メルセデスAMG EQS 詳細データテスト 楽に飛ばせて快適 低速域は洗練性が不足 質感は不満も
2022/06/27 22:26 AUTOCAR JAPAN 14
2022/06/27 22:26 AUTOCAR JAPAN 14
はじめに
メルセデスほどトラディショナルなメーカーが、新たなカテゴリーの先頭を争うために果敢な征服者のようなモデルを投入するとは、考え難いかもしれない。しかし、最近のメルセデスがトラディショナルかどうかは議論の余地がある。また、そういうことが起こるということは、自動車業界の競争がいかに激化しているかを示す物差しにもなる。
【画像】写真で見るメルセデスAMG EQSとライバル 全16枚
クロスオーバー乱立の口火を切った1998年のMクラスを別にしても、メルセデスには奇をてらわず、それでいてまったく斬新なモデルでセグメントのトップを脅かしたことがある。それも、この10年ほどで3度もだ。
BEV変革期の最前線にある キアEV6 GTへ試乗 ツインモーターで585ps 航続423km
EV化するBMW M3 高性能部門初の電動Mモデルへ 伝統的なフィーリング維持
「メルセデス・ベンツEQB」の知っておきたい話 EVになった7人乗りSUV 350 4マティック(試乗編)
なぜプラットフォーム共有が増えているのか 自動車メーカーに好まれる理由とは
「メルセデス・ベンツEQB」の知っておきたい話 250と350の違い EVになった7人乗りSUV(比較編)
北欧発2シーターの電動スポーツカー 新型ポールスター6 2026年発売決定
【詳細データテスト】アウディSQ5 洗練された速さ 鋭くないが心地いい操縦性 乗り心地には難あり
ブランド新時代を切り拓く キャデラック・リリックへ試乗 欧州の競合に伍するBEV 後編
EQB 「GLBのBEV版」 メルセデスのEQシリーズ第3弾は走りも航続距離もGood!
【試乗レポート メルセデス・EQ EQB】期待の3列シート電気SUVを試す
ライバル知らず? 英国初の電動ピックアップトラック発売 約800万円から
【現実の環境でテスト】日産アリアB6 2WD 一般道/高速道路/峠道で検証
Vクラスベース、メルセデスのキャンパー「マルコポーロ」は意外や走りが楽しい快適ツアラーだった
パナメーラやAMG GTや911がライバル。マイチェンした8シリーズのグランクーペとクーペの熟成レベルとは?
ポルシェ新型911 GT3 RSの予約を開始。空力を大幅改良し最高出力525PS、価格は3134万円
希少な本格オフローダートヨタ ランドクルーザー プラドに今乗るならコレだ!
かなり売れてます! ダイハツ ムーヴ キャンバスはどのグレードが買い?
100万円台半ばで手に入る! トヨタ86を中古で買う際の選び方
お値段3億円超えでも112台が一瞬で完売! 復活した新型「カウンタック」にはランボルギーニの歴史と未来のすべてがある
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
ホンダ、新型シビックタイプR発表。“ピュアエンジン・タイプRの集大成”として速さと走りの喜びを追求