現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > トヨタドライバーによる優勝&タイトル争いがヒートアップ「最高の戦いが展開されている」/WRCモンツァ

ここから本文です

トヨタドライバーによる優勝&タイトル争いがヒートアップ「最高の戦いが展開されている」/WRCモンツァ

掲載
トヨタドライバーによる優勝&タイトル争いがヒートアップ「最高の戦いが展開されている」/WRCモンツァ

 WRC世界ラリー選手権第12戦モンツァのデイ2(SS8~13)が11月20日、モンツァ・サーキットのサービスパークを中心に行なわれ、TOYOTA GAZOO Racing WRTはセバスチャン・オジエ(トヨタ・ヤリスWRC)が総合首位、チームメイトのエルフィン・エバンス(トヨタ・ヤリスWRC)が僅差の総合2番手となった。また、カッレ・ロバンペラ(トヨタ・ヤリスWRC)も“完走重視”の走りを続け、総合9番手につけている。

 2021年シーズン最終戦『ラリー・モンツァ』の競技2日目、6本のSS合計距離は108.24kmと3日間で最長の1日となったこの日は、朝から昼にかけてベルガモの山岳エリアで2本のステージを各2回走り、その後モンツァ・サーキット内で1本のステージを2回走行するスケジュールで争われた。

2番手エバンス「夜のステージで慎重になりすぎた」/WRC第12戦モンツァ デイ2後コメント

 ラリー初日にドライバー選手権2位につけるエバンスと激しい首位争いを演じ、1.4秒差の総合2番手となったオジエは、デイ2オープニングのSS8で2番手タイムを刻み首位に浮上する。

 しかし、SS9ではエバンスが渾身のベストタイムで首位を奪い返すと、今度はオジエがSS10とSS11でファステストタイムを記録して再逆転に成功。4本の山岳ステージを終えて総合2番手のエバンスに5.2秒差をつけた。

 だが、モンツァ・サーキットに戻って実施されたSS12ではエバンスが最速タイムを刻み総合首位を奪う。このままサーキット区間での走りに分があるウェールズ人ドライバーが現チャンピオンを引き離すかと思われたが、暗闇の中で行われた最終のSS13では、オジエがエバンスよりも0.8秒速い3番手タイムでフィニッシュし、0.5秒という僅差ながら総合首位で大激戦の1日を走り終えることとなった。

 連日、大接戦を繰り広げる両名だが、仮にエバンスが優勝とパワーステージを制したとしても現在、ドライバー/コドライバー選手権でランキング首位に立つオジエとジュリアン・イングラシアは、同2位のエバンス/スコット・マーティン組に17ポイント差をつけているため、表彰台に立てば通算8回目のタイトル獲得を果たすことができる。
 
 なお、イングラシアは今戦をもってコドライバーを引退することを表明しており、オジエもWRC全戦に出場するのは今シーズンが最後となるため、彼らがふたりでタイトルを獲得するのは今回がラストチャンスとなる。

■ラトバラ代表「カッレのおかげで、セブとエルフィンは最高のバトルをすることができている」

「今日はセブ(セバスチャン・オジエ)とエルフィン(・エバンス)のふたりによって、信じられないような戦いが繰り広げられた」と語るのは、TOYOTA GAZOO Racing WRTのチーム代表を務めるヤリ-マティ・ラトバラ。

「あるステージではセブが速く、次のステージではエルフィンのほうが速いといったように、彼らがチャンピオンシップと、勝利を懸けて走る姿を見るのは素晴らしいことだった。スポーツとして、最高の戦いが展開されていると思う」

「私としては、マニュファクチャラーズタイトルの獲得にも期待しているが、それについてはカッレ(・ロバンペラ)が集中して取り組み素晴らしい仕事をしてくれているため、セブとエルフィンは最高のバトルをすることができている」

 ラトバラのコメントにもあるように、ロバンペラは、マニュファクチャラーズポイントを確実に獲得するというチームの意向を汲み、デイ1に続き確実性の高い走りを続け総合9位を堅持している。
 
