ローバー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
416
0

ローバーミニについて質問です

オルタネータを交換し、バッテリー端子からか電圧を測っても12.5vでした。
Accの状態でチャージランプもつきません。
通常はエンジンをかけると消えるんだと思いますが。

オルタネータに着く3端子のうち2つはセルモータ?から12vほどがきており、もう一つは出力側なのかな?茶黄の線があります。
その線から電圧を測って見て、電圧があればオルタネータは発電していますでしょうか?

ボデぃーアースが弱いとの投稿がありましたので、追加してみようと思っています。
そのほかにも、何かありそうですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • 配線焼いたり、何度質問しても解らないなら、いい加減に整備工場か電装屋でやってもらった方が早い…
    大した金額はかからないと思います。
    また配線を焼いたら、今度は取り返しのつかない事になるかもよ。

  • 電圧が低いので
    繋がって無いのでしょうね

  • 数日前にオルタネーターの配線方法を質問していた人と、同じ人ですかね?

    トランク・ルーム内のボデー・アースを確実にする事と、エンジンルーム内のボデーアースを確実にする事からのスタートですね。アースのターミナル・カシメ部分は接触抵抗値の検知も必要です。

    回答の画像
  • >Accの状態でチャージランプもつきません。
    単純にチャージランプが壊れてるのでは?
    旧ミニがどうか具体的には知りませんが
    チャージランプは発電時=消灯 無発電時=点灯 が普通なので
    Acc状態ではオルタに関係無く点灯するものだと思います。

    アースが弱いとGND側で電圧降下が起こってバッテリーに充分な電圧
    が供給されないことがあります。

    エンジンがかかってる状態で アイドリング時 13.3v以上
    2000rpm 時に14.5v 前後というのが目安です。
    オルタの出力端子でこの電圧になってれば発電は正常です。
    オルタネーターの出力端子とバッテリー端子で電圧が大きく
    異なる場合は経路を疑って下さい。

    古い車では特に電線とボディのつなぎ目、ボルト止めや圧着など
    の部位で接触抵抗によって電圧降下が大きくなりやすいです。

  • そもそもIGN ONでチャージランプ点灯しないってことはノーチャージだと思います。
    L端子がランプにつながっていないとかじゃないですか?

  • オルタネータを交換し、バッテリー端子からか電圧を測っても12.5vでした。
    Accの状態でチャージランプもつきません。

    エンジン
    2000回転に上げ
    電圧が・適切に上がる正常

  • ローバーミニはリアトランクにバッテリーがあり、バッテリーへの充電能力が弱いと聞いたことがあります。
    その場合、アーシングが効果的だと思います。
    私もローバーミニを乗っていましたが、前のオーナーがアーシングを施していました。
    個人的には効果の真偽は分かりませんが、やってみる価値はあるのだと思います。

  • これね。
    オルタの部分の詳細はよく分からないが、バッテリー端子に1本追加のアーシングを入れると良くなるかもね。エンジン2000回転くらいで14.0V近く出てないとダメですね。古いクルマなのでエンジン部のアーシングも効果有ると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ローバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離