現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【BYD ドルフィン】クセは強いがポテンシャルは感じる電気自動車

ここから本文です

【BYD ドルフィン】クセは強いがポテンシャルは感じる電気自動車

掲載 25
【BYD ドルフィン】クセは強いがポテンシャルは感じる電気自動車

新車試乗レポート [2024.02.14 UP]


【BYD ドルフィン】クセは強いがポテンシャルは感じる電気自動車
文●九島辰也 写真●澤田和久、内藤敬仁

BYD “黒”をテーマに「ドルフィン」「シール」を展示 東京オートサロン2024

 東京モーターショーから名称とコンセプトを変えた昨年のモビリティショーを覚えているだろうか。入場者数が示すようにかなり盛り上がったのは言わずもがなだ。既存のカーブランドやサプライヤーの他に、未来を担うベンチャーも多数出展した。その意味ではとても門戸の広いイベントだったと思う。

 そんな中で、一際大きなブースを構え来場者を集めていたのが中国からやってきたBYDである。市販のコンパクトカーから大型SUVのコンセプトカーまで日本でもウケそうなラインナップを展開した。コンパニオンも多く積極的に展示場所へ引き入れていた印象だ。


機械式駐車場にも収まる電気自動車

BYD ドルフィン
 そんなBYDの日本市場における第二弾モデルに乗った。ドルフィンである。昨年9月に発表され、同日から販売を開始している。第一弾は昨年1月のCセグメントに属すATT03だったのはご存知の通り。そのタイミングで自動車専門誌はもちろん、新聞や経済誌でも取り上げられた。“中国の自動車”“BEV”“電気自動車販売台数世界一”など、キャッチコピーが並んだ。

 さて、ドルフィンだが、サイズは全長4290、全幅1770、全高1550mmとなる。本国仕様の全高は1570mmだが、日本の機械式駐車場に入るよう20mm低くした。かつて某ドイツメーカーが日本専用のドアハンドルを付けて5ナンバー枠におさめたのと同じ発想だ。


縦型にも横型にもなるタッチスクリーンが目を引くインテリア

BYD ドルフィン
 インテリアではダッシュボードセンターの12.8インチタッチスクリーンが目に付く。ドーンと設置するところが新興勢力っぽく新鮮だ。でもって、これが横型にも縦型にもなる。縦にすると車内が一気にテスラっぽいと感じたのは私だけだろうか。ただ、それ以外の部分をよく見るとかなりシンプル。大型トレーが中心にあって味気ないつくりだ。メータークラスターとなる小型デジタルモニターもそう。工夫の跡が見えなくはないが、文字が小さすぎて正直見えづらい。

 パワーソースに関しては2つの仕様があり、それがそのままグレードとなる。バッテリー容量の違いで、“ドルフィン”と“ドルフィン ロングレンジ”となり、WLTCモードの一充電走行距離は、前者が400km、後者が476kmとなる。パワーはそれぞれ95ps、204psを発揮する。


BYD ドルフィン
 そのバッテリーに自信があるのがBYDだ。彼らはそもそもバッテリーメーカーであり、それが国策のようにして自動車メーカーに転化した。床下に並ぶブレードバッテリーは自信作で限られたスペースに効率よく並べられる形状を開発した。その面でこの分野での競争力はありそうだ。

 走りに関しては、驚くほど良くできている。「走る・曲がる・止まる」の基本性能が思いのほかいい。実はここが大事で、初期のテスラはその完成度が低かった。直線こそパワーで押し切っていたが、ワンディングを走るとどことなくギクシャクしていたのを覚えている。ハンドリングが良くなってきたのはモデルX以降で、今やコーナリング性能も高いレベルに達しているが。

 少なくともドルフィンはそれがしっかりしている。ステアリング操作に対する動きは滑らかで、追従する足にクセはない。リアサスを見てもお金がかかっていないのがわかるが、これは立派だ。某国産メーカーのEV担当者が「BYDの感想を後で教えてください」と言った意味がわかった気がする。


ドルフィンの気になるところ

BYD ドルフィン
 とはいえ、細かいところはまだまだで、これからの熟成を期待する。特に電子デバイス系は使い方が直感的でなく、思うように扱えない。それにウィンカーを出しても車線逸脱防止装置がキャンセルされず、ステアリングを戻されながら車線変更をしなければならなかったりもした。この辺はじっくり説明書片手に理解すればいいのかもしれないが、使い勝手がいいという印象は薄い。

