スバル のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
404
0

20代で新車の購入を考えています。
スバルのレヴォーグ GTH-EXかフォレスター スポーツでしたら、どちらがおすすめでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

若者ならフォレスターでしょう。
レヴォーグの購買層を調べた記事がありますが、最も多いのが40代、次いで、50代、30代、60代、29歳未満で、20代は数パーセントしかいないそうです。価格も高めですが、安全ということに価値を見出す人が買っているとも言えそうです。
一方、フォレスターの場合は、30から40台が中心だそうで、SUVというだけあってアウトドアを含めた活動を楽しむユーザーに受けるのでしょう。

20代で新車購入という話ですと、初めての車?かなと思います。
ならば、フォレスターで走り倒して車の楽しさを実感されるのが良いのじゃないでしょうか? レヴォーグの様な車は、その次の楽しみに取っておくのはどうでしょうか?

その他の回答 (9件)

  • フォレスターからレヴォーグに乗り換えました。それは年齢に関係ない
    ことですが、最低地上高の違いが理由です。
    家内の背が低いので乗り降り時に落ちそうになりケガする寸前に助手席側で
    支えたことが何度もあったり、洗車するときも屋根に手が届かない!
    洗車するときに脚立などが必要になったり、拭き取りにも脚立が要ります。
    これは本当に不便!を感じました。
    フォレスターには3年間乗りましたが自分で洗車したのは1回だけ、後はGSでの有料手洗い洗車(2,700円)で、それも事前予約、金と時間の無駄でした。
    それに比べてレヴォーグは最低地上高が普通乗用車サイズなので洗車も拭き取りも非常に楽で、家内も乗り降りが楽になったって喜んでいます。
    車は両社とも運転しやすく、安全装置(アイサイト)が働いてくれるので
    安心・楽の◎です。 ご参考まで

  • 正確に言うと私は『VMG』のユーザーなので
    現行の車両の事はあまり分かっていません。
    しかし、ご思案中の2車種は用途も性格も違いますので、正直、お好きなように・・と言うしかありません。
    ただ、グレードによっては「本来」とは違うクルマという受け取り方も出来るので、厳密には試乗できればベストですね。
    どちらの車種も『STI』を選ぶなら「楽しい」こと請け合いです!価格は中々のモノになりますが、お得でしょう。予算が許すならゴー!ですね。
    STI以外を選ぶならレヴォーグは意外と大人しいクルマになる様な気がします。「走らないクルマ」と言う訳では、決してありませんが。フォレスターは所有経験が無いので想像ですが、楽しいことは間違い無いと思います。
    自分の立場で考えると
    現在の所有車も過去の数台のレガシィもそうなんですが、ノーマルを購入する時にSTIパーツをオプション購入しています。その理由は
    エアロ→上品でカッコいい
    足廻り→走りの為には外せない選択
    ・・・という理由です。
    グリルやリアのエンブレム、内装の専用装飾などはほぼ興味無いので節約部分です。
    マフラーは、私は「大のフジツボファン」なので例えSTIであってもダメなんです。
    フジツボも幾つかのモデルがあるのですが、
    必ず大人しいモノにしています。性能アップは必要無いクルマだと思っているので。
    ま、レースでもやる予定の場合は違ってきますが、私はそこまでガチじゃ無いので。

    何だか取り留めのない独り言になってしまい大変申し訳ございません。
    ただ、スバル車の購入が初めての方なら
    STIじゃ無くてもいい様な気がします。
    純粋なスバルを味わえる、かと。
    STIは次にとっておいてもいいかと www

    もしよかったら、スバリストの世界へ!!
    どうぞ、お越しください。

  • 文句なく フォレスタ-スポ-ツ STI この車は他のフォレスタ-とは別の車
    勿論、スポ-ツとも違う。
    外観は好みだろうが、メタルモールを使ってないのが渋い、そしてREDのSTI前後のバッジが憎い。
    内装はツートンのナッパレザ-、価格はリーズナブルだけど内装は高級車。それよりも走り、4WDで抜群の安定性と操縦感(小生フロントにスタビラをOP.SETしている)長くレガシ-ツーリングワゴンや先代フォレスタ-XTに乗っていたが要約すると以下

    ①低回転でもトルクが有るためパワフルで 加速感はWRX並みスピ-ドの出過ぎに注意が必要。
    ②コーナ-の挙動は安定そのもので、クイックでレスポンス良く足も踏ん張りが良く効いている。
    ③巡航速度100Km/H でも室内は静かである。
    ④依って長距離運転でも疲れ知らず。
    問題点
    ①意外と燃費は悪い、静かにおとなしく走れば 二桁、加速を繰り返したりダッシュすると6-7Km/L 要注意である。
    ②カーナビは パナソニックが良いテクニクスサウンドは今一だが、ナビの仕様が良い親切だ。小生は音質だけで選定したアルパイン ナビがショボい。
    ④タイヤは 10000kM で交換が良い トランパスは安物 レグノGR またはトーヨータイヤ プロクセス 当たりが良いタイヤで車は良くも悪くも別物になる。
    全体的にはマイカ-として所有するなら アウデイQR3(直前まで検討対象、試乗もした。維持管理費が高く付くのでヤメ)や X3にも負けない 確かに外車は剛性が高く、足回りチュ-ニングが良いが この日立のダンパ-は負けていない。ましてトヨタのハリ-ア-等 フニャで問題外。性能・内装・装備を総合的に考えると廉価である。
    長期間スバル車(レガシ-ワゴン・アウトバック)、時々トヨタ(セリカ・スープラ)、ホンダ(アコ-ド・シビック)、BM W(5シリ-ズまで),ベンツ(3000ccまで)と各種乗ったが 、今迷ってる選択肢なら 価格的にお勧めの一台 オ-ナ-より。

  • もし実用性でたくさんの物を積みたい、雪が多い地方在住なら
    フォレスターをお勧めします。エクステリアから見てレヴォーグが好みで
    路面に吸いつくような安定感と乗り心地の良さを味わいたいならレヴォーグ
    をお勧めします。レヴォーグは車高が低いので乗り心地はどうかなと心配する
    方には試乗をお勧めします、接地感があっても素晴らしい乗り心地です。
    ただ、価格帯が上の高級ドイツ車の乗り心地にはかないません。専門的に言うと路面からのショックをフロント部とリア部で同時バランス吸収する点では高級ドイツ車の方がいいです。レヴォーグは路面からの凹凸ショックをフロント部とリア部同時に吸収するタイミングがドイツ車程一致していないということです。簡単に言うと乗り心地はレヴォーグも負けていないのですがショックをいなす弾力性は感じられるのですが、すこし落ち着きのないショック吸収です。

  • 基本的に用途で決まる話なんですが・・・
    走りメインか、ウィンタースポーツ等のアウトドア重視なのか

    友人や家族を何人か乗せる機会が多いならフォレスターですね
    ファミリーカーが余裕でつとまるクルマです

  • 最低地上高が必要ないならレヴォーグ一択

  • モデルチェンジ時期を調べてみてください。

  • レヴォーグです。
    SUVは欲しい人でなければ、必要ない車です。

  • フォレスター。

    レヴォーグはミッショントラブル多いからあまりおすすめしません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバルのみんなの質問ランキング

  1. スバルのレボーグって、値段高過ぎないですか?教えて下さい

    2014.1.9

    解決済み
    回答数:
    6
    閲覧数:
    196,224

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離