現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > Moto3クラスで3戦連続PPの鈴木竜生が掴んだ待望の勝利/MotoGP第3戦レビュー(2)

ここから本文です

Moto3クラスで3戦連続PPの鈴木竜生が掴んだ待望の勝利/MotoGP第3戦レビュー(2)

掲載 更新 2
Moto3クラスで3戦連続PPの鈴木竜生が掴んだ待望の勝利/MotoGP第3戦レビュー(2)

 2020年ロードレース世界選手権MotoGP、ヘレス・サーキット‐アンヘル・ニエトを舞台とした第2戦スペインGP、第3戦アンダルシアGPの2連戦を終え、Moto3クラスでは、アンダルシアGPで鈴木竜生(SIC58スクアドラ・コルセ)が今シーズン初優勝を達成した。鈴木は開幕戦カタールGPから3戦連続でポールポジションを獲得。決勝でも常にトップ争いに加わっていたが、Moto3らしい大きな集団による接戦のレース展開の中で、あと一歩で勝てないレースが続いていた。

 予選でポールを獲得した鈴木は、「今回はマシンのセッティングを、ブレーキングの安定性を高めて混戦に強い方向に変えました。この方向性でアベレージは上がりましたが、一発のタイムは出にくくなります。Q2では最初のアタックがうまく決まらず、今回はポールポジションは難しいと思いました。そして、(ポールを)取れるとも思っていませんでした」

ギリギリまで走ることを諦めない不屈の精神を見せたマルク・マルケス/MotoGP第3戦レースレビュー

「しかし、2回目のアタックではいい感じで走ることができました。まさか3戦連続でPPを取れるとは思っていなかったし、自分でもびっくりしました。過去2戦、ポールを取れても表彰台に立てなかったので、今回は表彰台に立てるようにしたいです」と語っていた。

 決勝で鈴木は積極的にトップ集団を引っ張った。22周のレース中、コントロールライン上でトップを譲ったのは6周目の1回のみ。鈴木がレースをリードしたことで、前戦スペインGPの決勝よりもレースペースが上がり、終盤にはトップ集団は7人と比較的小さな集団にに絞られた。

 Moto3クラスの場合、最終ラップに無理なパッシングなどにより順位が入れ替わることも多いが、今レースではクリーンなレース展開でゴールを迎え、鈴木はトップをキープしたまま、グランプリ通算2勝目となる勝利を挙げた。

「スタートからゴールまで100%の走りでした。いつも、最終ラップまで大混戦の優勝争いになりますが、今日はかなり台数もしぼられて、全体的にクリーンなレースでした。すぐ後ろに(ガブリエル・)ロドリゴがいました。彼はいつもはアグレッシブなライダーですが、今日は競り合いの中でいい走りをしていました」

「先週のスペインGPは1分47秒台の戦いでしたが、今日は1分46秒台のレースとなり、ペースが速くなったこともトップ集団が小さくなった理由だと思います。開幕から3戦連続PPを獲得して3度目の正直。本当にうれしいです」とレース後に語った鈴木。

 2015年にMoto3クラスに参戦を開始してから6年目のシーズン、イタリアのSIC58スクアドラ・コルセに所属して4年目となる。今年は開幕戦カタールGPを終えてチームの拠点となるイタリアに戻った途端、新型コロナウイルス感染拡大によるイタリアのロックダウンにより、自粛生活を強いられた。

「外出禁止になって最初の2週間は、精神的に本当にきつかったですね。毎年この時期は、毎週どこかにレースに行っていたし、リッチョーネ(イタリアで拠点とする街でミサノサーキットの近く)の家にいることはほとんどありませんでした。今まで普通だと思っていた生活ができないのは、本当につらいことでした。イタリアという異国の地で、こういう経験ができたことは、僕にとってはいい経験。今後の人生の中でも、この経験は生きることになると思います」と、シーズン再開前に語っていた鈴木。

 3戦連続予選ポールポジション獲得で速さを証明。今シーズン初優勝で決勝での強さも証明した。3戦終了時点でトップと6ポイント差のランキング2位につける。目標とするタイトルは見えている。

関連タグ

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
motorsport.com 日本版
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
@DIME
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
くるまのニュース
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
レスポンス
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
motorsport.com 日本版
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
AUTOSPORT web
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
motorsport.com 日本版
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
グーネット
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
グーネット
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
AUTOSPORT web
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
レスポンス
MotoGPオランダ予選|絶好調バニャイヤ、レコード大幅更新でポール獲得。マルティン僅差2番手
MotoGPオランダ予選|絶好調バニャイヤ、レコード大幅更新でポール獲得。マルティン僅差2番手
motorsport.com 日本版
トヨタが新型「カローラFX」初公開! 80年代イメージの「レトロ×スポーティ」斬新デザイン採用! ド派手な「FX16」の再来モデル アメリカ仕様に反響あり
トヨタが新型「カローラFX」初公開! 80年代イメージの「レトロ×スポーティ」斬新デザイン採用! ド派手な「FX16」の再来モデル アメリカ仕様に反響あり
くるまのニュース
“カワサキ製3気筒”を16基も連結! 4.2リッター48気筒の「モンスターエンジン」搭載!! ワケありカスタムバイクは“1気筒当たり約39万円”で落札
“カワサキ製3気筒”を16基も連結! 4.2リッター48気筒の「モンスターエンジン」搭載!! ワケありカスタムバイクは“1気筒当たり約39万円”で落札
VAGUE
デロリアン『DMC-12』をEVに、コンバージョンキット登場…0-96km/h加速5秒以下で航続240km以上
デロリアン『DMC-12』をEVに、コンバージョンキット登場…0-96km/h加速5秒以下で航続240km以上
レスポンス
GPSデータから見えたレッドブルとマクラーレンの違い。フェルスタッペンは最高速、ノリスはトラクションが武器に
GPSデータから見えたレッドブルとマクラーレンの違い。フェルスタッペンは最高速、ノリスはトラクションが武器に
motorsport.com 日本版
「ル・マン」は「メディアセンター」も24時間の戦い!? フランスの新聞社はおしゃべりも宴会も一流でした【みどり独乙通信】
「ル・マン」は「メディアセンター」も24時間の戦い!? フランスの新聞社はおしゃべりも宴会も一流でした【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ヤマハ発動機、ロードスポーツ二輪「MT-03」「MT-25」に新色ダークグレー追加
ヤマハ発動機、ロードスポーツ二輪「MT-03」「MT-25」に新色ダークグレー追加
日刊自動車新聞

みんなのコメント

2件
  • 今回はストレートの伸びも良かったと思います.
    最終コーナーのすぐ後ろがロドリゴではなくマカフィーで,前戦ので転倒の様なアタックを避けたのも幸運だったかと.
    ひたすらトップを狙う鈴木竜生君の姿勢はホルヘ・マーティンやロレンソ・ダラ・ポルタと重なります.今のMoto3クラスで最も評価されているライダーでしょう.
  • 終始ポジション取りが良かったですね。
    安心して見ていられた。小椋藍選手は残念でした。
    次戦ブルノは小排気量クラスはセットアップが難しいコース。
    連勝すれば流れは一気に竜生に!
    2021年、Moto2目指して頑張れ!!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村