トヨタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
23
23
閲覧数:
11,090
0

トヨタの車はなぜ売れるのですか?

自動車の購入を考えています。
親にはトヨタ車を強く薦められるのですが、
トヨタの車に魅力を感じません。

なぜトヨタ車があれほど売れているのでしょうか。

親は安心だからと言いますが、
日産やホンダの車の事故が多いなんて聞いたことがありません。

乗っている方に購入を決めた一番の理由を聞きたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

物の製造を考えると、あなたの親の考えが道理です。
車も含め、工業生産物の製造品質は、製造量が増えるにしたがって向上します。
同じ製品をたくさん作ると使用する部品も均一に製造され、それを組合わせた最終製品も均一化されます。
手作業であっても、同じものをいくつも作るとまったく同じものが作れるようになります。
また、作る速度も早くなります。
工業製品も同様に、たくさん作れば作る程、製品は均一となり故障も少なくなります。
トヨタは他メーカーよりも単一車毎の生産量が格段に多いため、製品の生産品質は他メーカーよりもかなり高いのが実情です。
安心して買うなら、製品の生産品質は良いに越したことはありません。

ちなみに、品質には生産品質と設計品質があります。
設計品質は生産品質とは異なり、数の論理は強く働きません。
トヨタのリコール騒動を見ればわかる通り、生産品質が高くても設計品質が必ずしも高く無いことがわかります。
設計品質は日本メーカーどこも同じようなものです。
ただ設計品質は事故に起因しますから、本来は気にする必要がありますが、トヨタが特に良いわけではありません。(悪いわけでもありませんけど。)
設計品質を期待するなら、欧州車の方が日本車より上です。
特にドイツは、事故が起こると警察や救急より先に自動車メーカーが駆けつけて車両に原因が無いか究明します。
お国柄、その国の法律が関係していますけど。

その他の回答 (22件)

  • 三菱デボネアからトヨタクラウンに替えました。
    あれではクラウン圧勝というのもわかります。
    細かいところの作りがいい 故障もしない

    故障というのは消耗品以外 たとえば フレーム フレームが腐りにくいとか・・・
    ここやられたら困るというところの対策はトヨタが一番やっていると思います。これでは売れても不思議ではない。
    それと消耗部品も社外品が多くコストも抑えられます。こういう点でもトヨタのすごさを感じる。

  • 安心の意味はお隣さんも、そのお隣さんも乗ってるから同じものでいいよ、と言う事でしょう。

    「今日のお昼はカツどん」「んじゃぼくも」「では僕も」「あたしも同じでいいや」

    ボンネットを開けてエンジンル-ムをのぞくとその貧相さが丸出しです。
    車は隠れたところをよくみてください。

  • トヨタは車を知らない人が買う見栄だけの車です。私は今でもトヨタは商社だと思っています。元々エンジン設計はヤマハがやっていましたし、それがたまたまヒットして得た資金で頭の良い連中をかき集めて今の体制を作り上げた会社ですから技術なんて何も無いし他メーカーの車がヒットすればすぐ同じような車を作りトヨタと言うブランドだけで売り上げを伸ばす最低な会社です。そして見えない所の手抜きと隠蔽工作は世界一ですよ。大半の人たちが購入理由をあげるとするなら・・・下取り価格の高さでしょうね、まあ個人的な意見ばっかりになってしまいましたが自動車購入は本当に自分の好きな車を探し出すことです。それが不人気車でも自分が好きなら胸張って乗って良いと思います。そしてそれが貴方の個性に繋がるのですから。

  • ん~やっぱりエコとか一番考えてるメーカーだからじゃないでしょう?
    ほとんどハイブリッド導入してますしね;

    でも私は日産派です!^^

    回答の画像
  • TOYOTAは安心と思っている人が多いのと、特に日本人は他の人の持ち物などに左右されやすいからです。
    私は、トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スズキの車に乗りましたがどれもよくできていると思いました。
    しかし、トヨタは万人に受けようとしていて面白くありませんね。無難で、コストを削減した車を作っていると思います。
    そこで、私は日産リーフを予約しました。面白そうですね。楽しめそうです。あまり、エコだから購入とは考えていません。楽しそうだから買おうと思いました。
    プリウスを買っている人は、変にエコだとか思っている人が多い様です。(トヨタディーラーの営業マンも言ってました)

  • 日産やホンダとかの若者向け車はアクセルの踏み込みに比例して回転が上がり易い
    トヨタの若者向けの車はある回転粋から音だけ大きくなり比例しなくなる
    運転に慣れて無い活きのいいだけの若者がベタ踏み運転した時に危ないのはどちらでしょうか
    昔の話です
    今はトヨタ以外も馬鹿者に会社の名前汚されクレームと言われないように微妙に設定してます弱いですが
    追突激突速度超過系の事故起こした人でトヨタ車に乗ってからその手の事故無くなった人結構います
    今は安く買える車でそんなのどこも力入れて作りません
    ご安心を

  • 故障がうんぬん、耐久性がうんぬん、デザインがうんぬん・・・
    といっても、気にするユーザーは全体の何割くらいでしょう?

