さまざまな趣味の相棒となる車を探すと、1ナンバーが装着される普通貨物自動車の存在が浮かび上がってくることがある。その中でも最近、気になるのがこの2モデルだ。果たしてグラディエーターとデュカトには、どんな夢を載せてみることができるのだろうか。(Motor Magazine2023年7月号より)
普通運転免許で1ナンバー。細かな運転条件は要確認
これまで、自動車ライターとしていろいろな企画を担当してきたが、「1ナンバー縛り」というテーマは今回が生まれて初めてだ。
●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
ちなみに「1ナンバー車」とは普通貨物自動車のことで、ざっくりと説明すると4ナンバー(小型・軽貨物自動車)の条件である「全長4.7m以下/全幅1.7mm以下/全高2.0m以下」をどれかひとつでも上回っている車体サイズで、エンジンの総排気量がガソリンでもディーゼルでも2Lをこえており、貨物を輸送するのに適した構造を備えたクルマを指す。
なるほど、ジープのグラディエーターとフィアット プロフェッショナルのデュカトバンは、乗用車を見慣れた目には巨大に映る。
まず、ジープラングラーにピックアップトラックのような荷台を取り付けたグラディエーターは、ボディサイズが5600×1930×1850mmで、排気量は3.6L(ガソリン自然吸気エンジン)。「キャビンより荷室の方が広い」「キャビンと荷室の間に隔壁または保護仕切りを備えている」といった貨物自動車の要件も満たしており、1ナンバー登録となる。
もう1台のデュカトバンはさらに巨大で、もっとも小さい仕様の取材車(L2H2)でも5410×2050×2525mmと全長、全幅、全高のすべてが小型貨物自動車の枠を越えている。ディーゼルターボエンジンの排気量も2.2Lで、普通貨物自動車の要件も満たしていることから、こちらも1ナンバーでの登録となる。
ところで、こんな巨大な2台を目の当たりにして、まず心に浮かび上がったのが「自分の運転免許証で、こんなに大きなクルマを運転できるのか?」という疑問だった。ちなみに、いまから40年近く前に普通運転免許証を取得した私は、免許の条件等のところに「中型車は中型車(8t)に限る」と記された中型運転免許となっている。この部分は、2007年6月1日以前に普通運転免許を取得した方であれば、誰もが同じ内容となっているはずだ。
主として、キャンピングカーのベース車として導入されるモデル
この免許で運転できるクルマは車両総重量8t(トン)未満、積載量5t未満、乗車定員10名以下と定められている。グラディエーターはそれぞれ2850kg/250kg/5名、デュカトバンL2H2は3490kg/1300kg/2名と自動車検査証に記されているので、私はどちらのクルマでも運転が可能だと判断できる。
ちなみに先に記した「免許の条件等」は普通運転免許を取得した時期によって内容が異なるのだが、2017年3月以降の取得でも車両総重量3.5t未満、積載量2t未満、乗車定員10名以下のクルマであれば運転できるので、グラディエーターとデュカトはどちらも大丈夫。ただその場合、デュカトバンL2H2の車両総重量は許される条件の枠にギリギリだ。
ちなみに取材車はデュカトバンでもっとも小型のL2H2という仕様なので枠内に収まったが、L3H2(ロングホイールベース版、全長5995mm)やL3H3(+全高2765mm)では車両総重量が3.5tを越えるかもしれないので、その場合は少なくとも17年3月11日以前に普通運転免許証を取得した方に与えられる「5t限定準中型免許」が必要。自分が取得した免許で運転できる条件と車両総重量、積載量、乗車定員については要確認事項である。
ところで、配送業務などにふさわしそうなデュカトバンだが、実は主として、キャンピングカーに改装するベース車とするために導入されるモデルだという。このため、正規輸入元のステランティスジャパンは、キャンピングカーの架装などを行う全国5社をフィアット プロフェッショナルのデュカト正規ディーラーとして認定して、販売をスタートさせている。
