現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ボッタスの初挑戦で見えたラリーとF1の異なる走り方。「彼は一度もフルスロットルにしていなかった」

ここから本文です

ボッタスの初挑戦で見えたラリーとF1の異なる走り方。「彼は一度もフルスロットルにしていなかった」

掲載 更新
ボッタスの初挑戦で見えたラリーとF1の異なる走り方。「彼は一度もフルスロットルにしていなかった」

 1月末にフィンランドで行われたアークティック・ラップランド・ラリーへ参戦したバルテリ・ボッタスに2018年型WRカー『フォード・フィエスタWRC』を供給したMスポーツは、ラリー初参戦とは思えない現役F1ドライバーの走りに「感銘を受けた」としている。

 例年1月末に行われ、北極圏で争われるイベントゆえ“世界で一番美しいラリー”とも称されるアークティック・ラップランド・ラリーには、ケケ・ロズベルグやミカ・ハッキネン、ミカ・サロ、キミ・ライコネンなど、同国出身のF1チャンピオンたちが数多く参戦してきた。

F1王者メルセデス、2019年型ニューマシン『W10』を非公開でシェイクダウンへ

 このそうそうたるメンバーに続く形となったボッタスはフィンランドの政府機関が運営する若手支援プログラムの“フライングフィン・プロジェクト”やフィンランド・ラリー選手権、AKKモータースポーツなどの協賛で、2018年のWRC世界ラリー選手権でドライバーズタイトル獲得に貢献したフィエスタWRCをドライブした。

 ボッタスの指南役となるコドライバーには、こちらも参戦プロジェクトに協賛した元WRC王者マーカス・グロンホルムの相棒を務めた2度のWRCチャンピオン、ティモ・ラウティアイネンを起用し、チームオペレーションにはMスポーツから多数のエンジニアも派遣された。

 その充実したパッケージで快適なラリーデビュー戦を迎えたボッタスは、40km超のロングナイトステージを含む難易度の高い2日間の行程を攻略し、初のSSベストタイムを刻む速さも披露しつつ、総合5位完走を果たした。

 今季、Mスポーツ創業者マルコム・ウィルソンからチーム代表の座を引き継いだリチャード・ミルナーは、現場で過ごしたエンジニアやメカニックらも「ボッタスのドライビングに深く感銘を受けたようだ」と語った。

「誰もが現役F1ドライバーらしいスピードを期待していたと思うが、それに関してはまったく心配するに及ばなかったばかりか、高速で立木を縫って走るようなナローセクションでのドライビングがとても素晴らしかった。彼は彼自身のチャレンジをとても楽しんでいたようだ」と、ボッタスのドライビング技術を称賛したミルナー。

■ボッタスの走りから見える今のF1。「常にグリップを探す状況を強いられているのだろう」

「エンジニアたちが気づいたボッタスのドライビングスタイルで、顕著に見ることができた違いのひとつは、彼がただの一度もフルスロットルにしたことがない、という点だった」と続けるミルナー。

「WRCで戦う現役ドライバーたちは、少しでもタイヤグリップを感じ取った瞬間、常にフルスロットルにすることを狙っている。しかし現代F1カーのドライビングでは常にグリップを探す状況を強いられるのだろう。隙あらば常に全開、という走らせ方はしないのだと予測できる」

「彼は初のWRカードライブをとても上手くやり遂げた。彼にとって初めての種類になるだろうラリーカー、しかも世界で最先端となるトップカテゴリーWRカーだ。そして初のラリー競技、初めてのコドライバーとペースノート走行、初めてのチームとの共同作業。誰も知らないメンバーに囲まれて、マイナス30度の世界で戦い総合5位完走というのは、まったく悪くないリザルトだと言える」

「願わくば、彼が再びWRカーに挑戦してくれることを望んでいる。このスポーツにとって良いことであり、こうしたカテゴリーをまたぐチャレンジはファンの注目を惹きつける。もし機会があれば彼をイギリスでテストしたいけれど……彼のスケジュールとカレンダーはとても過密そうだね(笑)」

「ロバート(クビカ)はWRCにとって最高の広報マンだった。彼は今季からF1に復帰を果たしたけれど、そのことが我々の世界にも良い波及効果をもたらすと予想している」

 一方、自身のWRC開幕戦モンテカルロの仕事と並行してボッタスの指導役を務め、ドライビングの進化を手助けしたファクトリドライバーのテーム・スニネンも、「僕の視点では、彼は最高の仕事を成し遂げたと思う」と付け加えた。

「もちろん、彼はラリーを通じて最速の男ではなかった。しかしデビュー戦の彼に"最速"を期待するのは誤った見方だ。それでも、ラリーを前に私は『上手くいけば、ステージベストを記録することができるかもしれない』と話したが、彼は見事にそれを達成した」

「彼自身もすごく喜んでいたよ。さらに、スノーバンクに突っ込んで雪まみれになることなく、ひとつのミステイクも犯さず完走を果たしたのは驚異的だと言っていいね」

こんな記事も読まれています

待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
ベストカーWeb
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
AUTOSPORT web
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村