現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ランボルギーニに採用されるデザインだった!? 激レアスーパーカー、チゼータ「V16T」とは?

ここから本文です

ランボルギーニに採用されるデザインだった!? 激レアスーパーカー、チゼータ「V16T」とは?

掲載 更新 30
ランボルギーニに採用されるデザインだった!? 激レアスーパーカー、チゼータ「V16T」とは?

■アメリカ西海岸をターゲットにしたチゼータが生まれた背景とは?

 クルマ好きの飽くなき欲望というものは、今も昔も変わらぬようである。それは、乗り手の欲望であり、造り手の欲望でもあった。ときに、売り手の欲望もその周辺で渦巻いたことだろう。

これが「プリウス」なの!? 「フェラーリ」そっくりなプリウスが登場!

 各所に偏在する欲という欲が、世界経済の動向と巷のクルマファッショントレンドという「時の流れ」を媒介とし、互いに真正面、フルラップで衝突したときに、チゼータ・モロダーのような貴種にして奇種が誕生する。

 名前の前半は、奇才エンジニアのイニシャルである。すなわち、C.Z.。これをイタリア語の発音で読めば、チーとゼータ、つまり、チゼータとなる。男のフルネームは、クラウディオ・ザンポーリといった。

 彼は、ランボルギーニの黎明期、年代でいうと1966年から1973年まで、パオロ・スタンツァーニの元、テスト&開発の担当者としてサンタアガタに勤務した。ミウラ、クンタッチ、ウラッコといった、決して経済的には恵まれなかったけれども、今となってはランボルギーニのレゾンデートルの源泉というべきヘリテージを作り上げた、ブランドイメージを託すモデル開発の最盛期に、ミスター・チゼータはいたのだ。

 巷のクラウディオ伝はそこからひと足飛びにモデナで自らの名を冠したスーパーカーメーカーを設立、と話が飛んでしまうわけだが、それはもっと年月が経ってから、実際には1985年のことであり、そこまでの、いわば雌伏の時間にこそ、チゼータ・モロダーV16T誕生に至る「ヒステリア」があったといって過言ではない。

 ランボルギーニをやめた後、クラウディオは、一体何をしていたのか?

 彼はイタリアでの夢がついえた後、チゼータUSAとして、イタリアから引き上げてきたパーツや金型を使って、新車の製造注文を受けていた。だから、クラウディオと実際に話をして、イタリア人にしては流暢な英語を話すな、と思ったとしても、不思議ではない。

 けれども、チゼータ発表時のクラウディオを知る人の思い出もまた、似たようなものだった。彼は、英語をよく話した、と。ちなみに、チゼータの最初のモックアップが披露されたのは、アメリカ西海岸である。どうしてか。

 実はクラウディオは、ランボルギーニをやめた2年後に、早くも西海岸に移り住んでいた。当初の目的こそ、ランボルギーニの知名度を世界でも有数の金持ちエリア、アメリカ西海岸に広めるためだったのかも知れない。

 結局、彼はこの地で、フェラーリやランボルギーニ、その他イタリアンエキゾチックカーのセールス&メンテナンス拠点を築くことになる。当然、そのビジネスは彼に巨大な富をもたらした。

 もともとクラウディオは、会社でクルマの開発をすることも好きだったが、もっと大きなことをしてみたいという野望も持っていた。

 彼が会社を去る1973年には、ランボルギーニは既に会社組織の体をなくしており、辞めることは必然だったかもしれないが、それを積極的に後押ししたのもまた彼の野望であった。そうでなければ、新天地としてアメリカなど目指さないだろう。

 アメリカで成功を収めたクラウディオ。やがて、自分の野望がひとつのカタチとなって立ち現れてくる興奮を、抑えきれないようになっていく。

■ガンディーニがディアブロ用にデザインした案をチゼータが採用した

 このクルマの成立には、もうひとりの、重要な登場人物があった。当初の車名である「チゼータ・モロダー」の、モロダーだ。フルネームを、ジョバンニ・ジョルジョ・モロダーという。

