トヨタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
26
26
閲覧数:
4,786
0

トヨタ車嫌いな人

まぁ、人それぞれ好みや肩入れしたいメーカーがあるのは当然だと思うのですが、荒らし的な要素の人は別としても
必死にこじつけてトヨタ車を批判する人がいますがそれはなぜですか?
特にホンダ車好きな人に目だつ感じがします。

なんだか負け犬の遠吠えのような感じにしか見えないのですが…


個人的にはトヨタ車が好きですがホンダのFit、フリードやマツダのアクセラあたりは興味があります。

補足

多数のご意見ありがとうございました。読み応えがありました。ただ「こじつけて批判する人がいますがそれはなぜですか?」と言う部分に回答してくださった方はほとんどいなかったように思います(笑) 大まかな傾向としてはトヨタの80点主義に面白く感じない人が多いのかな、と思いました。 選択肢に恵まれているということは素晴らしいことだと思います。今後も各メーカー競い合ってほしいものです。BAは投票とさせていただきます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

トヨタ自動車の生い立ちは知ってるかな?

豊田自動織機製作所の創業者、豊田佐吉が「これから儲かるのは自動車だ!息子よアメリカで学んで来い!」(1933)
って言って自動車部を作ったんだよ。(「トヨタ自動車工業株式会社」は1937に設立)

つまり、ハナから商売(儲け)のために自動車を利用してるだけ、別に好きだから自動車作ってるわけじゃない…その精神はいまも確実に受け継がれてるよね。
そこを車好きは敏感に感じるんだよ、「トヨタの車って…なんだかつまんね~」ってね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1428007049


それに対し、本田宗一郎のエピソードはいまさら書く必要もないよね(笑)
メカが好きで、オートバイが好きで、レースが好きで、自動車が好きで…そんな“オヤジ”の精神も、当然今のホンダに受け継がれてると思うよ。

トヨタみたいに、「よそで作らせ、売れそうな物だけ自分で売る」なんて事はせず、ホンダはすべて自社で開発・製造しようとする気概も好感が持てるよね!(おかげで、たまにトンデモナイ失敗作を作ったりもするが(笑))

世代は全く違うけど日本を代表する純血スポーツカー、「TOYOTA2000GT」と「NSX」の生い立ちがいい例でしょう!
http://ja.wikipedia.org/wiki/NSX
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF2000GT
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1228109092


世界一、車が売れてるからエライ…とかじゃなくて、ものを作るメーカーとしての「魂」の問題だよ。

追記

jamomo_cafeさん、bodyshotoneさん、ありがとう!
access1028さん、>本当のクルマ好きはメーカーなんか関係ない。どこのメーカーだろうといい車はいいしだめな車はだめ…
そのとおりだね!

自分は、メーカーとしてはマツダが一番好きなのよ、実は。(スポーツカーをまじめに作ってるじゃない?)
ホンダの車は正直言って、あんまり好きじゃなかったんだ!(^^;(昔からFFばっかり作ってたからね(笑))

でも、本田宗一郎は大好きだよ!
いつかのF1グランプリで、アイルトン・セナとのツーショット…どっちもホントに子供みたいに目をキラキラさせてさ、「あぁ、この人はほんとに車が好きなんだろうなぁ…」って思ったよ…
多分、昔からのホンダファンはみんな同じだと思うよ!本田宗一郎の作った「ホンダ」というメーカーそのものが好きなんだね。

逆に、トヨタというメーカーがあまり好きになれなくても、好きなトヨタの車はいっぱいあるよ。
古くて申し訳ないが、子供ながらあこがれたセリカLB、歴代のFRレビン・トレノ、CMがカッコよかったKP-61スターレット、日本初ミッドシップMR-2、ロータスデザインのセリカXX、ハジメも乗ってた初代ソアラ、ベンツをビビらせた初代セルシオ、ジウジアーロデザインのアリスト…純粋に「かっこイイ!すげ~」ってわくわくさせてくれた車はたくさんあります!

