現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > フェラーリ75年の歴史で1番売れたクルマって知ってる? 調べたら1万7000台以上も販売したモデルがあった!

ここから本文です

フェラーリ75年の歴史で1番売れたクルマって知ってる? 調べたら1万7000台以上も販売したモデルがあった!

掲載 4
フェラーリ75年の歴史で1番売れたクルマって知ってる? 調べたら1万7000台以上も販売したモデルがあった!

 この記事をまとめると

■2022年上期のフェラーリの販売台数は6706台で年間販売台数で新記録を更新しそうだ

ライバルメーカーの「フェラーリとランボ」「メルセデスとBMW」を同じ会社が販売! 高級車でお馴染みのコーンズとヤナセって何もの

■フェラーリ歴代モデルの販売台数を集計してベストセラーモデルを探った

■これまでのベストセラーモデルの累計販売台数は1万7653台だった

 フェラーリ初期モデルの販売台数はいずれも100台未満だった

 8月2日、フェラーリは最新の2022年上半期における世界販売台数を発表した。その数はじつに6706台。これは対前年同期比で23%増に相当し、昨2021年の年間販売台数が1万1155台であったことを考えると、今年もその記録が更新されることは確実な状況と考えられる。

 そのフェラーリも、今年で創立75周年を迎えるわけだが、これまでに販売されたモデルのなかでベストセラーはどれなのだろうか。こんな難しい質問が編集部から届いた瞬間、そのメールを削除してしまおうと思ったものの、個人的にもなぜか興味が湧いてしまったので、地道にそれを調べてみることにした。ちなみにここで紹介するのは、現在生産が継続されているモデルを除いたもの。ワンオフやイーコナ、あるいは限定車なども、あたりまえのことだがザクッと省かせていただくことにした。

 まずは1947年の創業から1960年代にかけてのモデルはどうか。この頃のフェラーリは、いうならばまだ家内制手工業の世界。最初のグランドツアラーとして1948年から1950年まで販売された166インターが38台しか生産されていないことを知れば、当時のフェラーリの規模も想像できようというものだ。ちなみにこの頃は、フェラーリはシャシーとV型12気筒エンジンを核とするパワーユニットを出荷するのみで、ボディの製作は外部のカロッツェリアに委ねられていた。166インターの場合はミラノのツーリングがその役を担っていたのだ。

 生産台数が初めて100台の大台を超えたのは、1953年から1959年まで、4モデルにわたって進化した365/410スーパーアメリカ。トータルで410台を生産したスーパーアメリカは、その名のとおり豪華で卓越したパフォーマンスを持つGTとして、アメリカ市場で大人気を博した。

 1960年に発表され1963年までに1000台弱が生産された250 2+2(GTE)も当時のフェラーリとしてはヒット作といえた一台。リヤにプラス2シートを設けることで、その実用性が大きく高まったことが、その成功の理由だった。

 ちなみにコレクターズアイテムの頂点にある250GTOは、わずかに36台が製作されたのみ。また、フェラーリのファンには人気の高い275GTBもすべてのバリエーションをトータルすると932台という数字になる。

 そして初の1000台超えとなったのは、1964年から1967年まで生産された330GT 2+2。シリーズ1と2を合せると、1099台がマラネロから出荷された記録が残されている。

 1万台以上を売り上げた初のフェラーリはF355だった

 275シリーズの後を受けた通称デイトナこと、365GTB/4も1968年からの5年間で1284台を販売している。その後継であるBBシリーズは、365GT4BB、512BB、512BBiの3モデルをトータルして2323台という販売記録。年々厳しさを増す排出ガス規制の中で、これだけの数字を残すことができたのは、十分に評価してよいだろう。

 1975年に誕生したV8モデルの308シリーズは、フェラーリの生産台数増に大きく貢献したモデルだった。最初期のFRPボディを持つ308GTBが808台、スチールボディに変わった後の同モデルも2185台、そのオープン仕様たる308GTSに至っては、1977年から1980年までに、じつに3219台を販売することに成功しているのだから。308シリーズはこの後、GTB/GTSi、同クワトロバルボーレへと進化するが生産台数では最初の308GTB/GTSを上まわることはできなかった。

 1986年に登場した328GTSが単体で6068台、ベルリネッタのGTBを合せて7412台を記録している。参考までにその後継車の348シリーズは、シリーズトータルで8704台。さらに1994年から1999年まで好調な販売を続けたF355シリーズに至っては、生産台数の総計は1万1894台と1万台超えを果たしている。