    今の車は、どのメーカーも「格段に違う」という感じはしません。
    それぞれ提携してたり、人気のある車を真似したりしているのですから。

    となると、差は何か。私は単純に販売店の多さだと思いますよ。
    営業マンが多ければ有利ですもんね。
    あとは、すでにトヨタがグループも含めると(自動車に限らず)膨大な数の
    関連企業、従業員数を抱えて居ます。
    そういった関連企業の社用車・従業員の自家用車も、当然トヨタに
    なりますよね。つまりその時点で、顧客の数に差があるのです。

    カローラがフィットに年間販売台数を抜かれるまで1位だったのは、このおかげです。
    今でもまだ上位にありますが、社用車でないカローラってあまり見ませんよね?

  • >なぜトヨタ車があれほど売れているのでしょうか。

    故障の少なさや耐久性に優れる(寿命が長い) からでしょう。
    仕事で多くの車を管理して来ましたが、間違いありません。
    日産やホンダや他のメーカーの車は、故障や耐久性で劣ります。
    整備屋やレンタカー屋の知人と話しても同様の見解です。
    短期間で買い換える人には関係ない話かもしれません。

  • 主観ですが・・・
    もっとも売れる車を作っているからです。技術的には他社も差異がないと感じています。
    売れる理由はユーザのほしい車を作るからです。(これは車に限らずなんでも同じ 市場原理)

    トヨタの車に魅力を感じないのであれば、トヨタの車を買わなければ良いだけの話です。私のトヨタ車の購入理由は、一番価値が高かったからです。つまりコストパフォーマンスです。信頼性も高く、乗り心地も良くそれが、価格に見合っていたからです。
    私の車に対する価値観は、移動です。安全に 確実に 楽に目的地に移動することです。この車に対する価値観が違う人の意見は、質問者の参考にはなり得ません。
    価値観の違いは たとえば、よく「フニャ足」だとか言う人がいますがそれは殆どのユーザーがそれを好むからそうしているのであり、多くの人のニーズにあわせたセッテイングをするからなのですが、それをそのように表現する人もいます。
    デザインやコンセプトもパクリとか言う人がいますが、売れる物を後追いすることは、当たり前のことでトヨタや自動車業界に限った事ではないし、それなら後発メーカのホンダはすべてがパクリであり、この手の議論はまったく意味がありません。(この手のコメントは特定の嫌いなメーカ(価値観の合わない)を攻撃する自称自動車通に多い様です。)

    昔(今もかな?)技術の日産 販売のトヨタって言われてましたが、高出力や走りの良い車の技術が高いと普通の人は思うけれど、同じものを、安く作る技術力は地味だけど大変な事でもあります。技術力は総合力なのですが、私の見る限り日本の自動車メーカはどこも大差が無く、見えてくる違いは商品である車味付けだけと思っています。


    質問の「トヨタ車はなぜ売れるのですか?」の答えは、ユーザーの求めるものをユーザの納得できる価格で供給しているからです。簡単な市場原理です。良い物以外は絶対売れません。親御さんは経験的にそれを知っています。それはトヨタに限らず、ホンダや日産等他社でそれを感じた人はホンダや日産等を薦めます。
    後 売れる絶対量は会社の方針等でも決まります。会社の身の丈を考えて、設備投資等を経営判断として実施するわけで、それで生産台数と販売台数 売る場所(世界のどこで売るか) どこで造るかなどが決まります。
    「売れるものを沢山作る事が出来れば沢山売れる。」って事です。ただし失敗すれば会社はつぶれます。

    車を買うにあたっての質問ならば、回答の意見は参考程度にしておいて、自分の価値に合う車を徹底的に試乗などをして決める事がベストと思います。

  • なぜ売れるのか?

    平均的、右ならえが好きな日本人に最もマッチしているからではないでしょうか。
    親御さんがトヨタを勧めるのはトヨタ=無難だからでしょう。
    また、トヨタ=耐久性、品質に優れると言った理由かもしれませんね。

    質問者さんがトヨタに魅力を感じなければ買わなければ良いのです。
    まあ、購入資金を親御さんに援助してもらうのであれば話は別でしょうが。

    私はこれまでにトヨタ、日産、ホンダ、三菱、スズキ、ボルボと所有したことがありますが、どこのメーカーも「安心」です。

    ここからは主観になりますが、私も質問者さんと同じくトヨタ車には何も魅力を感じません。(セルシオは例外です。あれは凄いクルマ)
    フニャフニャのサスペンション、他メーカーのパクリっぽいデザイン、コストダウンした割には高すぎる値段設定等など。
    書き出すとキリがありませんね。

    ですので私は今後トヨタ車は買いません。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離