関心高まる

 今年1月、F1の商業権を司るフォーミュラ・ワン・マネジメント(FOM)は、FIAが承認を下したアメリカの名門レーシングチーム・アンドレッティの2025年からのF1参入を拒否。これに対して、アメリカ下院司法委員会のジム・ジョーダン委員長(共和党)が調査に乗り出した。

 アンドレッティはF1参戦に向け、アメリカの大手自動車メーカーであるゼネラル・モーターズ(GM)と提携。その傘下ブランドであるキャデラックと共にF1グリッドに並ぶことを目指している。

■アンドレッティ&GMのF1参入拒否に、アメリカ国会議員が動く「競争原理を阻止する行為に対する懸念を表明」

 GMは2028年シーズンのパワーユニット(PU)製造者登録を完了。アンドレッティは一度参戦が拒否されて以降も、F1に新レギュレーションが導入される2026年の参戦を目標に据え、新ファクトリーの設置やリクルートなどを進めている。

 そしてアンドレッティは、参戦権獲得に向けた根回しも同時に行なっている。チームオーナーを務めるマイケル・アンドレッティの父であり、1978年のF1世界王者であるマリオ・アンドレッティがアメリカ国会議事堂を訪れてから数日後、ジョーダン委員長はF1オーナーであるリバティメディアに書簡を送付。アンドレッティの参戦を拒んだ意思決定プロセスについて説明を求めた。

 アメリカのテレビ・ラジオ局NBCは、ジョーダン委員長から入手したリバティメディア宛ての書簡を公開し、F1がアンドレッティのF1参戦を拒否したことに関する文書や情報を要求していることが明らかになった。

 そして書簡の中で、ジョーダン委員長は不当な反競争的行為が行なわれていなかったことを証明するために回答を求めていると記した。

「司法委員会は、独占やその他の不当な取引制限から保護するための反トラスト法の充足性を調査する責任がある」とジョーダン委員長は記した。

「F1のようなスポーツリーグは、独占禁止法上、プロダクトの創出にある程度の談合が必要とされるという注目すべき分野で運営されている」

「しかし、スポーツリーグがその規則や慣行から逸脱し、競争を排除しプロダクトに対する消費者の関心を低下させた場合、その談合は反競争的行為に相当する可能性がある」

 またジョーダン委員長は、アンドレッティの参戦を拒否したF1側の説明のいくつかが受け入れられるモノではなかったと語った。

「アンドレッティ・キャデラックの参戦を拒否するために提示された言い訳は、口実が多く、恣意的で、アンドレッティ・キャデラックのF1参戦の適性とは無関係に見える」とジョーダン委員長は言う。

「例えば、F1は新チームがF1に付加価値を与えられるのは『表彰台とレース勝利を争うこと』だけだと主張した」

「しかしF1は既にアンドレッティ・キャデラックの技術的能力を分析し、現在のチームの中で競争することを認めていた。そして現在のF1チームのほとんどは、定期的に『表彰台とレース勝利を争う』というF1の基準を満たしていない」

「F1はまた、アンドレッティ・キャデラックが既存のエンジンメーカーを利用しようとしたことを非難した。しかし同時にF1は、もしアンドレッティ・キャデラックがチーム参戦初年度からGM製の新エンジンを使用すれば、新チームにとって新たな挑戦が生まれることになると述べた」

「F1は両方を手に入れることはできない。FIAのモハメド・ベン・スレイエム会長が説明したように、アンドレッティ・キャデラックの参戦拒否は『全て金のため』というのが真実だ」

 司法委員会はまた、11番目のチームが既存チームの利益を損なうという論争は、反競争的行為の可能性をはらんでいるとの考えを示した。

 書簡では次のように記された。

「弱小チームは、消費者の不利益になるような競争、賞金やスポンサーシップを奪い合う追加チームからの保護を望んでいる」

「仮にF1が落ち目の競争者を保護するために競争を妨げ、消費者に害を与えるとなれば、F1のモデル全体が崩壊している可能性がある。スポーツリーグの必要性に隠れて、反競争的行為を追求することはできない」

