ローバー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
96
0

ローバーミニに乗って1年経つ20代なのですが、

キャタライザーって、触媒のことであってますか?
また、1300用キャタライザーは1000でも使用可能ですか?
それで車検も通りますか?
わかる方教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • キャタライザーは触媒です…
    1300と1000では違う物です…
    1000のマフラーは繋ぎが挿し込み式で前後に短いパイプが溶接された物とフランジ付きの触媒があると思います…
    フランジ付きは確かインとアウトが真っ芯で長さも短く出来ていたと思います…
    1300は少し長目でオフセットされているのでエキゾーストを1300のエキマニやダウンパイプもしくはLCBなどに入れ換えて1300の触媒を使う方法もあります…

    僕の1300キャブは元々1000の車体だったのでエキマニはインマニと一体でダウンパイプは1本で降りていて触媒は溶接で繋いでありました。
    今はステンのLCBで1300の触媒を着けています…
    1300の触媒にしてしまえばマフラーも挿し込みでは無く触媒から繋ぎ無しに出来ます…
    良くあるジョイント抜けによるマフラーの脱落の心配は無くなりますよ。

    キャブ車はINJ車と排ガス規制年度が違うので割りとアバウトです…
    キャブ車ならガス検は問題ないと思います…
    因に僕の1300キャブは触媒は空っぽですがガス検は通ってます…
    しかし真似しない方が間違いないです…
    万が一があるので中身のある物を使った方が良いですよ。

  • 触媒です。
    で、ミニ1000に1300触媒を付けるのには、加工や部品が必要になります。

    ミニ1000のダウンパイプは1300に比べ細く、触媒に取り付く部分も小さいです。よって、現在触媒レスだと仮定すると、ストレートパイプが入っているでしょうから、途中で切って、径を広げるコネクターを差し込み、さらに1300触媒に取り付けるキャタライザーパイプを付けて、ようやく1300触媒に接続出来ます。
    で、まだ対応が必要となるのが、触媒以降です。1300触媒にした事で取付け部分が合わないので1300用マフラーが必要となります。
    こんな感じ取付けは可能ですが、途中がクランプだらけで強度的にも問題があります。
    もちろん、溶接で繋ぎ合わせれば解決すると思いますが…。

    まあ、あれこれやって、溶接までして角度が合わなく取付け困難なんて事になる恐れがあるよりも、ミニ1000ダウンパイプ触媒あり用(以前は絶版でした)を使い、中古ミニ1000触媒を探した方が簡単で安上がりな気がします。
    実際私もそうしました。ミニ1000ダウンパイ触媒あり用がなくて苦労しましたが笑

    最後に1300触媒で車検が通るかですが、検査自体は排ガスの有害物質の濃度なので、それ次第です。しっかり機能している触媒なら問題ないと思いますよ。

    あと、一応ですが、
    正確にはミニ1000の排ガス浄化装置は、キャタライザー、ブローバイ、EGRの3セットです。
    ブローバイ関係は各種配管と円形な弁当箱のような部品と、白い筒のような部品、EGRも各種配管とカネゴンの頭のやうな形の金属部品(すみません、説明出来ないです苦笑)です。なくても車検は通ってるのかも知れませんが…。

    ミニ1000、最近少なくなりましたね。大事にしてあげてくださいね!若いミニ乗りの方、応援しています!

    ミニ乗りより。

  • キャタライザーって、触媒のことであってますか?

    触媒

  • はい。触媒のことです。
    1300と1000では触媒の長さもボルト位置も違う為、流用出来ません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ローバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離