 また、TOYOTA GAZOO Racing WRCチャレンジプログラムに参加し、今戦もアーロン・ジョンストンとのペアでトヨタ・ヤリスWRCをドライブしている勝田貴元は、4番手タイムを2回、5番手タイムを1回記録し、総合6位の座を守った。

 ラリー・モンツァの最終日となる21日(日)のデイ3は、サーキット内に設定された3本のステージ(SS14~16)で争われる。これらのSSはいずれもレーシングコース、旧オーバルコースのバンク、未舗装のサービスロードなどさまざまな道が組み合わされたものだ。

 オープニングのSS14“グランプリ2”は、初日に走行したSS7の再走ステージ。その後行われるSS15/SS16“セラグリオ”の2回目は、トップ5タイムを記録したドライバーとマニュファクチャラーに、ボーナスポイントが与えられるパワーステージとなっている。最終日のSS合計距離は39.53km、リエゾン(移動区間)を含めた総走行距離は45.25kmとなる予定だ。

関連タグ

こんな記事も読まれています

市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
レスポンス
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
GQ JAPAN
ホンダ「ヴェゼル」がマイナーチェンジ、静粛性、乗り心地、安全性能が大幅に向上
ホンダ「ヴェゼル」がマイナーチェンジ、静粛性、乗り心地、安全性能が大幅に向上
@DIME
【MotoGP】プラマック、ドゥカティ陣営から離脱&ヤマハサテライトチームへ!? オランダGPで発表予定との情報
【MotoGP】プラマック、ドゥカティ陣営から離脱&ヤマハサテライトチームへ!? オランダGPで発表予定との情報
motorsport.com 日本版
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
くるまのニュース
無塗装アルミボディがクール! 軽自動車枠のスポーツカー 新型「スーパーセブン600」に 日本専用の“クラシックエディション”登場
無塗装アルミボディがクール! 軽自動車枠のスポーツカー 新型「スーパーセブン600」に 日本専用の“クラシックエディション”登場
VAGUE
【MotoGP】アレックス・マルケス、グレシーニとの契約延長へ。ドゥカティMotoGP陣営で3シーズン目に挑む
【MotoGP】アレックス・マルケス、グレシーニとの契約延長へ。ドゥカティMotoGP陣営で3シーズン目に挑む
motorsport.com 日本版
BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表
BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表
レスポンス
フェラーリが電気自動車も生産可能なプラント「e-ビルディング」を公開
フェラーリが電気自動車も生産可能なプラント「e-ビルディング」を公開
@DIME
【2024年版】ホンダ ステップワゴンVS日産 セレナを徹底比較
【2024年版】ホンダ ステップワゴンVS日産 セレナを徹底比較
グーネット
乗って、触って、新型フリードここが変わった!【工藤貴宏】
乗って、触って、新型フリードここが変わった!【工藤貴宏】
グーネット
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…アルパイン『ビッグX』のオーディオ機器としての実力は?
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…アルパイン『ビッグX』のオーディオ機器としての実力は?
レスポンス
最新パワーユニットを搭載した「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ」を追加発売
最新パワーユニットを搭載した「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ」を追加発売
月刊自家用車WEB
TomTomがBMWモトラッドのグローバルラインナップへナビゲーションスタックの提供を発表!さらに革新的なモデルへ
TomTomがBMWモトラッドのグローバルラインナップへナビゲーションスタックの提供を発表!さらに革新的なモデルへ
バイクのニュース
日産新型「最上級3列SUV」まもなく登場! 全長5.4m級の巨大ボディ&超豪華インテリア採用! 新型「QX80」米国で発売へ
日産新型「最上級3列SUV」まもなく登場! 全長5.4m級の巨大ボディ&超豪華インテリア採用! 新型「QX80」米国で発売へ
くるまのニュース
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
motorsport.com 日本版
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
AUTOSPORT web
魔改造の夜に「Sズキ」登場!! ワニちゃん水鉄砲でエンジニアが壮絶な闘い
魔改造の夜に「Sズキ」登場!! ワニちゃん水鉄砲でエンジニアが壮絶な闘い
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村