時代が違う…と言われればそれまでだけど、最近はほんとにどこのメーカーもわくわくさせてくれないよねぇ~

もしかして、オレの歳のせいか?(笑)

その他の回答 (25件)

  • 私はトヨタ社員は好きなんですよ。接客も一番好感持ってます。う~ん、しかしトヨタの手法が嫌いなんです。だから私は批判しちゃうんですね。ちなみに昔はクレスタ(渋w)持ってたりしました。

    ・カンバン方式の下請け泣かせ。(トヨタは儲かりますけどね。)

    ・コストカットの産物、センターメーター(ヴィッツなどメーターが真後ろを向いている。非常に見辛く、ハンドルを左右どちらでも簡単に取り付けれるのを優先した為、安全性度外視なのでは?)

    ・新社長の言葉が余計に引っかかる(お客様の立場にたち~って挨拶で言ってなかったっけ?じゃぁ今まではお客の立場になってなかったって事?だからコストカッターな事ばかりなのよね?)

    ・他メーカーの車がヒットすれば、すぐ対抗する(オデVSイプ、ストリームVSウィッシュ、等等)

    ・乗ってて「運転が楽しい」と感じない。MR2等の車を消した事。残念。

    ちなみに私はホンダも嫌い。だけどトヨタの方がもっと嫌い。
    とりあえず新社長になったので、今後の経営に期待してます。本当にお客の立場になるのか気になる。

  • トヨタ批判する人に全ての車種について逐一評価を挙げてもらいですね。
    結局トヨタ車全部乗ったことなんてないのに決めてかかる。ホンダはこうだ、日産はこうだ、それぞれ良いところがあってあたりまえなのに、自分の好きなブランドが一番でトヨタはケツ。ブランドによって傾向はあるにせよ、その傾向だけで個々の車を判断しきってしまう。良いことでも悪いことでも騒がれるトヨタが悔しいのかな。
    あとホンダは自社で作って・・・とか言ってる人、そんなところ気にして車買う人世の中に何%いるんでしょうね。ホンダ車買っている人は全員そこを考えて買ってるんですか?何とも義理人情に厚いんでしょうね。ガキにさんざんいじられてるステップワゴンやオデッセイ、あれのどこに本田宗一郎があるんですか?
    起業した理由なんてどうでも良い。トヨタが一時期世界のトヨタと呼ばれたのはお客さんの事を考え、時代に合わせて車作りをしたからでしょ。だから売れたんです。それに負けたホンダは時代にあった商売戦略が出来なかったということですよね。いくらこだわりがあっても売れなければ意味がない。こだわりで車を作りたければ大企業から退くしかないと思います。時代に合わない会社は衰退していくんですよ。商売ってそれだけ厳しいもんでしょ。
    言っておきますがホンダが嫌いなわけではありません。

  • トヨタ好きです。
    でも、今働いている会社は他メーカーですが、トヨタも昔はMR2とかマニアックな車を作ったりしていましたよね~♪

    トヨタ=大衆車ってイメージがあるのかも知れませんね。

    でも、ちょっと前まではアリストやスープラ、セリカだってあったし、今だに人気な86レビンだってあるし、たぶん自分の好きな車(メーカー)以外は批判するんじゃないですか?
    一度も乗らずに批判するのは止めて欲しいですね。

    本田車は壊れやすいって言われたら、誰だって嫌な気分になるでしょ?

  • たぶんここにコメントするのはトヨタに対して、好きかもしくは普通の人が多いと思います。

    実際、私もトヨタは好きですが、嫌いな部分はあります。
    もう少し効率ではなく、ユーザー側の気持ち(マニア的な要素)に立って欲しいかな?って事がいくつもあります。
    そういう不満が募ると・・・嫌いになっちゃうのかな?

    トヨタ嫌いな友人から言わせれば、効率重視!会社がでかいから、下請けに厳しい
    設計思想が古い!他社のマネをする!開発においてしっかり走り込まない?机上論理だけ!等々不満は多々出ますね。

    でも・・・

    どんな車でも乗ってみると、いいところは見つかります。
    日産だってホンダだって、外観が嫌いでも走りやニーズに合わせた乗り方をすると車が答えてくれます。
    その車を設計した人、組みたてた人の気持ちが伝わると、この車嫌いだけど良くできてる!って事が理解できます。

    嫌い!って人は、極端に会社のカラーが嫌いなだけじゃないかな?
    よく言うのはトヨタはマネする!デザインでも、他社が売れるとそれに乗じた車を作ってくる。
    これも当たり前だし、販売戦略じゃないかな?そこに負けたのかマネされて越された側が、トヨタは汚い!って言い方になる。
    でも、実際トヨタをマネして生産ラインを変えたり、製造スタイルを持ち込んだり・・・ハイブリット車だって、同じ様なものじゃないかな?
    ちなみにインサイトの横からのシルエットはプリウスそっくりに思うのは私だけでしょうか?

