現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【Tipo】イタリアンピッコロの深遠を探れ! 「フィアット・パンダ VS ランチア・イプシロン」同門対決乗り比べ!!

ここから本文です

【Tipo】イタリアンピッコロの深遠を探れ! 「フィアット・パンダ VS ランチア・イプシロン」同門対決乗り比べ!!

掲載 1
【Tipo】イタリアンピッコロの深遠を探れ! 「フィアット・パンダ VS ランチア・イプシロン」同門対決乗り比べ!!

パンシロンの争い!

イタリアは魅力的で個性豊かな小型車(ピッコリーナ)の宝庫!そこで今回はランチア・イプシロンとフィアット・パンダの同門対決で乗り比べてみた。続けて乗ってみてわかった「パンシロンの争い」、その結果は!?

【翼を持ったサルーンが輝いた時代】テールフィンはアメ車だけじゃない! 特徴的なテールフィンを持つ2台のイタフラ車をピックアップ!

【写真30枚】似ているようでその世界観の作り分けは見事! イプシロンとパンダの詳細を写真で見る

仕事でトリノに出向いた時のこと。トリノはフィアットの総本山がある街だから、市内を行き交うクルマたちが気になって眺めていた。トリノの中心部は他のイタリアの街と同じく建物が密集しているためクルマも小さいモデルが多く、目についたのはフィアット・パンダ、セイチェント、プントだった。だが意外なのは走り回っているランチア・イプシロンが多いこと。我が国では街中で目にすることが少ないだけに、なかなか想像しにくい光景だった。

ランチアの歴史を詳細に書き出す余裕は無いが、1970年代にフィアットグループ傘下に収まってからはエレガントで上質、高い先進性というブランドイメージを上手にフィアットのクルマに吸収させ、シックでエレガントなクルマを送り続けて来た。単なるフィアットの上位ブランドではなく、別の世界観を持っているのもランチアの独自性だ。

コンパクトカーらしからぬしっとりとした乗り味

イプシロンはランチアのラインナップのボトムレンジを担当する小型車で、「アウトビアンキY10」の後継モデルとして1994年に初代が登場した(余談だがY10は本来ランチアブランド)。2011年に現行型の3代目に進化し、日本では2014年まで右ハンドルをクライスラーブランドで販売していた(さらに余談だがランチアは基本的に右ハンドルのクルマを作らない)。でもイタ車ファンとしては “左ハンドルのランチアのイプシロンに乗りたい!”とも思う。そんな夢を叶えてくれる一台が、今回ご紹介する「ランチア・イプシロン1.2GOLD」だ。

イプシロンは2015年のマイナーチェンジでフロントバンパーの意匠が変わり、クライスラー時代のマスクとは印象を少々異にする。ヒドゥン・ドアノブによって3ドアハッチバックのように見える外観の基本は変わっていない。

取材車が纏っていた、光によって表情を変化させる深い緑メタも、実にランチアらしい良い意味で難解なカラーだ。日本仕様の0.9Lツインエアエンジンではなくこの個体には1.2L直4「FIRE」ユニットと5速MTが搭載されるのもトピックである。というのもツインエアのパラパラというのどかなサウンドは、ランチアのイメージにそぐわないかな? と少し思っていたから。

もちろんツインエアは大好きだが実際に4気筒のイプシロンに触れて、その考えがあながち間違っていなかったと知った。やはり4気筒はパラツインに比べると静かでスムーズなのだ。乗り心地も車格を考えると重厚で、質の高いデザインの内装を眺めながら運転していると、ピッコリーナに乗っていることを忘れてしまいそうになった。

清々しささえ感じるスッキリとした乗り味

その後に、イプシロンの兄弟車であり、ベースともいえる現行型パンダに乗り換えた。イプシロンとの違いがとても気になるので、パンシロン(パンダ+イプシロン)を競わせてみることにしよう。

パンダは2017年にマイナーチェンジが施されインパネの色が黒一色に、シートが2トーンカラーに変更、ステアリングホイールも最新のフラットボトムタイプになりアルミホイールも新デザインになるなど、細かな改良が行われている。右ハンドル、0.9Lツインエア+デュアロジックという基本メカニズムや性能に変更のアナウンスは無い。

