トヨタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
26
26
閲覧数:
4,786
0

トヨタ車嫌いな人

まぁ、人それぞれ好みや肩入れしたいメーカーがあるのは当然だと思うのですが、荒らし的な要素の人は別としても
必死にこじつけてトヨタ車を批判する人がいますがそれはなぜですか?
特にホンダ車好きな人に目だつ感じがします。

なんだか負け犬の遠吠えのような感じにしか見えないのですが…


個人的にはトヨタ車が好きですがホンダのFit、フリードやマツダのアクセラあたりは興味があります。

補足

多数のご意見ありがとうございました。読み応えがありました。ただ「こじつけて批判する人がいますがそれはなぜですか?」と言う部分に回答してくださった方はほとんどいなかったように思います(笑) 大まかな傾向としてはトヨタの80点主義に面白く感じない人が多いのかな、と思いました。 選択肢に恵まれているということは素晴らしいことだと思います。今後も各メーカー競い合ってほしいものです。BAは投票とさせていただきます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

トヨタ自動車の生い立ちは知ってるかな?

豊田自動織機製作所の創業者、豊田佐吉が「これから儲かるのは自動車だ!息子よアメリカで学んで来い!」(1933)
って言って自動車部を作ったんだよ。(「トヨタ自動車工業株式会社」は1937に設立)

つまり、ハナから商売(儲け)のために自動車を利用してるだけ、別に好きだから自動車作ってるわけじゃない…その精神はいまも確実に受け継がれてるよね。
そこを車好きは敏感に感じるんだよ、「トヨタの車って…なんだかつまんね~」ってね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1428007049


それに対し、本田宗一郎のエピソードはいまさら書く必要もないよね(笑)
メカが好きで、オートバイが好きで、レースが好きで、自動車が好きで…そんな“オヤジ”の精神も、当然今のホンダに受け継がれてると思うよ。

トヨタみたいに、「よそで作らせ、売れそうな物だけ自分で売る」なんて事はせず、ホンダはすべて自社で開発・製造しようとする気概も好感が持てるよね!(おかげで、たまにトンデモナイ失敗作を作ったりもするが(笑))

世代は全く違うけど日本を代表する純血スポーツカー、「TOYOTA2000GT」と「NSX」の生い立ちがいい例でしょう!
http://ja.wikipedia.org/wiki/NSX
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF2000GT
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1228109092


世界一、車が売れてるからエライ…とかじゃなくて、ものを作るメーカーとしての「魂」の問題だよ。

追記

jamomo_cafeさん、bodyshotoneさん、ありがとう!
access1028さん、>本当のクルマ好きはメーカーなんか関係ない。どこのメーカーだろうといい車はいいしだめな車はだめ…
そのとおりだね!

自分は、メーカーとしてはマツダが一番好きなのよ、実は。(スポーツカーをまじめに作ってるじゃない?)
ホンダの車は正直言って、あんまり好きじゃなかったんだ!(^^;(昔からFFばっかり作ってたからね(笑))

でも、本田宗一郎は大好きだよ!
いつかのF1グランプリで、アイルトン・セナとのツーショット…どっちもホントに子供みたいに目をキラキラさせてさ、「あぁ、この人はほんとに車が好きなんだろうなぁ…」って思ったよ…
多分、昔からのホンダファンはみんな同じだと思うよ!本田宗一郎の作った「ホンダ」というメーカーそのものが好きなんだね。

逆に、トヨタというメーカーがあまり好きになれなくても、好きなトヨタの車はいっぱいあるよ。
古くて申し訳ないが、子供ながらあこがれたセリカLB、歴代のFRレビン・トレノ、CMがカッコよかったKP-61スターレット、日本初ミッドシップMR-2、ロータスデザインのセリカXX、ハジメも乗ってた初代ソアラ、ベンツをビビらせた初代セルシオ、ジウジアーロデザインのアリスト…純粋に「かっこイイ!すげ~」ってわくわくさせてくれた車はたくさんあります!

