現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 増えすぎてワケがわからないよ!! というアナタに捧げるベンツ大研究

ここから本文です

増えすぎてワケがわからないよ!! というアナタに捧げるベンツ大研究

掲載 45
増えすぎてワケがわからないよ!! というアナタに捧げるベンツ大研究

 日本でドイツ車の代名詞にもなっているメルセデスベンツのラインナップが凄いことになっている。いったい何車種あるのか? おさらいしていこう!

※本稿は2022年3月のものです。キャプション中の諸元は代表的なモデルのものです。「M」はモーターを表します
文/永田恵一、写真/Mercedes-Benz、ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2022年4月10日号

増えすぎてワケがわからないよ!! というアナタに捧げるベンツ大研究

■ここ20年で増加したメルセデスのラインナップ

供給が追い付かないためオーダーストップになるなどGクラス人気は異常なレベル。結果、中古車が高騰中

 20年ほど前のメルセデスのラインナップは、それぞれ派生ボディのあったC、E、SというFR系を中心に、オープン専用のSLKとSL、FFのA、乗用SUVのM、本格SUVのG、ミニバンのV、シティコミューターのスマートくらいだった。

 それが現在は派生車充実のFF系のAファミリー、FR系SUVの拡充、ファッショナブルな4ドアのCL系など30車種以上と、トヨタ以外の日本メーカーより多種多彩。

 また、ここ25年はいいこと、悪いことともにいろいろあったにせよ、メルセデスは世界で最初にクルマを造ったメーカーというプライドもあり、高い安全性や「シャシーはエンジンより速く」といった一貫したポリシーを持ち続けている。

 それだけにF1をはじめとしたモータースポーツ活動の効果も含めブランドイメージは非常に高く、「一度は乗ってみたい」という人がたくさんいるのもよくわかる。

 それでいて価格も400万円台のモデルもそれなりに揃えながら、年を追うごとにFR系に近いテイストとなっているFF系のAファミリーの充実も目覚ましく、若い層が買うクルマの候補にも挙がりやすくなっている。

 さらにC以上のFR系も日本車の値上がりもありパワートレーンの違いはあるにせよ、レクサスをはじめとした日本車の高級車、高級ブランドと比べられるものとなっているのもメルセデスには追い風だ。

 そこにメルセデスは日本でのディーラー網が200拠点を超えるという安心感が加わると、新規ユーザーは増え、そのうち少なくない数がリピーターになるわけで、メルセデスの日本での好調が続くのは当然と言えば当然なのだ。

■日本での販売

メルセデスの日本での販売推移(出展/JAIA)

 日本における輸入車販売は、泣く子も黙る高級車メーカーであるメルセデスベンツが、2015年にトップに立ってから、昨年まで7年連続ナンバーワンに輝いている。

 コロナ禍により販売台数は落ちているが強さは健在。メルセデスのターニングポイントとなったのは先代Aクラスで、台数を稼ぐのに大貢献。

 メルセデスが強いのは、SUVだけでなく、C、E、Sといった王道が売れ続けていることにある。飽きやすい日本のユーザーを満足させるマーケティング戦略も見逃せない点だ。

2013年1月から販売を開始した先代Aクラスが大ヒット

Aクラスが落ち込んだ昨年は、Cクラスがカバーするなど付け入るスキがない

■メルセデスベンツのマイルドハイブリッド

今後主流になるのがISGで、フィーリングもいい

 FR系のメルセデスに搭載されるBSG(ベルトドリブン・スターター・ジェネレーター)とISG(インテグレーテッド・スターター・ジェネレーター)はどちらも48Vのマイルドハイブリッドだ。

 BSGはオルタネーターにエンジンをかけるセルモーターと、走行中のアシストと減速エネルギーの回生機能を持たせた10ps程度のマイルドハイブリッドで、日本車ではスズキの軽乗用車などに近い。

 ISGは20ps程度のモーターをエンジンとATの間に置いたもので、日本車ではかつてのホンダIMAに近い。

 メルセデスの最新ラインナップを見るとISGが増えており、BSGは今後より燃費改善効果の大きいISGに移行する流れのようだ。

■AMGモデルの愉悦

AMG GT クーペ…AMT GTはポルシェ911をターゲットしたモデルだが、こちらは2シーターのGTカー的なキャラクターが強い。AMG社の完全独自開発だ/全長4550×全幅2005×全高1290mm、1710kg、4L、V8ツインターボ(557ps/69.3kgm)、燃費非公開/価格:2243万~2435万円

AMG GT ロードスター…AMG GTクーペのオープン版となるが、SLなどがセダンのメルセデスに近いキャラなのに対し、AMG独自開発のこちらは硬派な個性を持つ/全長4550×全幅2005×全高1260mm、1740kg、4L、V8ツインターボ(557ps/69.3kgm)、燃費非公開/価格:2352万円

AMG GT 4ドアクーペ…こちらもメルセデスAMGの独自開発。Sスポーツセダンというキャラを持つだけに、サイズなど含めライバルはポルシェパナメーラなどとなる/全長5050×全幅1955×全高1455mm、2060kg、3L、直6ターボ(367ps/51.0kgm)+M(22ps/25.5kgm)、9.5km/L/価格:1310万~1786万円

 AMGはもともとメルセデスでレース用エンジンを開発していた2人が設立したブランドで、モータースポーツやコンプリートカーの開発、販売といった協力関係を経て、現在はメルセデスの子会社となっている。

