現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > RE雨宮がマツダ「NCロードスター」ベースのマシンを急ピッチで製作中!「東京オートサロン2024」前に前作を振り返る

ここから本文です

RE雨宮がマツダ「NCロードスター」ベースのマシンを急ピッチで製作中!「東京オートサロン2024」前に前作を振り返る

掲載 10
RE雨宮がマツダ「NCロードスター」ベースのマシンを急ピッチで製作中!「東京オートサロン2024」前に前作を振り返る

ロータリーの神様こと雨さん率いるRE雨宮

いよいよ毎年恒例の東京オートサロンの時期が迫って来た。なかでもチューニング・カスタムカー部門において、毎年のようにド肝を抜くマシンを製作し、その年の話題の的になるのが、ロータリーの神様である雨さんこと雨宮勇美氏率いるRE雨宮だ。2024年もカスタムカーファンの期待に応えるべく、特別なマシンを急ピッチで製作しているという。

日産「マーチ」がおしゃれなパティシエ仕様で復活!「日産中古車プロジェクト」なら若者がもっとクルマを楽しめそうです

2024年の目玉は「NCロードスター」

独自に入手した情報によると、今回目玉となる車両の中には、雨さんが大好きなコンパクトオープン2シーターであるマツダ「NCロードスター」も含まれているとか。RE雨宮NCロードスターといえば、2022年の東京オートサロンで、ロータリーエンジン搭載のマシンが話題になった。

今回のモデルは、その発展版として、より走りの魅力を高め、カスタムの新たな可能性を切り拓く1台になりそうだ。そこで、2022年モデルRE雨宮NCロードスター13Bターボをあらためて紹介しよう。

昔から雨さんは、マツダの小さなクルマが好きなことは有名な話。そして、RX-7以外にもロードスターが大好きなこともよく知られている。そんな雨さんが、自分が本当に乗りたいと思って作った1台がNC型ロードスターベースの13Bロータリーターボエンジン搭載車だった。

過去の取材において雨さんは、ロードスターに関して昔からハンドリングが良く、気持ちよく走ってくれる点が気に入っていると話してくれた。それがNCへと進化し、サスペンションもRX-8とよく似た作りになると、もっと良くなって楽しく走れるようになった。ただ唯一、乗っていて物足りないと感じる点がエンジンで、全体的にマイルドで刺激の無さが気になる点だったという。

雨さん専用モデルも特別なカウルを装着

このNCロードスター13B搭載化は、そうした流れから、ロータリーエンジン搭載ありきで計画された。エンジン仕様については、本体は純正ポートの状態をキープし、オーバーホールのタイミングでローターの重量合わせ等を行い組み直している。

そして、パワーの源になるタービンをTD06-25Gに変更することで、最高出力を400ps程度まで引き出す。性能的には、パワーもトルクも突き詰めればもっと引き出せるが、この仕様では、ピークパワーがどうのという考えはなく、あくまでもストリートにおけるゆとりのパワーとオンオフ、パーシャル領域から反応の良さ、扱いやすさと乗りやすさに重点を置き、フルコンLINKでセッティングしている。だから、エンジンパワーはこれで必要にして十分という見解だ。

また、サスペンションについては、エンドレス ジールファンクションベースのRE雨宮オリジナルキットを装着。独自セッティングで減衰力の調整幅を持たせているので、あらゆるシーンにマッチさせることが可能だ。この足まわりに合わせるホイールは18インチのエンケイGTC01RR(FR9.5J+22)とアドバンA052(FR255/35-18)タイヤの組み合わせだ。

また、エクステリアについてもRE雨宮得意のエアロパーツを装着。このNCロードスターには雨さん専用モデルとして特別なカウルを装着している。ベースは驚くことに、昔のRE雨宮GReddyシリーズのことを知っているオーナーならピンと来るかも知れないが、2008年発表のRE雨宮スーパーグレッディIII(FD3Sベース)コンプリートボディキットをNCロードスターにボルトオン装着できるようにリメイクを施したという。NCオーナー達の間では、このボディキットについてRE雨宮からの発売も期待されたが、残念ながらコンプリートキットとしてのニュースはその後も舞い込んでこなかった。

2022年にデビューしたRE雨宮NCロードスター13Bターボが、果たして年明けにはどんな進化形として登場するのか? これについては、再びAMWで詳しく紹介する予定なので楽しみにしていてほしい。

こんな記事も読まれています

「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
WEB CARTOP
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
レスポンス
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
GQ JAPAN
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
くるまのニュース
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
レスポンス
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
motorsport.com 日本版
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
乗りものニュース
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
バイクのニュース
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
AUTOSPORT web
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
レスポンス
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
motorsport.com 日本版
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
レスポンス
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
VAGUE
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
くるまのニュース
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
Auto Messe Web
ハイパワー競争に合わせて200psまで動力性能アップ!スタイリングも洗練【GTmemories12  A183Aスタリオン ダイジェスト(2)】
ハイパワー競争に合わせて200psまで動力性能アップ!スタイリングも洗練【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(2)】
Webモーターマガジン
【MotoGP】ジョアン・ミルとホンダ、2026年までの契約延長で合意か。今季も大苦戦中……復活に賭けた?
【MotoGP】ジョアン・ミルとホンダ、2026年までの契約延長で合意か。今季も大苦戦中……復活に賭けた?
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

10件
  • oka********
    過去に歴代ロードスターを運転しましたが、特別不満や違和感も感じる事はありませんでした。

    私個人としてはそこまでのフィールは必要と感じる事もありませんので、それぞれの方の好みなのでしょうね。

    実際にこの車を運転したらかなり楽しいと思いますが。
  • チャッキー
    うーん…。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村