現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ドアパンチが嫌だから!? 障がい者駐車スペース不正利用の自分勝手な言い訳と「本当に必要な人」の切実な事情

ここから本文です

ドアパンチが嫌だから!? 障がい者駐車スペース不正利用の自分勝手な言い訳と「本当に必要な人」の切実な事情

掲載 111
ドアパンチが嫌だから!? 障がい者駐車スペース不正利用の自分勝手な言い訳と「本当に必要な人」の切実な事情

 高速道路のSA/PAや大型商業施設の駐車場に行くと、建物の入り口近辺やトイレのすぐ近くの便利な位置に用意されている「障がい者駐車スペース」。しかしながら、このスペースを不正に利用する人が続出。どうして不正利用するのか? そしてこのスペースを本当に必要としている人とはどんな人なのだろうか?

※本稿は2023年5月のものです
文/加藤久美子、写真/ベストカー編集部、Adobe Stock
初出:『ベストカー』2023年6月10日号

ドアパンチが嫌だから!? 障がい者駐車スペース不正利用の自分勝手な言い訳と「本当に必要な人」の切実な事情

■高速道路のSA/PAでも不正駐車が多発

足柄SAの障がい者駐車スペースでは駐車すると自動で注意喚起の音声が流れる

 高速道路のSA/PAに設置された駐車スペースでも利用者をしっかりと特定しない、曖昧な掲示で不正利用が絶たない。ほとんどのSA/PAでは「ここは車いす使用者など歩行が困難な方の専用駐車スペースです」としか書かれていない。

 車いす用トイレを「多目的トイレ」や「どなたでもご利用いただけます」などと表示しているのと同じで、利用者を明確に定義付けないことで本当に必要としている人が使えない場合も多々ある。

 ネクスコ各社では正しい利用を促すポスターを掲示したり、障がい者用にクルマが入ってくると自動で音声を流したりする措置をとっているが、健常者のクルマが止まっていても、係員が注意することもないし、もちろん駐車違反で警察が取り締まるわけでもない。

■障がい者駐車スペースを必要する人の実態

車いす利用者がクルマに乗り込むためには、充分なスペースが必要になる

 ところで、障がい者用駐車スペースを「本当に必要としている人」とはどんな人だろうか? それは物理的にその場所にしか停められない方々だ。

 「普段、車いすをクルマに積んでひとりで運転し、目的地に着いたら車いすを降ろして移動する場合、ドアを全開にして運転席から車いすに乗り移る必要があります。

 クルマの横幅+両側に各1m以上の乗降用スペースが必要となるので全幅1.7mのクルマなら3.7m以上が理想となります。最低3.5mあれば何とか移動は可能です」(単独で運転して移動する機会の多い車いす利用者)

 次に必要な人は自分では運転をしないが、車いすを利用しないと歩行ができない、または困難な人たちである。ドアを開けて介助を受けながら車いすに乗り移る、または、車いすからクルマの座席に乗り移る場合もドアは基本全開にするので、やはり広いスペースが必要となる。

 なお、ケガをして松葉杖をついている人や妊娠中の人など長距離歩行が困難な人の場合は、ドライバーに出入り口に近い場所で降ろしてもらって、ドライバーは一般の駐車スペースに置きに行くのがベストだと筆者は思う。

 ただし、目を離せない高齢者や介助がないと歩けない人、またクルマの行き来が激しい場所での乗降ではこの限りでない。

 何度も目撃してきたが、障がい者用に平気で停めるクルマのなかには絶対に車いすが積めないような2座のスポーツカーや現場に向かう資材満載のトラックなども珍しくない。

 それらのクルマには決まって100均で入手できる青い車いすステッカーが貼られている。何の公的な証明にもならない、誰でも買えるあの青いステッカーだけで障がい者アピールをし、やすやすと車いす専用駐車スペースに停めているのはまったく腹立たしい限りだ。

■恐ろしく自分勝手な不正利用者の言い訳

不正利用者は、障がい者駐車スペースの「広さ」にかこつけ、「うちのクルマ大きいから普通のスペースだと狭くて……」「隣のクルマにドアパンチされたら嫌。新車なんだし……」などと身勝手な理由を並べ立てる(Robert@AdobeStock)

 障がい者駐車スペースに健常者が駐車することは今に始まったことではないが、近年ますます増加している印象があるのはなぜだろうか? 理由のひとつに大きなクルマが増えたこともあるのではないかと思う。

 大型SUVやアルファード/ヴェルファイアといったLサイズミニバンなど、日本の道路事情、駐車場事情では駐車が厳しいクルマが増えている。

 そのようなクルマに乗る人達の「民度」も気になるが、「うちのクルマ大きいから普通のスペースだと狭くて……」「隣のクルマにドアパンチされたら嫌。新車なんだし……」など恐ろしく自分勝手な理由で止めている人もいると聞く。

 ちなみに自分で運転する、しないに関わらず障がい者(歩行困難者)には申請すれば駐車禁止等除外標章(歩行困難者等)の交付が受けられる。

 俗にいう「除外標章」だが、たまにニュースにもなっているとおり、対象となる歩行困難者がクルマに乗っていない場合などは、道路交通法によって駐車禁止などと同様の取り締まり対象になる場合がある。

 障がい者用スペースの不正利用についての唯一の公的な罰則と言える。しかし、摘発されるのはほんの一部で商業施設などは前述のとおり対象外となる。

こんな記事も読まれています

2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
AUTOCAR JAPAN
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
グーネット
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
AUTOCAR JAPAN
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

111件
  • 一見健常者に見えますが頭に障害をお持ちなのでは?
  • >うちのクルマ大きいから普通のスペースだと狭くて……

    だったらシエンタ、フリードでも乗れよヘタクソ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村