「アンドレッティ・キャデラックのF1参戦を1年でも遅らせることは、落ち目のF1チームを助けるために、アメリカの消費者を害することになる」

 この件に関する委員会の調査に協力するため、ジョーダン委員長はF1に対して、何が起きたのかということに関する文書とスタッフレベルのブリーフィングを要求している。

 ジョーダン委員長は、新規チーム参入とアンドレッティの評価プロセス、さらに1月31日にF1がアンドレッティ参入を拒否する決定を下したことに関連する、全ての文書とやり取りを求めている。

 さらに、新規チーム参入に関するF1と既存10チームとの間の全ての文書とやり取り、コンコルド協定における新規チーム参入料や希釈化防止料に関するやり取りも求めている。

 ジョーダン委員長はできるだけ早く、遅くとも5月21日までにブリーフィングを行なうよう求めている。

 ジョーダン委員長の他にも、アメリカの国会議員数十名がF1に対してアンドレッティの決定をめぐり、F1の行動がアメリカの法律に抵触する可能性のある「市場競争に対する不合理な抑制」を与えたかどうかについて回答を求めている。

 国会議事堂の外で記者会見を行なったマリオ・アンドレッティは次のように語った。

「求められたことは全てやってきた。私はF1キャリアにおいて、誇りをもってアメリカを代表してきた。最も誇らしい瞬間は、アメリカ国歌が流れる中、表彰台の上に立ったことだ」