イプシロンから乗り換えると、フィアットとランチアの性格付けの違いが改めて明らかになる。実用車として割り切ったパンダにはこれでいいよね、充分だ! という清々しさもある。マイナーチェンジで一層スムーズな印象を得ているデュアロジックはイージードライブでパンダのゲタ性にぴったりだ。乗り味はスッキリしていて。フィアットは小型車づくりが上手いなと心底感心する。

ポップで親しみやすくアシとして気負いが無く誰でも乗れるパンダと、旧来からある上質なクルマの価値観を守り続け、少々乗り手も選ぶイプシロンが、同じプラットフォームから作り分けられているのも驚きだ。シートもバケット気味のパンダと、ソファー的でフラット気味のイプシロンには大きな違いがあり、ブランドによる区別が徹底している。

日本のバッジ違いの兄弟車とは区別のレベルが違う。フィアットとランチアがここまで作り分けられているなら、自分らしい方を選ぶことで自らの生き方や価値観を外に示すことも出来るだろう。

性能や装備の差、質感の差で言えばイプシロンの勝ちなのだけど、好みやライフスタイルで考えるとどちらも「適切」。だからパンシロンの争いは、パンダもイプシロンも「アナタのお好み次第。ドロー!」という結果に収まった。

そして、トリノでなぜイプシロンが数多く走っていたのかがわかった。イプシロンにはちょっとオトナの雰囲気があるのだ。小型車が有り難い都市部だからクルマは小さいほうがいい。でもシックで上質なのがいい……という層にイプシロンが売れるのは必然だったのだ。

【SPECIFICATIONS】ランチア・イプシロン1.2GOLD
■全長×全幅×全高:3837×1676×1518mm
■ホイールベース:2390mm
■トレッド(F/R):1411/1407mm
■車両重量:965kg
■エンジン:水冷直列4気筒DOHC
■総排気量:1242cc
■最高出力:69PS/5500rpm
■最大トルク:10.4kg-m/3000rpm
■サスペンション(F/R):ストラット/トーションビーム
■ブレーキ(F/R):Vディスク/ドラム
■タイヤ(F&R):185/55R15

【SPECIFICATIONS】フィアット・パンダ0.9 Turbo Easy
■全長×全幅×全高:3655×1645×1550mm
■ホイールベース:2300mm
■トレッド(F/R):1409/1407mm
■車両重量:1070kg
■エンジン:水冷直列2気筒SOHC+ターボ
■総排気量:875cc
■最高出力:85PS/5500rpm
■最大トルク:14.5kg-m/1900rpm
■サスペンション(F/R):ストラット/トーションビーム
■ブレーキ(F/R):Vディスク/ドラム
■タイヤ(F&R):185/55R15

