現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > MINI、「センター1本出しマフラー」の“爆速モデル”がデビュー! 史上最速ホットハッチ新型「MINI JCW」世界初公開! 世界一過酷なレースに挑む

ここから本文です

MINI、「センター1本出しマフラー」の“爆速モデル”がデビュー! 史上最速ホットハッチ新型「MINI JCW」世界初公開! 世界一過酷なレースに挑む

掲載
MINI、「センター1本出しマフラー」の“爆速モデル”がデビュー! 史上最速ホットハッチ新型「MINI JCW」世界初公開! 世界一過酷なレースに挑む

■正式デビュー前に24時間耐久レースを駆ける

 2024年5月22日、BMWグループは同年6月1日から2日に開催される、ニュルブルクリンク24時間耐久レース(ドイツ)に、MINI(ミニ)ブランドのハイパフォーマンスモデル「John Cooper Works(ジョンクーパーワークス、以下JCW)」の新型プロトタイプが参戦することが明らかになりました。
 
 また市販モデルのワールドプレミアは今秋になると発表しており、今回正式デビューに先駆けての登場となります。

【画像】超カッコいい! これが最強最速の新型「MINIクーパー」です(50枚以上)

 JCWは、MINIブランドの中で、最上級のスポーツモデルとして存在しています。

 その名称はかつて天才エンジニアとも称されたジョン・クーパーに由来し、MINIを代表するハッチバック「クーパー」の名も、彼に由来するといわれています。

 ジョン・クーパーは、友人でありMINIの生みの親でもあるアレック・イシゴニスのもとを訪れ、もっとパワフルなMINIを作ることを提案。

 そして当時開発途中であったMINIのプロトタイプにチューニングを施します。

 コンパクトなボディ、優れたハンドリング性能にレーシングマシンとしてのポテンシャルを見いだし 、よりパワーアップしたモデルとして誕生したのがMINI「クーパー」です。

 ジョン・クーパーが手掛けたMINIクーパーは数々のレースに参戦。

 その結果、モンテカルロ・ラリーでは1964年から1967年の4年間で3回優勝、1000湖ラリー(現ラリー・フィンランド)においては、1965年から1967年まで3年連続総合優勝、その他1965年のRACラリー(現ラリー・グレートブリテン)や1967年のアクロポリス・ラリーで総合優勝をするなど、ラリー界を席巻する無敵の強さを誇りました。

 その輝かしい歴史は、今回のプロトタイプにも反映されており、その1つとしてボディに纏ったカモフラージュは、まさに1960年代のラリーで活躍していたMINIクーパーの赤白のボディカラーからインスパイアを受けています。

 さらに特徴的な37のロゴは、1964年にモンテカルロ・ラリーで優勝を果たした車両のゼッケンナンバーをリスペストしたものになっています。

 この新型MINI JCWはレーシングチーム「ブルドッグ レーシング」からSP 3T(1750ccから2000ccのターボ車)カテゴリーでエントリーされ、そしてもう1台MT(マニュアルトランスミッション)車となる、ブラックの新型MINI JCWも参戦することが明らかになっています。

 そんなレースのDNAを受け継ぐMINIの新型JCWは、同年秋にワールドプレミアを控えています。

 現時点で詳細は公表されていないものの、既に発表されている新型MINIクーパーやMINIカントリーマンと同様に、ガソリンエンジン車とEV(電気自動車)が設定される予定だといいます。

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
レスポンス
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
日刊自動車新聞
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
AutoBild Japan
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
motorsport.com 日本版
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
くるまのニュース
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
ベストカーWeb
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
日刊自動車新聞
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
WEB CARTOP
グラフィットが四輪型特定原付のプロトタイプを公開…7月から実証実験
グラフィットが四輪型特定原付のプロトタイプを公開…7月から実証実験
レスポンス
[フリード・シエンタ]結局どっちがいいの!?!? 真の実力が高いのはどっち!?
[フリード・シエンタ]結局どっちがいいの!?!? 真の実力が高いのはどっち!?
ベストカーWeb
夏の佐渡島にロングステイするなら、ジェットフォイルがオトクになる割引き往復乗船券が使える!|佐渡汽船|
夏の佐渡島にロングステイするなら、ジェットフォイルがオトクになる割引き往復乗船券が使える!|佐渡汽船|
driver@web
ホンダが「新型軽バン」発表! 斬新1人乗り&2人乗りも設定!? 「N-VAN」と何が違う? 「e:」って何?
ホンダが「新型軽バン」発表! 斬新1人乗り&2人乗りも設定!? 「N-VAN」と何が違う? 「e:」って何?
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

178.9209.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

76.0575.0万円

中古車を検索
ミニの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

178.9209.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

76.0575.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村