ローバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
216
0

ローバーミニに詳しい方に質問です。

先日ダウンパイプが裂け、ダウンパイプ、インマニガスケット、水温センサー交換してもらいました。
バキュームホースは先月交換済み

プラグ、プラグコード、デスビキャップ、デスビローターも数ヶ月前に交換しています。

本日、出勤時快調に走っていたのですが、一度コンビニで止まって出発しだすと、車体がガッコンガッコンなる感じ(ノッキング??)になりました。
エンジンを揺すっても動きません。
ステディロッドブッシュも昨年強化品に交換しました。

アイドリングは普通に安定しており、異音もありません。
先週給油時にfcr-062というガソリン添加剤を入れましたが、今日まで全くなんともありませんでした。
思い当たる原因などわかる方おられましたら教えて頂きたいです。

補足

追記 一速で発進時、いくら踏んでもパワーのない加速しない感じで、ギア選択をミスした時のようなギクシャク感でガックンガックンなります。 二側に上げ、一定の回転に達するとスーッと加速し走ります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

インジェクションモデルでしょ?

回転をラフにあげる途中で一瞬だけ息継ぎする感じですか?

その日にコンビニで症状があらわれて以来、同じ症状が続いている感じですか?それとも、しばらく走ると問題ない?

質問者からのお礼コメント

2024.2.19 15:40

只今治し終わりました!
バキュームホースでした。
インマニ→トラップのホースの根本が絶妙に裂けてました。
シリコンホースで引き直していましたが裂けたようです
全て引き直して、フューエルトラップ洗浄したら無事治りました!
本当にありがとうございます!!!!
アイドリングものすごく安定していたので全く疑いもしませんでした。
皆さんもご回答ありがとうございました。
的中した方をベストアンサーに選びます。

その他の回答 (3件)

  • 車体がガッコンガッコンなる感じ、というのがいまいちよく分からない。エンジンの揺れなのか、点火のばらつきなのか、足周りの問題なのか?どれでも当てはまりそうですよね?文章でうまく説明できてない気がするのでここでアドバイスを受けると原因が山ほど想定されすぎて、正解には遠くなると思う。だれか詳しい人に実車を見てもらったほうがよいのではないでしょうか。

  • 年式はわかりませんが、私はデスビのモジュールのカプラーが腐ってボロボロになってました。

    接触不良になってたようです。

    ルーカスD65ってデスビです。

  • アイドリングは普通に安定しており、異音もありません。
    マフラー出口・「煤」目視確認
    ローバーミニエンジン点火系

    マフラー出口・「煤」目視確認無し
    ローバーミニエンジン点火系以外の場所

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ローバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離