フィアット公式サイト
ランチア公式サイト

こんな記事も読まれています

5ナンバーも使い勝手抜群!! 登場から10年以上[カローラフィールダー]! 古さは隠せず!?
5ナンバーも使い勝手抜群!! 登場から10年以上[カローラフィールダー]! 古さは隠せず!?
ベストカーWeb
生産国の道路事情で異なる!? クルマの乗り心地の違いはどうして生まれるのか?
生産国の道路事情で異なる!? クルマの乗り心地の違いはどうして生まれるのか?
LE VOLANT CARSMEET WEB
BYDの真打ちとなるセダン[SEAL]ついに日本発売を開始! BYD国内モデル第3弾が正式に登場!!
BYDの真打ちとなるセダン[SEAL]ついに日本発売を開始! BYD国内モデル第3弾が正式に登場!!
ベストカーWeb
フェルスタッペン、レッドブル・ホンダRB16Bでグッドウッド初参戦へ。僚友ペレスやホーナー代表らも出走
フェルスタッペン、レッドブル・ホンダRB16Bでグッドウッド初参戦へ。僚友ペレスやホーナー代表らも出走
motorsport.com 日本版
2人乗りの斬新「和製スーパーカー」実車展示! 全長5mのエアロデザインがスゴい!? 謎の「VEGA」 今夏正式発表へ
2人乗りの斬新「和製スーパーカー」実車展示! 全長5mのエアロデザインがスゴい!? 謎の「VEGA」 今夏正式発表へ
くるまのニュース
「赤」「黄」「青」「緑」が使われる標識の色! 意味と色の関係が奥深い世界だった
「赤」「黄」「青」「緑」が使われる標識の色! 意味と色の関係が奥深い世界だった
WEB CARTOP
ベントレー史上最強の782馬力、『コンチネンタルGTスピード』新型を欧州発表
ベントレー史上最強の782馬力、『コンチネンタルGTスピード』新型を欧州発表
レスポンス
アントネッリ起用が確実視されるメルセデス、“ラインアップ決定”報道を否定「何が起きるか分からないので、決断はできるだけ保留したい」
アントネッリ起用が確実視されるメルセデス、“ラインアップ決定”報道を否定「何が起きるか分からないので、決断はできるだけ保留したい」
motorsport.com 日本版
イタリア国外初公開! 「アルファロメオ33ストラダーレ」が「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」で英国デビュー
イタリア国外初公開! 「アルファロメオ33ストラダーレ」が「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」で英国デビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
まさかの日産「GT-Rワゴン」!? R34顔&5速MT搭載! 280馬力の「謎の“爆速ワゴン”」に反響あり! 一体どんなモデル?
まさかの日産「GT-Rワゴン」!? R34顔&5速MT搭載! 280馬力の「謎の“爆速ワゴン”」に反響あり! 一体どんなモデル?
くるまのニュース
WSBKのラズガットリオグル、2025年MotoGP転向!? BMW移籍1年目でまさかの展開に
WSBKのラズガットリオグル、2025年MotoGP転向!? BMW移籍1年目でまさかの展開に
motorsport.com 日本版
路上の駐車帯「貨物車用」しか空いてない! 一般車が停めたら違反? 実は“1文字違い”で全く異なる!?
路上の駐車帯「貨物車用」しか空いてない! 一般車が停めたら違反? 実は“1文字違い”で全く異なる!?
乗りものニュース
新型「ミニ・クーパー5ドア」登場 4車種揃った“新世代ミニ”はどう違う? 似ているようで異なるそれぞれの個性とは
新型「ミニ・クーパー5ドア」登場 4車種揃った“新世代ミニ”はどう違う? 似ているようで異なるそれぞれの個性とは
VAGUE
日産「すごいキューブ」実車展示! 斬新“ブルーバード顔”&金色グリル、2台現る!? 公式イベントに登場した驚きの個体とは
日産「すごいキューブ」実車展示! 斬新“ブルーバード顔”&金色グリル、2台現る!? 公式イベントに登場した驚きの個体とは
くるまのニュース
遂に来た…..ボーナスの季節!! ここらで一度、ボーナス払いを見直してみませんか?
遂に来た…..ボーナスの季節!! ここらで一度、ボーナス払いを見直してみませんか?
ベストカーWeb
BMWのヒストリック・レーシングカーも多数参加! 2024年「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」
BMWのヒストリック・レーシングカーも多数参加! 2024年「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」
LE VOLANT CARSMEET WEB
【河口湖自動車博物館・飛行舘】が8月1日~31日に開館!展示はT型フォード、チゼータV16T、タイレルP34など!  
【河口湖自動車博物館・飛行舘】が8月1日~31日に開館!展示はT型フォード、チゼータV16T、タイレルP34など!  
モーサイ
【先代よりも価格はおおよそ17万円ほどアップ!】 それでも新型フリードが”買い”な理由とは?
【先代よりも価格はおおよそ17万円ほどアップ!】 それでも新型フリードが”買い”な理由とは?
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

1件
  • だって、イプシロンってイタリアではパンダの次に売れてる車だもん。ナンバー2。造っても造っても右から左に売れていくから、ディーラーが表にランチアの看板を出しとく必要もないという有様。

    だから、現状ではなくなる理由がない。フルモデルチェンジもするだろう。ただ、これが今後ステランティスのランチア再建に貢献するか?というと別だよね。あくまでも人気があるのは、ランチアじゃなくてイプシロンなんだから。本来の市場であるカンパニーカー市場でバッチリ戦える車として、デルタを再生できるかどうか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村