スズキ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
55
55
閲覧数:
1,142
0

ダイハツを好きで乗っている人っているんでしょうか?

いたらすいません、、、

個人的にメーカーや車種に魅力を感じず
価格や装備などで選んでいるように感じます。

要はダイハツだから選んでいるという人です。


同じ軽メーカーのスズキはジムニーやアルトワークスやスイフトスポーツといった
偏った車種も取り揃えていますし
ホンダはF1好きでホンダが好きだからN-BOXという選択肢もあると思います。

同じく日産や三菱やマツダもです。

メーカー自体や車種に個性があり、それに魅力を感じて
経済的などの理由でその会社の軽を選ぶという人はいると思います。


そこでダイハツです。

ダイハツを選ぶ理由って安さや経済的やサイズ感以外で
メーカーや車の歴史、いわばブランド力で選んでいる人っているんでしょうか?

補足

AIが的外れのことを言っていますね、、、 ■日本で最も古い自動車メーカーの一つ 長ければいいというもではなく、大事なのは歴史の中身です。 ■信頼性を評価して選ぶ人 昨年ダイハツが何をしたかAIには更新されていないようですね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (55件)

  • 以前エブリイの代車で、ダイハツ タントに乗りました。 アクセル、ブレーキ、ステアリング、全ての操作がワンテンポ遅れる感じがしました。慣れの問題かもしれませんが、どん臭くて怖いです。アルト、Keiにも乗りましたが、キビキビとよく走ってくれます。

  • 私もスズ菌に侵されています。
    スズキしか勝たん。
    しかし、自動車全般好きです。ダイハツも好きな車種ありますし、他のメーカーも「なぜ買う?」と思う車種もあれば、「いいねぇ」と思う車種もあります。
    ダイハツのことをもっと調べてみては?新たな知見もあり、楽しいですよ!
    アバンツァートほしい

  • 現行ダイハツ車他には魅力は感じません。
    ダイハツもミラXX等は当時、好きで乗ってましたが、車メーカー全般に丸みを帯びたフォルム、マニュアルからオートマに移行して、オートマが主流となった昨今、つまらない車には乗らなく為りました。

    まぁ…現代人は、見合う車に乗れば良いと思います。

  • ダイハツだって立派なブランド力はあるんじゃないでしょうか?
    あなた個人ダイハツの車に乗って何かあったのでしょうか?
    他の方が仰ってたように昔は数々の名車を残して来ました。
    私はスバルのヴィヴィオに乗ってましたが、スズキアルトワークス、ダイハツミラターボと、当時は馬力競争で楽しい時代でした。
    昔のロッキーやタフトは本格的な四輪駆動車でしたね!

    あなたが気に入らないだけでそんな質問するなんて可笑しいですよ!
    そんな思いは胸の中にしまっておいて下さい。

    ダイハツが作ったクルマをトヨタで売ってるのはご存知ですよね?

  • ダートトライアルで勝てると信じてブーンX4を買いました。
    あなたの言う通り「好きで乗ってるわけ」ではないです。
    勝つために乗ってます。

  • では、昨今のダイハツのやらかしをわかっている上で、ダイハツに惚れ込んでL275Vミラバンに乗っている私がダイハツに好き好んで乗っている理由をお答えします。
    ダイハツ車は1/1ミニ四駆として遊ぶとか、競技車両をするなら最高の車です。
    ダイハツ車は年代ごと(特にミラの世代ごと)に基本設計が共通化されていて、車種間の部品の互換性が高くなってます。
    極端な話、エンジンすらもマウントの設計が共通化されているので、NA車のターボ化もタービンポン付けよりエンジンスワップしたほうが早く、実例としてKF-VEからKF-DET、JB-DET、挙げ句は1.3リッターターボのK3-VETにスワップされている事例もあります。
    また、シャシーでもコペン用のビルシュタインダンパーをミラに移植したり、コペンやX4シリーズのミッションを移植する事例があります。
    コストダウンのために構造が簡略化されて軽量なミラバンの場合、L880Kコペンのミッションとクラッチ、ウェイク(4WD)のスタビ、タント用リアアクスル、コペン用車高調、給排気をいじれば格安でサーキットでも充分楽しめる車両になります。
    スズキも部品の流用が効くとはいいますが、どうしても年式によって微妙に設計が異なると聞き、一時期の3リンク式サスペンションの影響でセッティングに難儀するとの話もあります。
    コストダウンのためにミラの基本設計を擦り倒して車両を開発しているため、ダイハツ車は部品の互換性が非常に高く、チューニングベースとして格安でクルマ遊びの基本を身につけるなら最適なおもちゃだと思います。

  • ダイハツ好きですね。スズキが嫌いという訳ではありません。アルトワークス好きです。ホンダも嫌いではありません。N-BOXも好きで昔に初代を乗っていました。ダイハツにミラジーノというレトロチックな車がありますが、非常に個性があり、初代は中古市場でもターボ、MT車は高値で売られていますよ。20年前の個体でも(ターボ、MT)100万円はします。今でも走っているのを見ます。あとムーブキャンバスは好きですね。やはりあのデザインはどこのメーカーも真似できないので人気です。タフトもデザインが好きです。私は軽自動車で特にメーカーにはこだわらないですが、ダイハツはデザインが好きな車が多いです。あなたは嫌いでも人気車種はありますから。

  • ダイハツ車はスズキ車と比べ同じカテゴリーの車なら(ミラーとアルト等)車体剛性が少し高いと感じます(気のせいかも知れませんが)、言い換えればスズキ車の方が乗り心地が良いとも言えますね、それからサビの問題もあるので、自分的にはやはりダイハツ車が好きです。それでもアルトワークスや以前あったKeiワークスなんかはとても魅力的です。

  • 936cc、133馬力の四駆ターボ作る会社ってなかなかないと思うんですよね。
    ダイハツBOON X4っていう車のなんですけど。

  • そんなのどうでもいいのでは?
    自分の好きなクルマにのればいいわけで、選び方だってその時時で違うでしよ?
    他人の嗜好をとやかくいう必要って何があるのでしょうか。あなた自身の考えを婉曲に押し付けるような質問ですね、
    なんだかイジメのきっかけを作るような質問と感じます

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離