試乗車は、そのベースであるバン仕様の状態である。ちなみに、本格的なキャンピングカーとして架装されたデュカトは1ナンバーの「普通貨物自動車」ではなく、8ナンバーの「特種用途自動車」として登録することができる。
大型車・特大車ではない1ナンバー車は、高速道路料金の車種区分が中型車となるので、通行料金は乗用車よりも高い設定が適用される。だが自動車税や自動車重量税の金額は、乗用車よりも1ナンバー車の方がはるかに安い。
また車検については、車両総重量8t未満のモデルなら初回は2年間有効で、それ以降は1年ごとの検査となる。また自賠責保険、任意保険の金額は、貨物自動車ゆえ走行距離が多いという前提などから、乗用車よりも高い設定だ。
貨物自動車という新世界。働くクルマから生まれる笑顔
では、1ナンバーを備えた2台の印象はどうだったのか。まずはデュカトからリポートしよう。
小山のように大きなデュカトは着座位置も高く、ヒップポイントは地上からほぼ1.2mの高さにある。したがってドライビングポジションは、まるで中型トラックを運転している時のように背筋をピンと伸ばした姿勢。ハンドルは結構な角度で寝ていて、ペダル操作は足を前に押し出すというよりも、踏み下ろすイメージだ。
もっとも、座っている姿勢がアップライトであるなら、足の動きは前後方向とするよりも上下方向にしたほうが理に適っている。
ところで、上半身で覆いかぶさるようにして水平に近い状態のハンドルを操作する体勢は、私が子供の頃に憧れた「働くクルマ」たちの運転姿勢そのものだ。それだけで何とはなしに笑顔となってしまうのだが、果たしてその気持ち、おわかりいただけるだろうか?
だがそうは言っても、快適性は決して高くない。最高出力180ps、最大トルク450Nmの横置き直列4気筒エンジンは始動時から「ガラガラガラガラ」とディーゼル特有のノイズを響かせるし、加速時にも「キンキン」と響く燃焼音がはっきりと聞こえる。
エンジンの回転フィールも乗用車用と比べれば滑らかとは言えないし、シフトアップごとにハイギアード感が増していく9速ATの設定もあって、高速域での再加速にはそれなりの時間がかかる。とはいえ、高速道路の流れには難なく乗れるので心配は無用だ。要は、先を見越した早め早めの運転操作が必要になる、というだけの話である。
ちなみに日本仕様のデュカトバンは、フロント横置きエンジンの前輪駆動仕様。高速道路の流入ランプなどでは旋回中、遠心力によるアンダーステアが顔を出すかもという心配もあったが、そのような現象は皆無。ハンドルを切れば、きちんと曲がっていく印象だ。また高速道路走行時の直進性もまずまず落ち着いていて、不安や不便を感じさせないものだった。
巨大なデュカトバンの余裕。まさにプロフェッショナル仕様
ただし、空荷だったこともあり、その乗り心地は乗用車のものとは別レベル。硬い設定のスプリングを通して、路面からの突き上げが比較的はっきりと伝わってくる。リジッドアクスルとリーフスプリングからなる簡素なリアサスペンションが、時おりバタついた印象を与えることも否めないが、でも着座するシートの快適性は高い。
デュカトバンは、キャンピングカーのベース車として想定されていることを考えると、この状態での乗り心地について指摘しても、さほど意味がない。なぜなら、キャンピングカーとして架装された状態ではさらに車重が増えて、足まわりの印象もよりしなやかなものに変わる、と期待できるからだ。
その意味では、今回の試乗は「まだ建設中の家を眺めながら『あんまり居心地が良くなさそうだねえ』とボヤいている」のに近いかもしれない。一方で荷室フロアのサイズが2.96×2.0mと巨大なデュカトバンL2H2は、相当な量の荷物を積める。
今回は、モーターマガジン社二輪誌部門のスタッフに、オートバイの積み込みと固定を試してもらうことができた。「これだけ広いと、うまくやれば5台は積めるんじゃないですか?」とか「荷室の天井が高いので、かがまなくてもバイクを積めるので楽ですね」など、いくつも前向きなコメントがもらえた。