 気になったのはシフト操作のダイヤルで、センターコンソール上部にあるこれもまた使い勝手がいいとは思えない。独自性を出すのであれば、デザインと場所を再考した方がいいだろう。スーパーカーであればともかく、大衆車はあまり奇を衒わない方が好感度が高い。


まとめ
 なんて感じなので、細部を煮詰めればBYDがクルマとしてレベルが上がるのは確か。あとは日本のマーケットとインフラがBEVを受け入れる土俵をどれだけ作れるかだけのような気がする。

こんな記事も読まれています

フェラーリが快挙! 90年ぶりのにル・マンとモナコGP同年優勝。連覇達成で「まぐれではないことを証明した」
フェラーリが快挙! 90年ぶりのにル・マンとモナコGP同年優勝。連覇達成で「まぐれではないことを証明した」
AUTOSPORT web
【トヨタ分析】「ガチンコ勝負でパワーが落ちた」7号車のトラブル。「ワーストコンディション」で光った8号車平川/ル・マン24時間
【トヨタ分析】「ガチンコ勝負でパワーが落ちた」7号車のトラブル。「ワーストコンディション」で光った8号車平川/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
F1復帰を諦めるつもりはないと主張するシューマッハー。一方でシート獲得に向けて戦うのは「消耗する」と明かす
F1復帰を諦めるつもりはないと主張するシューマッハー。一方でシート獲得に向けて戦うのは「消耗する」と明かす
AUTOSPORT web
元国民的アイドルが500万超の「国産カスタムカー」を購入! 加護亜依が“即決買い”する姿に「びっくり!」「センスいい~」と話題
元国民的アイドルが500万超の「国産カスタムカー」を購入! 加護亜依が“即決買い”する姿に「びっくり!」「センスいい~」と話題
くるまのニュース
狂気の空力マシンで300馬力 スターリング・モスが395km/hを記録した日 歴史アーカイブ
狂気の空力マシンで300馬力 スターリング・モスが395km/hを記録した日 歴史アーカイブ
AUTOCAR JAPAN
RB代表「リカルドが結果を出せるよう努力している」必要とするものを与えるのはチームの責任だと語る
RB代表「リカルドが結果を出せるよう努力している」必要とするものを与えるのはチームの責任だと語る
AUTOSPORT web
高橋巧筆頭に3連覇狙うTeam HRC。「誰が乗っても速く走れると思っていた」新加入の名越と荒川が感じた課題/鈴鹿8耐テスト
高橋巧筆頭に3連覇狙うTeam HRC。「誰が乗っても速く走れると思っていた」新加入の名越と荒川が感じた課題/鈴鹿8耐テスト
AUTOSPORT web
ベントレーがゴージャスな「大人エレベーター」を手掛けたら…「How do you Bentley?」で「B世代」にアピールしたかったものとは
ベントレーがゴージャスな「大人エレベーター」を手掛けたら…「How do you Bentley?」で「B世代」にアピールしたかったものとは
Auto Messe Web
リバティ・グローバルがフォーミュラEの経営権を取得へ。保有比率65%の主要株主に
リバティ・グローバルがフォーミュラEの経営権を取得へ。保有比率65%の主要株主に
AUTOSPORT web
トヨタ新型「“タフ”ミニバン」発表! 斬新“大口顔”が超カッコイイ! MT&アンダー320万円設定ありの「プロエース“シティ”」墨に登場
トヨタ新型「“タフ”ミニバン」発表! 斬新“大口顔”が超カッコイイ! MT&アンダー320万円設定ありの「プロエース“シティ”」墨に登場
くるまのニュース
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
WEB CARTOP
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(後編)
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(後編)
GQ JAPAN
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
レスポンス
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
GQ JAPAN
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
くるまのニュース
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
レスポンス
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
motorsport.com 日本版
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
乗りものニュース

みんなのコメント

25件
  • kmq********
    ドルフィンのしっとりしたハンドリングは気に入った
    ブレーキは、まだ改良の余地あり
    すでにテスラのプレミア感は、完全に無くなった
  • umi********
    良い部分がないのに、褒める記事を書くのはライターの腕の見せ所ですね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1299.91499.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

412.01750.0万円

中古車を検索
モデルXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1299.91499.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

412.01750.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村