スバル のみんなの質問

回答受付中
回答数:
4
4
閲覧数:
52
0

スバルのSTIとただのスポーツって、何がどのくらいどういう風に違うのですか?
走りが300ニュートンか、188ニュートンかとか…
それは、普通の50~60㎞走行、もしくは高速道路走行でも

違いが出ますか?安定感とか…?どっしりかん?とか?
ピタッと道路(地面)に張り付くような感じとか?
こんな風にこんな事を聞く人でも、試乗すると何か…
違いみたいなもの(感覚)が分かるものですか?
STI
普通のスポーツ
アドバンス
この三つを試乗した場合、
アドバンスはともかく、
上二つは明らかに乗ってて違いますか?
(アドバンスは上二つに比べてどちらかというと、しっとりとした
しなやかな感じですか?ごつごつ感も多少ありますか?)
実際、自分自身で試乗するのが一番なのは…解かっていますが
文章で感覚をお伝えしてくださるお優しいお方、
いらっしゃいましたら教えてください。

補足

すみません、車種はフォレスター、アウトバックを 想定しています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • フォレスターのSTIとスポーツって事ですよね。
    スポーツは標準的なグレードでSTIはオプションてんこ盛りデコレーション車。
    エンジンがターボの300NのSTIとスポーツで
    ハイブリット188Nのアドバンス。
    走りはターボの300Nが宜しいかと。
    でもいずれのグレードもスバルの4WDの安定感は健在ですよ。
    違いはアドバンスに対してSTIとスポーツは似たもの組といった感じかな。
    (ハイブリット対ガソリンエンジンという分け方で)
    しっとりしなやかという感覚は人それぞれでしょうから何とも言えませんが
    フォレスターやアウトバックでごつごつ感はありません。
    あと走りの質はアウトバックの方が上を行くでしょう。

  • "STI"と"STIスポーツ"と"スポーツ"は別物です。

    STIはスバルのモータースポーツ部門子会社の名前です。

    "STI"という車は、このSTIがエンジンから足回り、外装に至るまで手を加えた車です。

    "STIスポーツ"という車は、STIが開発した外装や足回り関係のパーツをポン付けしたパッケージオプション設定車で、エンジン本体には一切手が加わっていません。

    "スポーツ"は、フォレスターの場合、1800ccのマイルドなターボエンジンが載った普通のモデルです。

    近年のフォレスターに設定されてるのはSTIスポーツのほうなので、乗り心地が硬めでしっかりした感じになっていて、コーナリングでの踏ん張り感が増してるけど、エンジン自体はスポーツと同様なので、加速力には差がありません。

  • 全然違いますよ???
    普通のスポーツに比べれば、STIはアルティメットスポーツです。ヤバさが違います。
    もっとわかりやすく例えるなら、
    普通のスポーツが「剣道」だとしたら、
    STIは「駿河城御前試合」です。無明逆流れです。
    参考になれば幸いです。

  • STIだったら加速が違うかな。エンジンの老け上がりとか。ただ燃費が悪い。あと維持費がかかる。(GC8のインプはフルチューンも結構乗ってきたけど)
    普通のスポーツとかフォレスターのターボがあった時は全く乗り味が違います。エンジンがEJ20でもフォレのほうは加速がいまいち。なんかカローラ乗ってるような感じでした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバルのみんなの質問ランキング

  1. スバルのレボーグって、値段高過ぎないですか?教えて下さい

    2014.1.9

    解決済み
    回答数:
    6
    閲覧数:
    196,224

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離