筑波サーキット近くのガレージに自分のハチロク(AE86)を保管して、時おりサーキット走行を楽しんだりもする私にとっても、これだけ荷室が広いデュカトバンは魅力的な存在。もっとも、多少の工具やタイヤを積んでも荷室はガラガラだろう。それなら、キャンピングカーメーカーに相談して荷室を「動くリビングルーム」に変えてもらうのも面白そうだ。
ライフスタイルを変える可能性へのチャレンジ
さて、もう1台のグラディエーターはデュカトバンに比べると、着座姿勢やハンドリングがはるかに乗用車的。日本仕様は、本格的なオフロード性能を備えるルビコンのみの導入なので、タイヤはゴツゴツとしたマッド&テレインタイプとなる。
このため低速域では乗り心地がざらついているほか、巡航時には「ヒーン」というタイヤノイズが聞こえてくるけれど、これらを除けば乗り心地もハンドリングも思いのほか乗用車的だ。しかも、高速道路走行時の直進安定性がラングラールビコンを大きく凌いでいたのは意外だった。
おそらく、ラングラーより480mmも長い3490mmのロングホイールベースが、高速直進性の向上に寄与しているのだろう。
ルビコンを名乗るだけに、そのオフロード性能は第一級だ。4対1の副変速機付きで、さらにディファレンシャルギアをフロントとリア、あるいはリアのみロックさせられる“ロックトラックフルタイム4×4システム”を装備。さらに電子制御式のフロントスウェイバー(=スタビライザー)ディスコネクトシステムも備える。
それゆえ、フカフカの砂地などもあっけなく走破してみせた。マリンスポーツの相棒としても最適だろうし、モタード(オンロード仕様のオフロードバイク)を積んでみた姿も、実に似合う。アクティブなライフスタイルにぴったりなクルマであることは、間違いない。
グラディエーターもデュカトもドライバー視点からの見切りが優れているので、大きなボディサイズのわりに、意外と不自由しない。
これまで経験できなかった時間を手に入れるために1ナンバー車にチャレンジしてみるというのも一興かもしれない。オーナーのアイデア次第で、新たな可能性を生み出す源ともなりうるのだから。(文:大谷達也/写真:永元秀和)
ジープ グラディエーター ルビコン主要諸元
●全長×全幅×全高:5600×1930×1850mm
●ホイールベース:3490mm
●車両重量:2280kg
●エンジン:V6DOHC
●総排気量:3604cc
●最高出力:209kW(284ps)/6400rpm
●最大トルク:347Nm/4100rpm
●トランスミッション:8速AT
●駆動方式:4WD
●燃料・タンク容量:レギュラー・83L
●ADRモード燃費:8.0km/L
●タイヤサイズ:LT255/75R17
●車両価格(税込):960万円
フィアット プロフェッショナル デュカト バン L2H2主要諸元
●全長×全幅×全高:5410×2050×2525mm
●ホイールベース:3450mm
●車両重量:2080kg
●エンジン:直4DOHCディーゼルターボ
●総排気量:21844cc
●最高出力:132kW(180ps)/3500rpm
●最大トルク:450Nm/1500rpm
●トランスミッション:9速AT
●駆動方式:FF
●燃料・タンク容量:軽油・753L
●WLTPモード燃費:11.0-10.5km/L
●タイヤサイズ:225/75R16CP
●車両価格(税込):512万5000円
[ アルバム : いざ挑まん、アタック1ナンバー! はオリジナルサイトでご覧ください ]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
マジか…? 新制度導入で「車検」通らないかも!? 10月から始まった“新たな車検”何が変わった? 覚えておきたい「OBD検査」の正体とは
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
レクサス新型「小型スポーツカー」がスゴい! “テンロクターボ”×初の6速MTを搭載! 最小SUV「LBX MORIZO RR」どんなモデル?
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント