現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 全国初! 元からあった信号を撤去してのラウンドアバウト式交差点設置を追いかける[復刻・2013年の話題]

ここから本文です

全国初! 元からあった信号を撤去してのラウンドアバウト式交差点設置を追いかける[復刻・2013年の話題]

掲載 更新
全国初! 元からあった信号を撤去してのラウンドアバウト式交差点設置を追いかける[復刻・2013年の話題]

 本誌『ベストカー』にて、クルマにまつわる変わったもの、見慣れないものを取材する連載企画『これは珍なり(略して『これ珍』)』。数ある企画の中から、当時全国初の事例となった、元からあった信号を撤去してのラウンドアバウト式交差点の設置を追いかけた記事をプレイバック。(本稿は「ベストカー」2013年3月26日号に掲載した記事の再録版となります)

写真/資料提供:飯田市

全国初! 元からあった信号を撤去してのラウンドアバウト式交差点設置を追いかける[復刻・2013年の話題]

■長野県飯田市に新たなラウンドアバウト式交差点登場

右側通行の資料のため分かりにくいかもしれないが、サークル内の進行方向、クルマの流れは常に一定になっている。これがラウンドアバウト式交差点だ(Photo by pe-foto@Adobestock)

 欧米に行ったことのある人なら、クルマが環状の交差点をグルグル回っている光景を見たという人も多いことだろう。

 右側通行の欧米の場合、この環状交差点においては、左折したくてもまずは交差点に進入して反時計回りに周回し、行きたい道に達したら円から離脱する。

 この「ラウンドアバウト」と呼ばれる方式の交差点、欧米のみならず世界的に見ても環状交差点の主流であるのだが、日本ではほとんど見かけない。

 が、なんと長野県飯田市では新たなラウンドアバウトが最近できたという。しかも元からあった信号を撤去してのラウンドアバウト化は、全国初だとか。これは取材しなくては!

■ラウンドアバウトにするにはワケがあるのだ

 新たにラウンドアバウトになったのは飯田市東和町にある5枝の交差点。

東和町ラウンドアバウト(整備前)。飯田市役所の北東、県道15号沿いに存在する。円の直径は30mで、1日の交通量は9000台ほどという

東和町ラウンドアバウト(整備後)。よく見ると左写真中央の公園自体がやや上に移動してその下に道を作っているのがわかる。交差点に至る道までも含む、かなり大がかりな改良工事だったのだ

 交差点の完全な完成は3月だというが、すでに2月5日から運用が開始されており、飯田ケーブルテレビのホームページでは、ライブカメラでこの東和町交差点の現在の様子が流され、クルマが時計回りに(日本は左側通行のため)交差点内を移動している様子が確認できる。

 この東和町交差点。2009年度にラウンドアバウト化が検討されたが、当時は警察協議の結果4枝の信号交差点とすることが決定したとか。

 その後、すでにラウンドアバウトとして存在していた吾妻町ラウンドアバウトでの社会実験実施により技術的な知見が得られ、震災等による対策として関係機関の理解も進み、さらに「やはり5枝の交差点にしてほしい」という地域の要望もあって、東和町交差点のラウンドアバウト化が決定したという。

戦後の復興の時からラウンドアバウトだった吾妻町の交差点。ここで行なった社会実験が、東和町交差点のラウンドアバウト化を後押しした

 ではなぜ飯田市の建設部地域計画課が、一度は信号交差点にすると決まった東和町交差点を、社会実験などを行なってもラウンドアバウトとして整備したかというと、それはラウンドアバウトには特有の利点があるからにほかならない。

 真っ先に挙げられるのはやはり安全性だ。

 ラウンドアバウトは交差点中央にある島に沿った環状の道路を走っているクルマに優先権があるため、交差点に進入するクルマは速度を抑制する必要があり、重大な事故が発生しにくい。

 東和町のラウンドアバウトはさらに交差点進入前に一時停止が決められているため、海外に多い必ずしも一時停止の必要がないものより、さらに安全であるといえる。

 また、信号待ちの時間がないことによるCO2削減効果も大きい。

 計算による数値ではあるが、一時間あたりのCO2排出量が、信号交差点に比べ確実に減るという結果が導き出されている。

【計算方法】CO2の算出範囲は交差点前後50m。交通量条件は東和町がH16年観測交通量、吾妻町はH22年11月朝ピーク時15分間交通量を1時間換算

 そのほか、一から交差点を整備するような場合でも信号交差点として作るよりコスト的に有利ということもある。

 飯田市では今後、このほかの交差点でも改良の必要が生じ、さらに構造基準がらみの検証、信号交差点との効果の比較などの条件をクリアし、そして関係機関と地域の合意が得られれば、その交差点をラウンドアバウト化する可能性はあるとしている。

 長野県飯田市、ひょっとしたら日本で一番欧米風カーライフが味わえる場所になるのかもしれない。

■ところで肝心の町民の皆さんの反応は?