 motorsport.comの取材に対して、F1はコメントを拒否した。

こんな記事も読まれています

アンドレッティF1参戦拒否問題に、板挟みのFIA会長が“折衷案”を提示?「既存チームを買収してはどうか」
アンドレッティF1参戦拒否問題に、板挟みのFIA会長が“折衷案”を提示?「既存チームを買収してはどうか」
motorsport.com 日本版
チームも含め、全員で”儲ける”F1に。リバティCEO、次期コンコルド協定の交渉を語る「チームの絆を分断するつもりはない」
チームも含め、全員で”儲ける”F1に。リバティCEO、次期コンコルド協定の交渉を語る「チームの絆を分断するつもりはない」
motorsport.com 日本版
F1に新規参戦したきゃ900億円以上用意しな! 次期コンコルド協定で新たな“希薄基金”設定か。参戦ハードルは高く
F1に新規参戦したきゃ900億円以上用意しな! 次期コンコルド協定で新たな“希薄基金”設定か。参戦ハードルは高く
motorsport.com 日本版
米国下院司法委員会、アンドレッティの参戦を拒否したF1の調査を開始。その影響でコンコルド協定の議論に遅れが生じる
米国下院司法委員会、アンドレッティの参戦を拒否したF1の調査を開始。その影響でコンコルド協定の議論に遅れが生じる
AUTOSPORT web
マリオ・アンドレッティ、リバティCEOの言葉に衝撃受ける「F1参戦を全力で阻止すると面と向かって言われた」
マリオ・アンドレッティ、リバティCEOの言葉に衝撃受ける「F1参戦を全力で阻止すると面と向かって言われた」
AUTOSPORT web
F1予算制限、約130億円増額し345億円に? しかしその一方で、制限対象外項目の大幅削減が検討中……2026年F1新コンコルド協定
F1予算制限、約130億円増額し345億円に? しかしその一方で、制限対象外項目の大幅削減が検討中……2026年F1新コンコルド協定
motorsport.com 日本版
FIA会長、F1参戦を目指すアンドレッティに既存チームの買収を提案「苦戦しているチームがある」
FIA会長、F1参戦を目指すアンドレッティに既存チームの買収を提案「苦戦しているチームがある」
AUTOSPORT web
フェラーリF1からテクニカルディレクターが離脱か。アストンマーティン移籍の可能性が浮上
フェラーリF1からテクニカルディレクターが離脱か。アストンマーティン移籍の可能性が浮上
motorsport.com 日本版
フォーミュラEにフェラーリが参戦するのか!? シリーズCEOが将来的な参画に向けた話し合いを示唆
フォーミュラEにフェラーリが参戦するのか!? シリーズCEOが将来的な参画に向けた話し合いを示唆
motorsport.com 日本版
今のF1マシンは見分けにくい? 2025年に向け、チーム間でカラーリングを調整へ「見分けやすくなることが”利益”に繋がるという認識が重要」
今のF1マシンは見分けにくい? 2025年に向け、チーム間でカラーリングを調整へ「見分けやすくなることが”利益”に繋がるという認識が重要」
motorsport.com 日本版
ブリアトーレ、古巣に電撃復帰? ルノーが不満抱く不振アルピーヌF1に特別アドバイザーとして加入か
ブリアトーレ、古巣に電撃復帰? ルノーが不満抱く不振アルピーヌF1に特別アドバイザーとして加入か
motorsport.com 日本版
F1ラスベガスGP、低価格のチケットを導入。2年目の開催に向け、ファン層拡大を狙う
F1ラスベガスGP、低価格のチケットを導入。2年目の開催に向け、ファン層拡大を狙う
motorsport.com 日本版
SF離脱しインディカー挑戦のプルシェールに、来季F1シートの用意なし。しかしザウバーは逸材を“キープ”の方針「呼び戻す可能性もある」
SF離脱しインディカー挑戦のプルシェールに、来季F1シートの用意なし。しかしザウバーは逸材を“キープ”の方針「呼び戻す可能性もある」
motorsport.com 日本版
MotoGPインドGP、今季は開催中止へ。プロモーターが2025年3月への再スケジュールの声明を発表
MotoGPインドGP、今季は開催中止へ。プロモーターが2025年3月への再スケジュールの声明を発表
motorsport.com 日本版
チーム再編成を進めるアルピーヌ、長年在籍したオペレーションディレクターのロブ・ホワイトが離脱
チーム再編成を進めるアルピーヌ、長年在籍したオペレーションディレクターのロブ・ホワイトが離脱
motorsport.com 日本版
ル・マン24時間レース主催者、2029年までに複数マシンが水素クラスに参戦と予測。トヨタ、アルピーヌ、その他にも?
ル・マン24時間レース主催者、2029年までに複数マシンが水素クラスに参戦と予測。トヨタ、アルピーヌ、その他にも?
motorsport.com 日本版
エステバン・オコン、ネット上で繰り広げられる誹謗中傷に心を痛める「誤った発言で、湾曲されている」カナダGP出場も主張
エステバン・オコン、ネット上で繰り広げられる誹謗中傷に心を痛める「誤った発言で、湾曲されている」カナダGP出場も主張
motorsport.com 日本版
メルセデスはふたりのドライバーを平等に扱っていない? ハミルトンの”疑念”にウルフ代表反論「ドライバーなら誰でも懐疑的になる時がある」
メルセデスはふたりのドライバーを平等に扱っていない? ハミルトンの”疑念”にウルフ代表反論「ドライバーなら誰でも懐疑的になる時がある」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

2件
  • ******
    おもしろくなって来ました
    ムラ社会VSジャイアニズムでバトルじゃ
  • unknownk
    「金のため」は表向きの理由でしょう。
    裏にあるのは、「ヨーロッパ勢の、アメリカ台頭の懸念からの拒絶」。

    アンドレッティほどの力があると、成功するのは時間の問題。
    そうなると、アメリカでのアメリカチーム人気が沸騰し、アメリカの力が増す。
    これまでヨーロッパ主導で運営されてきたこのカテゴリーが、アメリカの良いようにされてしまうという懸念が出てくる。

    つまり「F1がアメリカに乗っ取られてしまうという危機感」が、アンドレッティ拒絶の真相だと思われる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村