    インサイトで言えば、格安車で出して、トヨタが追いかける!企業としては当たり前の事
    もともとトヨタサイドは、車種のラインナップをうまく販売するため、高級感と価格をプリウスに持たせた。
    カローラ系などと価格差をしっかりつけるために・・・
    そうした販売戦略を・・・購入サイドから見れば、価格安くできるならなんでしない?なんて批判に・・・特にトヨタ嫌いが言う言葉ですよね

    長くなりましたが・・・結局は表面的なイメージと会社のカラーに尽きるんじゃないかな?

    ま!私から言えば、批判しても始まらない!
    自分の好きな車を好きに走る♪これが一番じゃない?
    車に魂を感じるのはオーナーだから、メーカー名でウンチクは違うよ♪

  • トヨタより、ホンダが好きとかって言うほうが「通」気取りになれるからじゃないですか? 俺は、みんなとちょっと違うぜ!みたいな。好き嫌いは個人の勝手だし、なんだっていいんですけどね。

  • akiyouheiさんへ②
    いやいや、僕が言ってる燃料電池車ってのはFCXのことですよ。
    インサイトやプリウスはモーターとガソリンのハイブリッドでしょ?

    だから電気自動車って言わないんじゃ?

    インサイトが燃料電池だったら日本中が買ってるでしょワラ

    無知ですいません。

    まぁいぃや。

  • この質問と、それに対する回答群でイチバン面白いのは、「トヨタ車を批判する人がいますがそれはなぜですか?」という質問なのに、結局トヨタ批判して終わっちゃっているということですね。

    なんでそんなに批判するんでしょうかね。

    私はトヨタ車が悪いと思いません。なんだかんだ言って良く出来てるし。専門的な話をすれば、内装の樹脂パーツの合わせなんかトップクラスの出来です。内装の表面のシボ加工もよいですね。ただそれが「上質だ」とか「高級感が」とかには直結するわけではないですが。

    批判する人は、前述のとおり、「なんだかんだ言って結構良く出来てる」「良く売れてる」「ガチンコで燃費を比較すると結構すごい」という事実を受け止めにくいということもあるでしょう。

    でも、トヨタ車がどうこうじゃなく、ホンダが好きな人はホンダ乗れば良いし、マツダが好きならそれでよいと思います。なんでこんなところで批判合戦するんでしょうね?

    という私は、33型Zから日産に惚れて、それ以来日産車に乗ってますけど・・・・・近所のおじさんが買ったカローラフィールダーを見て「カローラってまた良くなったなあ」と思いますよ。

    確かに、今のトヨタ車では自分が欲しいクルマは無いですけど・・・・・嫌いだとは思いません。

  • airnamiさんへ

    インサイトは燃料電池車とゆうより、モーター式(モーター付き)自動車です。

    まぁいぃや。


  • トヨタを好き嫌いでしか語れない人の言うことは
    気にする必要はないと思います。

    今の自動車メーカに求められる環境対応、技術開発など
    トヨタ以上にレベルの高い会社はあまりないと思いますよ。
    1例を挙げれば、トヨタ以外の自分のご贔屓のメーカや車種でLCAを公表している
    かどうかを確認してみることをおススメします。

  • 世界一のメーカで、ラインナップも山のようにあるのに、
    どれ一つ、ワクワクさせてくれるものがない。
    ラインナップの少ないメーカでも1台くらいは気になるものがあるものです。
    勝ち負けとか好き嫌いの以前に、「縁がなかった」としかいいようがありません。

    クルマは人間によって作られたものですから、
    トヨタ車が嫌いだといったらそれはクルマに対してかわいそうだ。
    問題なのはクルマじゃなくて会社のほうでしょ。

    それでも趣味とは別の場面で、社用で使うトヨタ車は悪くはないよ。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離