時代が違う…と言われればそれまでだけど、最近はほんとにどこのメーカーもわくわくさせてくれないよねぇ~

もしかして、オレの歳のせいか?(笑)

その他の回答 (25件)

  • これは今に限った事だけだと思います。なぜならスポーツカーがないからです。
    一昔前はスープラ、セリカ、MR2、MR-S、レビン、トレノなどたくさんありましたが、そんな車、今は皆無に等しいです。

    強いて言うのであればヴィッツRSくらいでしょうが、これもコンパクトカーに大きなエンジンを積んだ車にすぎません。

    不況で車が売れない状態では無理かと思いますが、日産のようにスポーツカーを開発してもらいたいです。
    今あるエンジンでも作れない事はないと思います。
    たとえばクラウンアスリート等に搭載されている3500ccエンジンを少しハイパワー化して作るなどしたり、カローラなどに搭載されている1800ccエンジンを使って、MR-Sのようなミドシップのライトウェイトスポーツカーを作ってみたり、やろうと思えばできると思います。

  • 私もトヨタ車ぎらいの一人です。
    現在、日本で一番売れているメーカーはトヨタです。
    トヨタが日本の車文化を作っているといっても過言ではありません。
    にもかかわらずトヨタは売れる売れないだけで車種を絞り、
    自社の収益のみを優先してます。
    そのおかげでセリカ、レビン、MR2、スープラなどなどのスポーツタイプが
    ラインアップから消えていきました。
    これは今の若者が車離れした一因とも言えます。
    もちろん、そればかりだとは言いませんが・・・。

    トヨタは自社の収益を優先し売れる車種のみにしていくことで
    若者の車離れが進み結局は自分の首を絞めていることに気づくべきです。
    国内No.1メーカーがそういったラインアップにしトレンドを構築してしまうと後続の
    メーカーも続かざるを得なくなります。ホンダは唯一、トヨタとは違ったスタンスで
    車造りをしているメーカーと思います。ですからホンダファンはトヨタに対して
    (トヨタ車に対して)批判することが多いのではないでしょうか?

    ホンダは本田宗一郎氏の「F1は走る実験室だ!」という言葉を
    今まで実践してきました。車を売るためだけでなく市販車へのフィードバックを
    視野にF1に携わってきました。一方のトヨタはヨーロッパで今一レクサスが
    売れず、その原因がヨーロッパでの車文化に高級車文化にレクサスが適応
    していないことに気づきました。その文化とはヨーロッパでは国文化の
    バックボーンを持たない高級車には誰も振り向かないということです。
    どこの国のどんな車かもわからないレクサスは振り向かれませんでした。
    そこでトヨタ首脳はヨーロッパで人気のあるF1に参戦しました。
    ここでも収益優先なわけです。
    まあ、トヨタファンのために言っておけば新し物好きのアメリカでは
    レクサスは受け入られましたが。

    最後に私もトヨタグループに働くものです。トヨタが嫌いではありません。
    でも今のトヨタ車のラインアップには買いたいと思う車がないから厳しいことを
    言わせてもらっています。今、セリカやMR2があれば買うと思います。
    そういう意味では大政奉還しスポーツ車も復活させようとしている今後のトヨタには
    少なからず期待はしています。

  • トヨタは、圧倒的な販売力やイメージ戦略だけでのしあがった企業というイメージが強いからなんだと思います。
    自動車メーカーとして最も重要な車作りでは、内装の質感や装備ばかりに力を入れて、基本的なエンジンやブレーキ、サスペンション、ハンドリングなどをおろそかにしている傾向を感じとり、それに対して違和感を感じたり、拒否反応が出ているのでしょう。
    何よりもそういう儲け第一主義のメーカーが世界一と評されるのが許せないんだと思います。決して負け犬の遠吠えではないと思います。

  • トヨタ派の人の中にも、他社の車をボロクソに扱き下ろしている人も多いので、どっちもどっちだなと思う。

    結局は言う人の人間性の問題ですから。

  • 売れてる裏返しかもよ?

    そんだけ否定があるのも人気の裏返し

    特に本田党は、ある意味殻を破りたいって感じの人がおおいべ

    となるとさトヨタが目障りなんだよね

    以前は、日産派がその役をやってたんだけどね

    日産はね...

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離