 そのAMGのコンプリートカーと基準車の違いをCLAクーペで見ていくと、基準車となるCLA250 4MATIC(2Lターボ+4WD、595万円)に対し、A35 4MATIC(737万円)は224psから306psにパワーアップされている。

AMG E53 4MATICは435ps/53.0kgmのスペックで1328万円という超ド級

AMGの縦桟グリルがシブいAMG GLC 43 4MATICは390psで1025万円

AMG GLB35は標準とは打って変わって獰猛な雰囲気を醸し出していて人気

 その大パワーに見合ったサスペンションやブレーキの強化、走行モードの追加、エクステリアはエアロパーツや専用グリルの装着、インテリアもグレードアップされる。

 さらにCLAクーペにはトップモデルとなるA45S 4MATIC(893万円)も設定されており、こちらは2Lターボ世界一となる421psエンジンの搭載、フェンダーのワイド化、AMGのトップモデルに付く専用グリルの装着なども施される。

 AMGは絶対的には安くないものの、内容を加味して価格差を見るとリーズナブルで満足度が高いので、AMGに憧れるクルマ好きの気持ちはよくわかる。

G63 AMGは2218万円と超高額だが、AMGモデルのなかで超人気でバカ売れ

AMG A45S 4MATIC+は最強の2Lターボを搭載。824万円は安い!?

■今後のニューモデル

10年ぶりの刷新でリフレッシュ。新型SLは年末登場

EQAとEQCの間を埋めるのがEQBとなる

 庶民には無縁だが、富裕層が熱視線を送るのが昨年10年ぶりに刷新された新型SLで、日本導入を控えている。

 いっぽう2030年にはEV専門メーカーになることを公表しているメルセデスのBEV、EQシリーズのEQB、EQE、EQSにも注目だ。

 ここで取り上げた4車種はすべて今年年央以降年末までに日本導入されるというから楽しみだ。

EQEは日本で人気が出そう。航続距離も長くて安心

メルセデスのフラッグシップBEVとなるのがEQS

■まとめ

 改めてメルセデスを見ると基準車の完成度の高さに始まり、EV化をはじめとした環境対応、スポーツモデルのAMGと、死角はあまりないことがよくわかる。

 それだけに今後もメルセデスが世界の自動車業界をリードし、日本で売れ続けるのもほぼ間違いなく、自動車業界への影響も大きいメルセデスの動きは入念にチェックしたいところだ。

【番外コラム】消滅したモデル&クラス

 CLK、SLKといったクーペ&オープンの人気が高かったが、今では需要が見込めないので復活の可能性も低い。MLはGLEが後継、Rクラスは短命に終わり残念。

CLK

ML

CL

Rクラス

SLK

こんな記事も読まれています

F1復帰を諦めるつもりはないと主張するシューマッハー。一方でシート獲得に向けて戦うのは「消耗する」と明かす
F1復帰を諦めるつもりはないと主張するシューマッハー。一方でシート獲得に向けて戦うのは「消耗する」と明かす
AUTOSPORT web
元国民的アイドルが500万超の「国産カスタムカー」を購入! 加護亜依が“即決買い”する姿に「びっくり!」「センスいい~」と話題
元国民的アイドルが500万超の「国産カスタムカー」を購入! 加護亜依が“即決買い”する姿に「びっくり!」「センスいい~」と話題
くるまのニュース
狂気の空力マシンで300馬力 スターリング・モスが395km/hを記録した日 歴史アーカイブ
狂気の空力マシンで300馬力 スターリング・モスが395km/hを記録した日 歴史アーカイブ
AUTOCAR JAPAN
RB代表「リカルドが結果を出せるよう努力している」必要とするものを与えるのはチームの責任だと語る
RB代表「リカルドが結果を出せるよう努力している」必要とするものを与えるのはチームの責任だと語る
AUTOSPORT web
高橋巧筆頭に3連覇狙うTeam HRC。「誰が乗っても速く走れると思っていた」新加入の名越と荒川が感じた課題/鈴鹿8耐テスト
高橋巧筆頭に3連覇狙うTeam HRC。「誰が乗っても速く走れると思っていた」新加入の名越と荒川が感じた課題/鈴鹿8耐テスト
AUTOSPORT web
ベントレーがゴージャスな「大人エレベーター」を手掛けたら…「How do you Bentley?」で「B世代」にアピールしたかったものとは
ベントレーがゴージャスな「大人エレベーター」を手掛けたら…「How do you Bentley?」で「B世代」にアピールしたかったものとは
Auto Messe Web
リバティ・グローバルがフォーミュラEの経営権を取得へ。保有比率65%の主要株主に
リバティ・グローバルがフォーミュラEの経営権を取得へ。保有比率65%の主要株主に
AUTOSPORT web
トヨタ新型「“タフ”ミニバン」発表! 斬新“大口顔”が超カッコイイ! MT&アンダー320万円設定ありの「プロエース“シティ”」墨に登場
トヨタ新型「“タフ”ミニバン」発表! 斬新“大口顔”が超カッコイイ! MT&アンダー320万円設定ありの「プロエース“シティ”」墨に登場
くるまのニュース
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
WEB CARTOP
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(後編)
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(後編)
GQ JAPAN
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
レスポンス
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
GQ JAPAN
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
くるまのニュース
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
レスポンス
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
motorsport.com 日本版
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
乗りものニュース
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
バイクのニュース

みんなのコメント

45件
  • 全車種でないような…
  • C以下は腐るほど走ってますね
    知らない人から見れば全部ベンツだから違いなんてわからないだろうけど・・・
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村