 音楽好きならば、名作曲家にして名プロデューサーであるジョルジョの代表作をすぐに言い募ることだろう。そうでない人でも、聞けば誰もが知る曲を、彼は世に送り出している。たとえば「テイク・マイ・ブレス・アウェイ」。たとえば「フラッシュダンス…ホワット・ア・フィーリング」。

 いずれも映画で有名となり、アカデミー賞に輝いた名曲である。その他、彼の手になる名曲は、枚挙にいとまがない。

 名前からも分かるとおり、彼もまた南チロル出身のイタリア人だ。クルマ好きであったことは間違いなく、彼のクンタッチの整備を通じてクラウディオと出会った。それは、彼が2つ目のアカデミー賞を取り、オリンピックゲームの楽曲にも関わるなど、黄金期を迎えた正にそのときであった。

 1985年。ついにクラウディオの夢が、スーパーカーの聖地モデナに実現する。チゼータ・アウトモビリの設立である。出資金は、ジョルジョと半分ずつ。それゆえ、最初のプロトタイプの名は、チゼータ・モロダーであったのだ。

 クラウディオのアイデアは、奇想天外だった。否、奇想天外であることが、既存のスーパーカーに飽きたウルトラリッチに受け入れられる唯一の条件だと、販売や整備の現場を経験したクラウディオは確信していた。

 折しもときは世界的な好景気。時代は絶えずモンスターを求めていた。

 ふたりの名を冠したプロトタイプが完成したのち、モロダーはこのプロジェクトから離脱する。奇想天外なスーパーカープロジェクトの実現には多額の投資が必要だ。天文学的な出費に、さしものモロダーも怖れをなしたのか、それとも、1台を完成させた時点で夢から覚めたか。ともかく、クラウディオはひとりで、底なしのスーパーカービジネスへと突き進むことになる……。

 その結末をここではあえて記すまい。それよりも、結果として今、我々の目の前にあるチゼータV16Tを、しっかりと目に焼き付けようじゃないか。それこそが、スーパーカー好きの矜持だ。

 デザインは、もちろん、マルチェロ・ガンディーニ。ディアブロのオリジナルデザインに近い、といわれるが、そういうことは過去にも例があった。

 決してウラッコ二丁掛けなどではない、オリジナル設計の16気筒エンジンを横置きにするため、テスタロッサを凌ぐヒップ・グラマーだ。ホイールベースは異様に長く、テスタロッサ風のダクトでかろうじて、間延び感を薄めている。

 シェルクラムスタイルにガバッと開くリアエンジンフードは、整備のし易さを最優先にしたもので、ここにも厳しい現場を経験したクラウディオのアイデアを見つけることができる。

 筆者は実際にこの個体を自由に走らせたことがある。16発6リッターは、これまで経験したどのエンジンとも別種のフィールで回った。金属的でかつ精緻、アクセルを踏むたび、メタルでできた悪魔が叫ぶ。

 エンジン音じゃない。それは正に咆哮。踏みこんだ瞬間、ハッと息を飲み、心ときめいた。それは、世にも美しき音楽であった。

* * *

●CIZETA V16T
チゼータV16T
・生産年:1991年
・全長×全幅×全高:4440×2050×1120mm
・エンジン:V型16気筒DOHC
・総排気量:5995cc
・最高出力:568ps/8000rpm
・最大トルク:75.0kgm/6000rpm
・最高速度:328km/h
・0-100km/h加速:4.4秒
・トランスミッション:5速MT

●取材協力
ワクイミュージアム

こんな記事も読まれています

トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
くるまのニュース
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
レスポンス
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス

みんなのコメント

30件
  • v16ってどんな音するんだろ?聞いてみたいな。
  • こんな超絶カルトなスーパーカーが、日本に都合3台あるというのも
    また驚きですね~(四国の一台はオープンモデルでしたね)

    因みにそのうちの一台が展示されている、河口湖自動車博物館
    この見学通路のところに、クルマ関係の数々の著名人のサインが
    記された長い木板があるのですが、そこに「Claudio Zampolli」と
    記されたサインがあるのを発見しました。
    創業者のザンポーリさん、納車のために来日していたのでしょうか…?

    例年8月の一か月のみ開館しているこの博物館、今年は開館して
    いただけるのでしょうか…?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村