 一方12気筒モデルでは、BBシリーズの後継車テスタロッサが、折からの好景気にも恵まれ、1984年から1991年までに7177台もの数がデリバリーされている。このテスタロッサはのちに、1991年に512TRに、1994年にはF512Mへとマイナーチェンジされるが、各々の生産台数は2261台、501台。トータルで1万台にはわずかに届かなかったものの、歴代12気筒フェラーリのなかでももっとも話題性に富み、人気を集めたモデルといえた。

 12気筒モデルでは、再びエンジンの搭載位置をフロントに改めた550マラネロ、そして8気筒モデルは360モデナといったあたりを現代に近い存在と考えると、まず特筆できるのは、360モデナとスパイダー、そしてスペシャルモデルともいえるチャレンジストラダーレの成功だろうか。全モデルのトータル生産台数は実に1万7653台。続くF430シリーズも、2007年から2010年まで生産されたスクーデリア、スクーデリア・スパイダー16Mといったモデルを含めると1万6999台の生産が行われている。

 2006年に誕生した新型12気筒モデルの599も、GTOやオープン仕様のアペルタといった限定車を合せると、その数は4679台になる。これ以降にデビューしたモデルの台数は、まだ生産が継続しているものなどを含め、フェラーリからの公式な発表が得られていないので、残念ながら不明。

 現在のラインアップにも魅力的なモデルは数多くあるが、それはカスタマーのチョイスに幅広さが生まれるという意味でもある。はたしてこれまでの数字を上まわる生産台数記録を達成するモデルは誕生するのか? 毎年発表される好調な販売データを見れば、それはまず確実に可能なことだと思うのだが。クルマ選びは本当に難しい。

こんな記事も読まれています

ホンダ新型「コンパクトミニバン」登場に反響多数!?「すごく良い」「優しいデザイン」8年ぶり全面刷新で燃費向上モデルも出た「フリード」発売
ホンダ新型「コンパクトミニバン」登場に反響多数!?「すごく良い」「優しいデザイン」8年ぶり全面刷新で燃費向上モデルも出た「フリード」発売
くるまのニュース
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
バイクのニュース
デロリアンDMC-12、現代EV技術で蘇る 218馬力、航続距離240kmの「電動スポーツカー」へ
デロリアンDMC-12、現代EV技術で蘇る 218馬力、航続距離240kmの「電動スポーツカー」へ
AUTOCAR JAPAN
高性能VW『ゴルフR』改良新型はワゴンにも設定…333馬力ターボ搭載
高性能VW『ゴルフR』改良新型はワゴンにも設定…333馬力ターボ搭載
レスポンス
父の「ハコスカ」に憧れて…「鉄仮面」を2台所有するマニアのフルオリジナル「スカイライン2000GT」の純正快適装備とは?「父と同じウェーバーキャブが目標です」
父の「ハコスカ」に憧れて…「鉄仮面」を2台所有するマニアのフルオリジナル「スカイライン2000GT」の純正快適装備とは?「父と同じウェーバーキャブが目標です」
Auto Messe Web
ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
カー・アンド・ドライバー
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
レスポンス
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクブロス
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
くるまのニュース
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
バイクのニュース
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
LE VOLANT CARSMEET WEB
現行シトロエンC3のファイナルを飾る限定モデル「C3メルシー!」が日本上陸
現行シトロエンC3のファイナルを飾る限定モデル「C3メルシー!」が日本上陸
カー・アンド・ドライバー
「東京アウトドアショー2024」幕張メッセで開幕 12ブランドの自動車メーカーやインポーターが出展
「東京アウトドアショー2024」幕張メッセで開幕 12ブランドの自動車メーカーやインポーターが出展
日刊自動車新聞
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
ベストカーWeb
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
レスポンス
ラリー・ポーランドが開幕。スーパーSSでヒョンデが1-2発進、勝田貴元は4番手/WRCデイ1
ラリー・ポーランドが開幕。スーパーSSでヒョンデが1-2発進、勝田貴元は4番手/WRCデイ1
AUTOSPORT web
メルセデス・ベンツCLEにブランド唯一のカブリオレモデルを追加発売
メルセデス・ベンツCLEにブランド唯一のカブリオレモデルを追加発売
Auto Prove
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「日本型ライドシェア開始から3ヶ月~都市・地方の展望と課題~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「日本型ライドシェア開始から3ヶ月~都市・地方の展望と課題~」
レスポンス

みんなのコメント

4件
  • 70年代前半まではレースカーを公道走行に仕上げて高価格で売り、その資金でレース活動をしていた根っからのレース屋だった。しかしそれ以降は高級スポーツカーメーカーに鞍替え。でもフェラーリの上手なところは未だに欲しがっている全ての顧客に車両を渡らせずプレミアブランドとしているところ。
  • モデナは1万台以上売ったのか〜
    エンッツオが「作り過ぎた」と言ってたからな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村