スズキ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
55
55
閲覧数:
1,142
0

ダイハツを好きで乗っている人っているんでしょうか?

いたらすいません、、、

個人的にメーカーや車種に魅力を感じず
価格や装備などで選んでいるように感じます。

要はダイハツだから選んでいるという人です。


同じ軽メーカーのスズキはジムニーやアルトワークスやスイフトスポーツといった
偏った車種も取り揃えていますし
ホンダはF1好きでホンダが好きだからN-BOXという選択肢もあると思います。

同じく日産や三菱やマツダもです。

メーカー自体や車種に個性があり、それに魅力を感じて
経済的などの理由でその会社の軽を選ぶという人はいると思います。


そこでダイハツです。

ダイハツを選ぶ理由って安さや経済的やサイズ感以外で
メーカーや車の歴史、いわばブランド力で選んでいる人っているんでしょうか?

補足

AIが的外れのことを言っていますね、、、 ■日本で最も古い自動車メーカーの一つ 長ければいいというもではなく、大事なのは歴史の中身です。 ■信頼性を評価して選ぶ人 昨年ダイハツが何をしたかAIには更新されていないようですね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (55件)

  • 家族がそれです。
    スズキや日産で過去にハズレを引いた過去があり、ダイハツで最もトラブルが少なかったためです。

  • 実兄がトヨ◯ットのサービスマネージャーやってるので
    我が家の車はトヨタ車かダイハツ車と言った
    縛りがあります
    (認定中古車除く)

    好き嫌いではなく身内の都合ですね

  • 居るから存在しているんでしょうね。
    反対に、嫌いだけど購入して乗ってるって人が居るなら
    すごいメーカーですよね。
    嫌いな人に買わせる商品が作れるんですから。

  • 現在のダイハツは、トヨタ自動車の完全子会社です。

    トヨタ→普及ブランド
    レクサス→高級ブランド
    ダイハツ→軽四ブランド
    日野→トラックブランド
    以上の様に、トヨタグループの中でのダイハツの役割は軽四ですから、軽四に興味がない人には全く魅力の無いブランドになりますね。

    ただ、駐車場の都合や予算の都合等々から軽四しか選択肢にない方にとっては、タントやアトレーに魅力を感じる人もいるでしょうし、仕事の相棒はハイゼットにしか興味がない人もいるでしょう。
    また、軽四の選択肢にオープンカーを提供しているのは、現在ではコペンしかありませんから軽四フリークには貴重なブランドだと思いますよ。

  • はい、存在します。ダイハツは日本で最も古い自動車メーカーの一つで、その歴史と信頼性を評価して選ぶ人もいます。また、ダイハツは軽自動車の開発に力を入れており、その技術力や品質に魅力を感じる人もいます。特に、軽自動車の「ミラ」や「タント」、「ムーヴ」などは、そのコンパクトさと使いやすさから多くのファンを持っています。また、スポーツカーの「コペン」は、そのユニークなデザインと走行性能で、ブランド力を重視するユーザーから支持を受けています。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

1 2 3 4 5 6
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離