ラウンドアバウトの特性

 さて、めでたく運用開始となった東和町のラウンドアバウト。そうなると気になるのが、実際にその道を使っている町民/市民の皆さんの反応。というわけで東和町周辺のガソリンスタンドやタクシー会社などに話を聞いてみた。

 で、多くはやはり、

「信号待ちがなくなったのはいい。夜とかは別に交通量多くないから、信号で止まるのがムダみたいに思ってた」

「交差点に入る道自体、作りが変更されているので、走りやすくなった」

 などの好意的な意見なのだが、ちょっと気になる意見として、

「交差点内の速度が意外とユックリめ」

 というものがあった。なるほど、確かに飯田ケーブルテレビのライブカメラで見ると、通るクルマはみなかなり安全運転な印象。同じライブカメラ映像でも吾妻町のラウンドアバウトを通るクルマは、もう少し速い。

 これは慣れれば解決するとか、そういう類の話なのだろうか。

 そのほか気になる意見として、

「いつか逆走するクルマが出るのではないか」

 というものもあった。う~む、最近特に高齢ドライバーがらみでよく聞く話題だけに不安な気持ちはわからないでもない。まあ、少なくとも交通量の多い時間帯は大丈夫だと思われるが。

 で、逆にこちらが驚いてしまったのが、周辺の某SSで出た、

「そんなのができたんですか? ぜんぜん知らなかった」

 というもの。その店員さんいわく、飯田市は別に大がかりな広報活動はしてないと思う、とも言っていた。

 イカンです、飯田市建設部地域計画課さん。せっかくのラウンドアバウト完成を知らないという人が付近にいますよ。

 今からでも遅くないので、大々的に周知に努めてください。よろしくお願いします!

(内容はすべてベストカー本誌掲載時のものです)

関連タグ

こんな記事も読まれています

画期的な試みは現在の規範に!! 首都高ジャンクションのループ状の公園「目黒天空庭園」オープン[復刻・2013年の話題]
画期的な試みは現在の規範に!! 首都高ジャンクションのループ状の公園「目黒天空庭園」オープン[復刻・2013年の話題]
ベストカーWeb
グッドorバッドマナー??? もしかして……[ありがた迷惑かもしれない行為]3選
グッドorバッドマナー??? もしかして……[ありがた迷惑かもしれない行為]3選
ベストカーWeb
信号がいつ変わるのかをクルマで受信! 上手く使えば渋滞もCO2も減らせる「TSPS」とは
信号がいつ変わるのかをクルマで受信! 上手く使えば渋滞もCO2も減らせる「TSPS」とは
WEB CARTOP
営業マンよ、なぜ避ける?アヴェンシスが持つ”クセ”について迫ってみた!
営業マンよ、なぜ避ける?アヴェンシスが持つ”クセ”について迫ってみた!
ベストカーWeb
車載Wi-Fiめっちゃ便利だけどクルマでしか使えない…ならば流行りの買い切り型モバイルルーターはクルマで使えるのか!?
車載Wi-Fiめっちゃ便利だけどクルマでしか使えない…ならば流行りの買い切り型モバイルルーターはクルマで使えるのか!?
ベストカーWeb
東日本で唯一!? 超レア「1本立ちの多灯信号機」なぜこの場所に? 初見は「夜チョット怖い」かも
東日本で唯一!? 超レア「1本立ちの多灯信号機」なぜこの場所に? 初見は「夜チョット怖い」かも
乗りものニュース
パワーウィンドウって怖いです……知っておくべき[特性]と[事故防止策]
パワーウィンドウって怖いです……知っておくべき[特性]と[事故防止策]
ベストカーWeb
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
[独占&歴史的スペシャルインタビュー]2013年の衝撃!! 元R35GT-R開発責任者水野和敏氏が語った日産退社の真相とGT-Rへの思い
[独占&歴史的スペシャルインタビュー]2013年の衝撃!! 元R35GT-R開発責任者水野和敏氏が語った日産退社の真相とGT-Rへの思い
ベストカーWeb
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
いる いらない? 50代以上のおじさんが思う[なくなってほしい装備]と[なくさないでほしい装備]
いる いらない? 50代以上のおじさんが思う[なくなってほしい装備]と[なくさないでほしい装備]
ベストカーWeb
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
「日本の運転マナー = 三流レベル」は本当か? データ&歴史で再検証、原因は“警察”にもあったのかもしれない
「日本の運転マナー = 三流レベル」は本当か? データ&歴史で再検証、原因は“警察”にもあったのかもしれない
Merkmal
突然の「通行止め」見落とすとどうなる? 道路標識と災害規制の「通行止め」何が違う? 支払うのは反則金? 罰金?
突然の「通行止め」見落とすとどうなる? 道路標識と災害規制の「通行止め」何が違う? 支払うのは反則金? 罰金?
くるまのニュース
ついにバックカメラが装着義務化? これって今乗ってるクルマにも付けなきゃいけないの?
ついにバックカメラが装着義務化? これって今乗ってるクルマにも付けなきゃいけないの?
ベストカーWeb
「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
くるまのニュース
埼玉県民の悲願「新大宮バイパス」「新大宮上尾道路」2つは何が違う? 夢の「完全信号ゼロ」へ進行中!? 工事は一体どこまで進んだのか
埼玉県民の悲願「新大宮バイパス」「新大宮上尾道路」2つは何が違う? 夢の「完全信号ゼロ」へ進行中!? 工事は一体どこまで進んだのか
くるまのニュース
ええ、レクサスのエアバッグがバッグになんの!? トヨタのリサイクル術が神すぎる
ええ、レクサスのエアバッグがバッグになんの!? トヨタのリサイクル術が神すぎる
ベストカーWeb

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村